募集情報
モノづくりの現場を支える提案営業(未経験歓迎)
使ってみる
月給300,000円~350,000円
交通・アクセス 近鉄南大阪線「高鷲駅」より車で約10分
寛大工業株式会社
建築個人営業、建築法人営業
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 23日 8:00~17:00 ■残業時間:月20時間以内
モノづくりの現場を支える提案営業(未経験歓迎)
仕事内容 当社「寛大工業」は、道路や公園、工場、駐車場などで使用される 屋外照明用のポールや部品など、金属製品を製造するメーカーです。 レーザー加工や溶接といった多様な工程をすべて自社で完結できる “一貫生産体制”が強みで、「短納期・高品質」で多くの依頼をいただいています。 ● お任せしたいお仕事 お客様からのお問い合わせに対し、 用途や希望に合わせて製品をご提案する営業職です。 お客様は主に建設会社や電材商社など 素材やサイズ、使用目的をヒアリングし、最適な照明ポールや部品を提案します。 新規営業はほぼなし(問い合わせや紹介がメイン) <未経験歓迎> 入社後は製品知識を学ぶところからスタート! 専門的な内容も、丁寧な研修とOJTで安心です。 ◆こんな環境で働けます 未経験からスタートした先輩も多数活躍中 営業の同行や工場見学を通じて、じっくり仕事を覚えられます 製造現場と近いので、納期や製品の知識もつきやすい◎ “ノルマなし” “飛び込み・テレアポなし” の営業スタイル *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・* <業務内容> お客様からのお問い合わせの対応をします。 素材や大きさ、用途に合わせて 道路灯のポール、アーム、アダプタなどの 提案を行います。 ※専門知識は入社後に覚えれば大丈夫です。 知識やノウハウ等はしっかりとお教えします! ■既存顧客が中心です。 すでに信頼関係のあるお客様への ルート営業をお任せします。 ※新規のお客様は紹介や SNS・メールでの問い合わせのみです ■経験が浅い方でも慌てずに じっくりと成長していけます! 入社後は先輩に同行して そばで見ながら覚えていきます。 ■定着率が高い職場です! 腰を据えて長く働けます◎
寛大工業株式会社
583-0867大阪府羽曳野市河原城828-3
寛大工業株式会社
交通・アクセス 近鉄南大阪線「高鷲駅」より車で約10分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 23日 8:00~17:00 ■残業時間:月20時間以内
月給300,000円~350,000円 給与詳細 基本給:月給 30万円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※能力・経験を考慮して決定 ※別途、残業代支給
休日休暇 ■土日祝休み ※会社カレンダーあり ■有給休暇 ■GW、夏季、年末年始休暇 ■育児休暇:男女ともに取得実績あり ■無理のない働き方で プライベートも大切にできます! ■年間休日105日
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■車通勤OK ■無料駐車場あり ■賞与年3回 ■昇給年1回 ■時間外勤務手当 ■通勤手当 ■職務手当(1万円~3万円) ■特別手当(1万円) ■住宅手当(5000円~2万円) ■iDeCo手当(5000円) ■iDeCo年金会社支給 ■物価手当(2500円) ■転居を伴う転勤はありません ■退職金制度 ■日本フルハップ会員制度加入あり ■社員食堂完備 ■更衣室あり
職場環境 30代のスタッフを中心に、 40代までの幅広い年代が活躍しています。 先輩がしっかりと フォローしてくれるので 他の業種から転職してきた方も 問題なく活躍できます!
仕事内容の特徴
求めている人材 ■営業経験者(年数・業種不問) ■普通自動車運転免許(AT限定可)を お持ちの方 ■高卒以上の方 <こんな方を求めています> ■他人と接するのが好きな方 ■安定した企業で働きたい方 ■お客様と長くお付き合いしたい方 ■丁寧にコツコツと仕事に向き合える方 ■企画・提案に興味をお持ちの方 ■経験・スキルよりも コミュニケーション能力を重視します <歓迎> ■Uターン・Iターン希望者
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス ①書類選考 ↓ ②面接(1回) ↓ ③内定 ※入社日相談OK ■選考結果は 次の選考に進む方のみ メールまたはお電話にて ご連絡します。 (1週間以内)
会社名
寛大工業株式会社
代表者
徳島康寛
所在住所
大阪府羽曳野市河原城828-3
代表電話番号
0729555855
事業内容
製造・メーカー
ホームページ
掲載開始日:2025/08/07
原稿ID:cd3f3b5a0bf607c6
他の条件で探す