LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • 正社員
株式会社大喜

住まいアレンジスペシャリスト

  • 年俸3,200,000円~5,000,000円

  • 交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分

    株式会社大喜

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    731-0113広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号

    交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分

  • 建築個人営業、建築法人営業、不動産個人営業

  • 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 【勤務時間】 8:00〜18:00(休憩2時間あり) 【1日の勤務スケジュール例】 08:00 出社・朝礼 09:00 現場移動・現地で お客様と打ち合わせ 12:00 お昼 13:00 帰社・提案資料作成 17:00 着工前会議 18:00 退社

  • 業界未経験者歓迎
  • 資格取得支援あり
  • バイク通勤OK
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 転勤なし
  • 経験不問
  • 駅ナカ
  • 研修あり
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 駅近5分以内
  • シフト制
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【若手社員対談】リアルな職場環境~先輩と後輩の本音トーク~

職種/仕事内容

仕事内容 【若手社員対談】 株式会社大喜のリアルな職場環境 ~先輩と後輩の本音トーク~ 登場人物: 小林昭彦(仮名): 入社6年目、30歳、営業担当 田中佳織(仮名): 入社2年目、25歳、設計アシスタント 事務所の休憩スペースで、 コーヒーを淹れながら談笑する二人。 和やかな雰囲気の中、対談が始まる。 小林: 佳織さん、お疲れさま! 今日の現場はどうだった? 田中: お疲れさまです! お客様との最終打ち合わせだったんですが、 すごく喜んでもらえて嬉しかったです。 小林さんが最初に紹介してくださった ご家族ですよね? 小林: あ、そうそう! あの若いご夫婦の。 どうだった、 初めての一人立ち現場は? 田中: 正直、最初は めちゃくちゃ緊張しました(笑)。 でも、小林さんが事前にお客様の好みや 注意点を詳しく教えてくれていたので、 なんとか乗り切れました。 入社のきっかけは 「もっとお客様に寄り添いたい」という想い 小林: そういえば、佳織さんが 大喜に入ったきっかけって何だったっけ? 田中: 実は小林さんと似てるんです。 前職は大手ハウスメーカーで 設計アシスタントをしていたんですが、 規格が決まりすぎていて…。 もっとお客様一人ひとりに合わせた提案が したくて転職を考え始めました。 小林: わかる! 僕も全く同じ理由だった。 大手だと効率は良いけど、 どうしても「この中から選んでください」 という形になりがちだよね。 田中: そうなんです! それで中小の工務店を色々調べている時に 大喜を見つけて。 面接で社長がおっしゃっていた 「お客様の理想を一緒に形にしていきたい」 という言葉にすごく共感しました。 小林: 社長、言ってたよね(笑)。 僕の時も同じようなこと言ってたな。 実際に入社してみて、ギャップはあった? 田中: 良い意味で期待を裏切られました! もっと堅い雰囲気かと思っていたんですが、 みなさん本当にアットホームで。 初日から「佳織ちゃん」って呼んでもらえて、 すぐに馴染めました。 メリハリのある、風通しの良い職場 小林: うちって本当に年齢関係なく 仲が良いよね。 僕なんて一番年下の子からも 普通にいじられるし(笑)。 田中: そうですね(笑)。 でも、仕事の時はしっかりメリハリが あるのがすごいなと思います。 打ち合わせの時の小林さんはすごく真剣で、 最初はちょっとびっくりしました。 小林: あー、それ良く言われる(笑)。 普段は適当なこと言ってるくせに、 お客様の前だと急に真面目になるって。 田中: でもそれが良いんじゃないですか。 お客様への責任感がすごく伝わってきます。 私もそういう風になりたいなと思って見てます。 小林: いやいや、佳織さんも十分しっかりしてるよ。 この前のプレゼンも、 説明がすごくわかりやすかったし、 図面の説明も的確だった。 田中: ありがとうございます! でも正直、まだまだ小林さんの 足元にも及びません。 特に営業トークは本当に勉強になります。 尊重し合う先輩後輩と、 頼れる職人さんたち 小林: 営業トークなんて、 そんな大したことしてないよ(笑)。 ただ、お客様の話をしっかり聞いて、 その人の生活スタイルに合わせて 提案するだけ。 佳織さんの方が設計の知識が豊富だから、 僕もよく相談させてもらってるし。 田中: そういえば、この間の収納の件で 相談された時、 私の意見も採用してもらえて嬉しかったです。 大手の時はアシスタントの意見なんて 聞いてもらえなかったので…。 小林: え、そうなの? それはもったいない。 現場を一番よく見てるのは アシスタントの人たちなのに。 うちは本当に風通しが良いよね。 社長にも気軽に意見を言えるし、 職人さんたちとも普通に雑談できる。 田中: はい! 職人の山田さんとか、 いつも面白い話をしてくれますしね。 現場での失敗談を聞くのも勉強になります。 実は最初、職人さんたちと話すのは 少し怖かったんですけど…。 小林: わかる! 僕も最初はそうだった。 でも大喜の職人さんたちはみんな優しいから、 今では現場に行くのが楽しみになったよ。 チームで乗り越えるから、成長できる 田中: 小林さんは、入社当初と比べて ご自身で変わったなと思う部分はありますか? 小林: うーん、お客様との向き合い方かな。 前職では「売る」ことばかり考えていたけど、 今は「その人にとって最適な家を作る」 ことを純粋に考えられるようになった。 田中: それ、すごく感じます。 お客様との打ち合わせを見ていても、 本当に親身になってらっしゃいますよね。 小林: ありがとう。 でも佳織さんこそ成長してるよ。 この前のプレゼンなんて、 1年前とは別人みたいだった。 田中: 本当ですか? お客様の前で話すのが本当に苦手だったので… 小林さんがいつも隣で フォローしてくださったおかげです。 「失敗しても大丈夫、 みんなでフォローするから」 って言ってもらえた時は、 すごく心強かったです。 小林: そういえば、 僕もこの間大失敗したんだよね(笑)。 お客様への提案で、 予算を大幅にオーバーしちゃって。 契約直前に気づいて、冷や汗がすごかった。 田中: 大変でしたね! どうしたんですか? 小林: 正直に謝って、 予算内で収まる代案を3つ作り直した。 徹夜になったけど、佳織さんや 設計の田口さんも手伝ってくれたよね。 田中: もちろんです! みんなで作業しましたもんね。 小林: そうそう! 結果的にお客様には 「こんなに真剣に考えてくれてありがとう」 と逆に感謝されて。 まさにチーム戦で乗り切れた感じだった。 大手にいた時は個人プレーが多かったから、 こういう協力体制は新鮮だったな。 「人」の良さと、 充実のワークライフバランス 田中: 大喜の良いところは、たくさんありますが… まず、本当に「人」が良いですよね。 みんな温かくて、でも仕事はしっかりしてる。 変な足の引っ張り合いもないですし。 小林: 確かに。そこは大きいよね。 田中: あと、お客様との距離が近いのも魅力です。 引き渡し後も連絡をいただいたり、 お子様の成長報告をもらったり。 小林: そうそう! この前も3年前に担当したご家族から 「子どもが生まれたので部屋を増築したい」 って相談があって。 ご家族の歴史に関われるのが嬉しいよね。 田中: 働きやすさで言うと、 残業が少ないのもありがたいです。 前職はほぼ毎日終電でしたから…。 小林: 大手は多いよね。 僕も前は遅かったけど、 今は18時に終われることがほとんど。 プライベートも充実してるよ。 最近釣りにハマってて(笑)。 田中: 聞きました(笑)。 小林: 今度一緒に行く? 初心者でも大丈夫な場所知ってるから。 田中: いいんですか? ぜひお願いします! 未来の仲間へのメッセージ 田中: これから大喜に入る人に、 何かアドバイスはありますか? 小林: まず、完璧じゃなくていいから 安心してほしい。 僕も佳織さんも最初は 分からないことだらけだったし、 みんな優しく教えてくれるから。 変にプライドを持たず、 素直に学ぶ姿勢があれば大丈夫。 田中: 私が言うのもなんですが、 建築が好きな人には 本当に良い環境だと思います。 自分のアイデアも活かせるし、 お客様の喜ぶ顔を直接見ることができます。 小林: やりがいはすごく感じられる仕事だよね。 大変なこともあるけど、 それ以上に得られるものが多い。 これからの目標 田中: 小林さんは、将来的に どんなことをやってみたいですか? 小林: もっとお客様との関係を深めて、 リフォームや増築など、 長期的にお付き合いできるような 営業スタイルを確立したいな。 佳織さんは? 田中: 私はもっと設計の勉強をして、 いつか一級建築士の資格を取りたいです。 小林: おー、良いね! 会社も資格取得支援してくれるから、 ぜひチャレンジして。 僕ももう少し建築の勉強してみようかな。 一緒に勉強会でもする? 田中: いいですね! 他のメンバーにも声をかけてみましょう! 小林: 今日は佳織さんとじっくり話せて良かったよ。 普段は現場が違うから、 こういう機会もあまりないもんね。 田中: 私もです! 小林さんのお話を聞けて、 すごく勉強になりました。 入社当時の話とか、 同じような経験をされていると分かって 心強かったです。 小林: 佳織さんも本当に成長してるから、 これからが楽しみだよ。 お互い頑張ろう。 田中: はい! 今後ともよろしくお願いします。 …あ、釣りの件、 本当によろしくお願いします(笑)。 小林: もちろん! 道具は貸すから、気軽に来てよ。 田中: ありがとうございます! 楽しみにしてます。 対談終了後、二人は笑顔で コーヒーカップを片付けながら、 明日の現場の話を始めるのだった。

勤務地

株式会社大喜
731-0113広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号

株式会社大喜

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

731-0113広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号

交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分

アクセス

交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 【勤務時間】 8:00〜18:00(休憩2時間あり) 【1日の勤務スケジュール例】 08:00 出社・朝礼 09:00 現場移動・現地で お客様と打ち合わせ 12:00 お昼 13:00 帰社・提案資料作成 17:00 着工前会議 18:00 退社

給与

年俸3,200,000円~5,000,000円 給与詳細 基本給:年俸 320万円 〜 500万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与例】 給与例 無駄な残業が多い人が転職すべき 6つのタイミングとは? あなたは今、こんな状況では ありませんか? 1.残業が常態化していると感じたとき 業務量が常に多く、定時で帰ること ができない場合。 2.成長を感じられなくなったとき 無駄な作業に追われ、 自身のスキルや知識が 伸びないと感じたとき。 3.生活のバランスが崩れたとき 仕事が私生活に支障をきたし、 心身ともに疲れが溜まっている場合。 4.適切な評価を得られないとき 残業をしても評価されず、 見合った報酬や昇進が期待 できない場合。 5.健康に影響が出たとき 長時間労働で体調不良や ストレスが増加している場合 6.改善の兆しが見えないとき 職場に残業削減の取り組みが なく、今後も改善される 見込みがないと感じた場合。 もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が 働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1.アットホームな職場環境 社内は社員同士の コミュニケーションが活発で、 風通しが良い雰囲気です。 社員一人ひとりが気軽に 相談できる体制が整っています。 理由2.顧客との強い信頼関係 お客様第一主義の方針に基づき、 顧客の期待を超える提案ができ、 仕事へのやりがいを強く感じられます。 理由3.幅広い成長機会 注文住宅、リフォーム、 設計、営業など、 多様な業務を通じて幅広い経験を 積むことができ、 個々の成長をサポートします。 理由4.ワークライフバランスの確保 現場は本社から1時間以内に限定 されており、無理のない スケジュールで働けるため、 仕事とプライベートのバランスが 取りやすい環境です。 理由5.充実したサポート体制 新人社員や中途採用者への研修や 指導が手厚く、わからないことを すぐに解決できる体制が整っています。 理由6.自己表現と自己実現の機会 注文住宅の設計やプランニングに おいて、自分のアイデアを自由に 活かし、お客様に感動を与える 家づくりに貢献できる点が 大きな魅力です。 ・スタッフの声 小林昭彦(仮名)さん インタビュー https://youtu.be/XfDalqJBqp4 (20分28秒) 生年月日 1994年10月10日 30歳 個性心理学 愛情あふれる虎 人あたりがソフトで温厚 包容力のある楽天家。 体力的・精神的に強く 常に輪の中心にいるタイプ。 人見知りしない度胸 人望もあり強かな計算と 様々なアイデアを合わせ持つ。 物事を手がけた時の 成功率はかなり高く 将来は大物になるかも。 幅広い視野を 養うことが成功の鍵。 じっくりと一つの事を 分析する分野で能力発揮。 出身地 広島県広島市 家族構成 両親と兄と弟 趣味 釣り・サッカー観戦 仕事内容 注文住宅の影響 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 職種 住まいアレンジスペシャリスト 仕事内容 1.ヒアリングとコンセプト設計 顧客のライフスタイルや要望を 詳しく聞き取り、理想の住まいを 具体化するコンセプトを策定。 2.インテリアと機能性の提案 デザインや機能面で最適な レイアウト、インテリア、家具や アクセントの選定をサポート。 3.施工と進行管理 工事の進行を管理し、品質確認や スケジュール調整を行い、 プロジェクト全体を見守ります。 4.予算管理 顧客の予算に合わせて、コストと クオリティのバランスをとり、 予定内で進行するよう調整。 5.引き渡しとアフターフォロー 最終確認を行い、住まいを顧客に 引き渡します。引き渡し後も メンテナンスや追加サポートを提供。 6.トレンドの提案 最新のトレンドを追い、顧客に 新しいアイデアやアレンジを提供し、 住空間の改善をサポート。

休日休暇

休日休暇 【休日休暇】 週休2日制(隔週火・水) 第2日曜日 年間休日数:105日 ※当社カレンダーによる GW休暇、夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇あり

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・資格手当 ・職務手当 ・車両手当 ・社用スマホ貸与 ・退職金制度 ・定期健康診断 (人間ドック支援制度) ・スキルアップ研修制度 ・社員割引(イネサス)等 最後に一言 今から一年後、あなたが今とは 違うどこかの地点へ到達するのは 間違いないでしょう。 問題は「どこへ?」です。 答えは、あなたが今、 どういう決断をするかによって 決まります。 おそらくすでに、 お気づきでしょうが、 厳しい現実を申し上げましょう。 これまでと違う結果を 望むなら、これまでと違う 行動が必要だと、いうことです。 いますぐきっぱり決断して これまでと違う結果を手にしませんか? あなたは今、人生の岐路に 立っています。左へ行けば これまで歩いてきたのと 同じ険しいでこぼこ道が続きます。 右の道を選ぶ人はあまりいません。 右の道の方が険しいからではなく、 通ったことのない道だからです。 正しい道を選べば、人生が変わります。 今日にでも正しい道を選んで、 私たちの一員となられる事を 願っています。 人の運命は決断の瞬間に決まると 言われます。あなたは今、 どういう決断をしますか? 今後もこれまでと同じやり方を続け これまでと同じ結果を手にしますか? それとも株式会社大喜に入社して これまでとは違う、 もっと良い結果をつかみますか? あなたひとりにしません。 私があなたの手を引いて一歩一歩 ゴールまで案内します。 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/daiki_house/ 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCaeFFyDWrgcBf5x_oMEA4Vw 大喜の家の雰囲気やお客様の 声を見ることができます! 是非見に来てください!

応募情報

対象となる方

求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! お客様とのコミュニケーションに 長け、お客様のニーズを理解し 反映させる能力 自主的に行動し、 課題を解決できる思考力 チームワークを重視する姿勢 お客様と想いを一つに することができる共感力 求人広告を ご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 株式会社大喜 小林昭彦(仮名)と申します。 入社して6年目です。 現在の仕事内容は 営業をやってます。 中途採用でこの会社に 入ったんですけど 前職も実は 住宅営業をやってて 業界では大手の ハウスメーカーに 勤務してましたね。 その会社には 1年半勤めたんですけど 1年営業して 半年間は 現場監督してました。 退職した理由は 元々建築の大学を出ていて 建築が好きで この業界に入ったんですが 大きい住宅メーカーとかだと 例えば建物の間取りの 制限がきつかったりとか そもそも結構やりたいことが できないと思うことが多かったので もっと自由度の高いところで かつ営業だけじゃなくて その例えば間取りとか 内装とかその辺も 携われるようなところに 行きたいなと思って 退職をしました。 この業界に進もうと 思ったきっかけは 大学を選ぶ時に 行ける国立を探して たまたま割と科目が 絞れる国立があって そこが工学部系だったんです。 その工学部の中で 何が興味あるかなって 考えた時に デザインとか 建築だったので その建築学科に 入ったのがきっかけで たまたま 自分と合うといいますか 楽しいなと 思うようになってきて 建築関係を志すように なったというような感じです。 どうしても やりたい事で将来を 選択したというより 割と現実的な目線で 今の自分に何が出来るか をで行動しながら たまたまこの業界に 出会いましたね。 この会社と 出会うきっかけは 前職の会社の 最初の上司が 住宅コンサル系で 独立したんですよ。 それで県内のいろんな 公務店だったりとか 住宅メーカーとかと 付き合うように なっていく中で たまたま大喜が 若手の営業を 探してる時で その方の紹介で 大喜に出会いました。 そっからまずは 会社を知ってもらおう ということで 大喜に元々いた 営業の方に色々 案内してもらって 実際どういう感じの 仕事かっていうのも 割とざっくばらんに お話しさせて頂いて その時点で 結構いいなと 思ってましたね笑 その後、社長と お話しさせていただいて 率直に考え方が 素晴らしいなと思ったのと いろいろ共感できる 部分も多かったんですね。 例えば 会社の利益も 大事なんですけど まずは そのお客さんの為って いうところが 短時間でも 凄く伝わったので 大喜に入社して 頑張りたいって 思いましたね。 他の会社からも お声がけ頂いたり 話だけは聞いたんですが ワクワクはしませんでした笑 入社当時に 苦労したことは まずは、その同期が いないっていうところで あんまり悩みを 打ち明ける場がなかったのと 後は、そのまだ若手を 育てるっていうような 環境がほとんど 整ってなかったんで もう一人の 営業の人の隣に ずっと付きっきりで 何が自分に 足りないかっていうのを 自分で考えながら やっていくっていうのが 結構大変 だったかなとは思います。 だから、新しく 入社した社員さんには 僕は、しっかり 丁寧に教育や指導を したいですね。 僕が入った時は 逆にこうしてもらいたいな とかっていうのが すごくあったんで笑 上司の人も割と 年齢が離れてたんで こういうことして もらえたら もっと早く 覚えれるのにな っていうのは 実はいろいろあって笑 割と僕がして 欲しかったことを してあげたいなっていうのは すごく想いとしてあるんで 具体的に営業するにあたって 必要なことっていうのが 今ならなんとなく これ覚えた方がいいよねとか これ喋れるようになった方がいいよね とかっていうのが分かるんですけど それが分かんない状態で ずっと隣についてたんで すごく効率が悪いな と思ってたんですよ笑 今の僕だったら まずはこれやって 次はこれやったら いいとかっていうのが なんとなく 自分の中であるんで そういった自分の経験を しっかり活かしながら 教えてあげたいなとは思いますね。 僕と同じ苦労はさせたくないし する必要が無いと思ってるので。 早く楽しく効率良く 働いてもらえるように 一人前にしたいですね。 入社して 一番嬉しかったことは 営業なので それこそ初めて 契約を取って お客様に1年後 ぐらいですけど 引き渡しを 迎える時とかは お客様が最後に 泣きそうになりながら お礼を言ってくださって そういう出会いというか 最後、感動があるので すごくやりがいはあります。 それは引き渡しの度に思いますね。 他の会社と比べてみて この会社がいいなと思う点は 働く側で言うと すごく会社自体が アットホームなので 割と気を張らずに もちろんお客さんの 前に出るときは ちょっと気を引き締めない といけないんですけど 普段の事務作業とか 事務所の中の 雰囲気はすごくいいんで リラックスして 仕事できるっていうのが 個人的には凄く 良いいなって思います。 この会社を進めるとしたら 割とその建築が好きで 本当にやりがいとか 求めてるんだったら 多分大きいメーカーとか行くと 割とすごくきっちり 分業されてると思うんですよ。 この会社だったら 良くも悪くも 一つの物件に集中して 関われるというか 関わった分に お客様との関係も 深くなるんで すごく感謝をされるし 本当に会社全体として どうやったらお客さんに 喜んでもらえるかとかっていうのも 本当に結構みんな 同じ方向を向いてるので なんかこう 商品自体に自信を持って おススメできるので 素敵な会社だなと思います。 僕が思うこの会社に 向いてると思う人は 建築自体が好きで やりがいを求めてる人や お客様の喜びを ダイレクトに味わいたい 人に向いていると思いますね。 逆に入社しても 難しいんじゃないかな と僕が思う方は 正直、この会社は 器が大きいので あんまり いないんでしょうけど笑 人の立場になって 考えれない人っていうのは 個人的には結構 難しいかなと思います。 僕の休日の 過ごし方は 友達と遊びに 行ったりとか 釣り行ったりとかして ゆっくり過ごしてますね。 釣りは結構 本格的にやってて 瀬戸内海はもちろん 日本海側でも やったりしてますね。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 まだ営業が 2人だけなんで 単純に仲間が 増えるということが 凄く嬉しいので 是非応募して欲しいです。 やる気があって 建築が好きっていうだけで なんというか 仲間というか 同志だと僕は 思ってるんで笑 割と色んな 年齢層の社員がいるんで 馴染みやすい 雰囲気だと思いますから 気軽に話を 聞きに来て頂いて その雰囲気を感じて もらえたらと思います。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

選考プロセス

選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。

会社情報

会社名

株式会社大喜

代表者

柿田 勝司

所在住所

広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号

代表電話番号

02240001005872

事業内容

建築設計

掲載開始日:2025/08/15

問題を報告する

原稿ID:cf121f940dbda4ea

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb広島県arrow_bread_crumb広島市arrow_bread_crumb安佐南区arrow_bread_crumb住まいアレンジスペシャリスト