募集情報
短時間・扶養内・ダブルワークOK!すきま時間を活用できます?
使ってみる
時給1,000円~1,250円
交通・アクセス 西鉄バス アイランドシティ中央公園前バス停から徒歩1分
てりは子どもの家
一般事務、総務事務、人事事務
勤務時間詳細 勤務時間 1日3時間程度勤務、週2回から応相談 シフト希望はできる限りかなえます。毎月20日までに翌月の希望休を提出いただき、シフトを作成しています。 入社日~令和8年(2026年)3月31日までの就業契約です。 契約継続については、双方相談の上決定します。 契約更新期間:入社時~令和8年3月31日、契約継続については双方相談の上決定
短時間・扶養内・ダブルワークOK!すきま時間を活用できます?
仕事内容 福岡市東区香椎照葉(アイランドシティ)にある小規模認可保育園にて、事務業務を担ってくださる方を募集しています。 令和8年(2026年)3月31日までの契約となります。 契約継続については、双方の相談により決定します。 今年度中に少しお仕事しようかなと考えている方、週2回・1日3時間から就業いただけます。 フルタイムで仕事をするのは大変・・・と思われる方、小さなお子様がいるため就業頻度は少なめで・・・と思われる方にピッタリのお仕事です。 小規模認可保育園(定員19名)で、0歳から2歳児の子どもたちが在籍しています。 主な業務内容は ■電話対応 ■保育雑費の請求管理 ■保育料・雑費入金管理 ■職員打刻入力 ■小口現金管理・清算 ■経費入力 ■その他 保育士業務補助 <働くスタッフにインタビュー> 実際に働く職場のスタッフにインタビューしてみました! 「シフトの希望も聞いてくれるし、1日3時間程度でOKだから、自分の時間を有効活用できるのが嬉しい!子どもたちの可愛い笑顔に会えるのが、何よりのやりがいです」 「朝から午前中だけとか、午後から夕方までなど、融通の利く時間で働けるから、Wワークにもピッタリ。先生たちも優しいから、すぐに馴染めると思いますよ!」 「保育士の資格は持っていないけれど、子どもが大好きなので、保育園で働いてみたかったんです。最初は少し不安もあったけど、短時間勤務だから無理なく始められました。子どもたちの成長を近くで見守れるのが、本当に嬉しい毎日です。」 -☆★アピールポイント★☆- ★週2日、1日3時間から働ける!あなたのライフスタイルに合わせて働けます。 ★エクセル・ワードが使えれば問題なくできるお仕事です。 ★ダブルワークOK!すきま時間を有効活用しませんか? まずはお気軽にご応募くださいね!
てりは子どもの家
813-0017福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-2インフィニガーデン1階
てりは子どもの家
交通・アクセス 西鉄バス アイランドシティ中央公園前バス停から徒歩1分
シフト制 勤務時間詳細 勤務時間 1日3時間程度勤務、週2回から応相談 シフト希望はできる限りかなえます。毎月20日までに翌月の希望休を提出いただき、シフトを作成しています。 入社日~令和8年(2026年)3月31日までの就業契約です。 契約継続については、双方相談の上決定します。 契約更新期間:入社時~令和8年3月31日、契約継続については双方相談の上決定
時給1,000円~1,250円 給与詳細 基本給:時給 1000円 〜 1250円 保育士・看護師は資格手当(最大5,000円/月) 処遇改善手当(最大9,000円/月) どちらも勤務割合による按分支給
休日休暇 完全週休二日制 有給休暇 法定通り 病気休暇(本人発熱などにより就業不可の場合、有給休暇とすることができます)5日/年間(入社すぐから使えます)
【保険制度】 労災保険 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:就業時間数が週20時間未満となる場合は社会保険・雇用保険対象外 【福利厚生】 福利厚生制度加入 ダブルワークOK マイカー通勤OK・駐車場代/ガソリン代支給
職場環境 家庭的な雰囲気の小さな保育園です。 子どもたちを見守る保育を提供しています。 先生方は優しい方ばかりです。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
求めている人材 年齢・経験不問
試用期間あり 試用・研修期間:1ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
1名
選考プロセス 履歴書持参で対面面接を行います。 その際に園の見学も行います。 【面接地・登録地】 てりは子どもの家 所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-2 インフィニガーデン1階 担当者:喜内 留奈 電話番号:092-984-3071 メールアドレス:teriha.kodomono.ie@gmail.com
会社名
株式会社シンクキッズ
代表者
喜内留奈
所在住所
福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-2-335 インフィニガーデン
応募に関するお問い合わせ
0929843071
事業内容
保育・幼児教育
掲載開始日:2025/07/14
原稿ID:d14cf987b47b4d5b
他の条件で探す