LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
社会福祉法人竹恵会のアルバイト・バイト求人情報-01

  • アルバイト・パート
社会福祉法人竹恵会

訪問介護員

  • 時給1,226円以上

  • 交通アクセス 西武池袋線「東久留米駅」から車10分 西武池袋線「東久留米駅」・「清瀬駅」、西武新宿線「花小金井駅」、 JR中央線「武蔵小金井駅」から全て西武バス「久留米西団地」下車徒歩5分

    社会福祉法人竹恵会

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    東京都東久留米市下里4-2-50

    交通アクセス 西武池袋線「東久留米駅」から車10分 西武池袋線「東久留米駅」・「清瀬駅」、西武新宿線「花小金井駅」、 JR中央線「武蔵小金井駅」から全て西武バス「久留米西団地」下車徒歩5分

  • 勤務曜日・時間 8:30~17:30の間の実働2時間以上 勤務/週2日以上 ※勤務日数応相談 ◆就業時間例 [1]10:00~12:00[2]11:00~14:00 ※週10時間以上 [期間] 雇用期間6ヶ月(条件付きで更新あり) ※有期雇用終了後、双方合意の上で継続雇用となった場合

  • 固定時間制
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

<訪問介護員>東京都訪問介護採用応援事業/働きながら介護の資格取得を目指せます!

<訪問介護員>東京都訪問介護採用応援事業/働きながら介護の資格取得を目指せます! ■東京都訪問介護採用応援事業とは 採用後、働きながら介護職員初任者研修などの資格取得を目指すことができる事業。 研修受講料は無料、研修受講時間にも給与が支払われるといったメリットがあります。 介護の仕事に興味がある方や新しいことにチャレンジしたい方、 ここから一歩踏み出してみませんか? 特養相談員、介護職員、ケアマネジャーの座談会の様子がYouTubeでご覧ください! ↓↓ https://www.kenchi-sato.or.jp/news.html

職種/仕事内容

募集要項 職種 訪問介護員 雇用形態 パート 仕事内容 ◎訪問介護員 【主な訪問地域】東久留米市、小平市、東村山市 等 ●【東京都訪問介護採用応援事業対象求人】 (採用後、働きながら介護職員初任者研修等の資格取得を目指すことができる事業) ●研修受講料は無料、研修受講時間にも給与が支払われます。 ●採用日から2026年1月31日までのうち、6ヶ月以内の有期雇用契約を締結し、 雇用契約期間終了後は事業主と合意の上、継続雇用も可能です。 ●対象者は、介護職への就職を希望する離職者・事業を廃業した自営業者・ 学校等を卒業した未就労者(本事業採用時に離職者となることが決まっている 就業者を含む)で、訪問介護業務の経験を有していない方です。

勤務地

社会福祉法人竹恵会
東京都東久留米市下里4-2-50

勤務地 東京都東久留米市下里4-2-50

社会福祉法人竹恵会

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

東京都東久留米市下里4-2-50

交通アクセス 西武池袋線「東久留米駅」から車10分 西武池袋線「東久留米駅」・「清瀬駅」、西武新宿線「花小金井駅」、 JR中央線「武蔵小金井駅」から全て西武バス「久留米西団地」下車徒歩5分

アクセス

交通アクセス 西武池袋線「東久留米駅」から車10分 西武池袋線「東久留米駅」・「清瀬駅」、西武新宿線「花小金井駅」、 JR中央線「武蔵小金井駅」から全て西武バス「久留米西団地」下車徒歩5分

勤務時間

固定時間制 勤務曜日・時間 8:30~17:30の間の実働2時間以上 勤務/週2日以上 ※勤務日数応相談 ◆就業時間例 [1]10:00~12:00[2]11:00~14:00 ※週10時間以上 [期間] 雇用期間6ヶ月(条件付きで更新あり) ※有期雇用終了後、双方合意の上で継続雇用となった場合

給与

時給1,226円以上 給与 無資格者/時給1,226円 初任者研修修了者/時給1,510円 【該当者に支給】 *移動手当有り *日祝日勤務加算:1時間50円加算します。

休日休暇

休日・休暇 完全週休二日制(勤務スケジュールによる)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇 労災保険あり 育児休業制度あり 護休業制度あり 看護休暇制度あり 週所定10時間以上20時間未満に限り、副業可能 受動喫煙対策(施設内禁煙)

その他

備考 社会福祉法人竹恵会は、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、 令和7年8月22日に厚生労働大臣認定の「2025年認定くるみん」を取得いたしました。 「くるみん認定」とは、次世代育成支援対策推進法に基づき、 一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、 基準である10要件を満たした企業が申請を行うことによって 「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けることができる制度です。 2025年2月の「えるぼし認定(3段階目)」に続き、 仕事と子育ての両立支援に力を入れている企業として 「くるみん認定」を受けました。 「えるぼし認定(3段階目)」「くるみん認定」を通し、 形だけの認定や制度にすることなく、 今後も職員一人ひとりがより充実した生活を送れるように、 またそれを職員一人ひとりが実感できるような職場づくり、 そして今後も仕事と子育ての両立をサポートできるよう、 ワーク・ライフバランスの向上を目指し、働きやすい環境整備に努めてまいります。 引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

応募情報

対象となる方

資格・経験 年齢・学歴・経験不問 無資格者または介護職員初任者研修修了者(あれば尚可)

試用期間

試用期間なし

選考プロセス

応募方法 応募方法 「応募する」ボタンをご利用ください。 こちらより折り返しご連絡いたします。 電話でのご応募もお待ちしております。 面接時には履歴書(写真貼付)をお持ちください。 連絡先住所 〒203-0043 東京都東久留米市下里4-2-50 連絡先TEL 042-472-0657 採用担当 中嶋・湯浅

会社情報

会社名

社会福祉法人竹恵会

代表者

竹中 三津子

所在住所

東京都 東久留米市 下里 4丁目2番50号

応募に関するお問い合わせ

0424720657

事業内容

看護・介護

掲載開始日:2025/10/03

問題を報告する

原稿ID:d016eb79e688d085