- 正社員
社会福祉法人皆の郷
障害者の生活支援員
月給180,810円以上
交通・アクセス JR笠幡駅から徒歩10分 車通勤可
社会福祉法人皆の郷
ホームヘルパー、ケースワーカー、生活相談員/生活支援員
勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 通所施設 月~金 8:30~17:15 土曜日 8:30~11:00 入所・グループホーム 日勤 8:30~17:30 夜勤 17:00~10:00 早番 6:30~15:30 遅番 13:00~22:00
- 業界未経験者歓迎
- 資格取得支援あり
- バイク通勤OK
- 車通勤OK
- 職場見学可
- 経験不問
- 未経験者歓迎
- 住宅手当あり
- 経験者歓迎
- 有資格者歓迎
- 食費補助あり
- 研修あり
- 賞与あり
- ブランクOK
- 育休あり
- 交通費支給
- 資格取得手当あり
- シフト制
- 昼食補助あり
- 募集情報
- 応募情報
- 会社情報
職種/仕事内容
仕事内容 障害のある人の働く・暮らす・生活を支える生活支援員のお仕事です。 障害者の働く場や生活の場の開拓、および充実に情熱を持てる方を募集しています。 経験不問・未経験者歓迎! 働く支え・・・ 人は働くことで、生活の糧を得、人と連帯し、そして自己実現を図っていきます。 障害を持った人でも、労働を通して一人一人が精一杯働き、社会の一員として、たくましく豊かな人生を築いていけるような支援を目指しています。 木工作業、リサイクル作業・食品製造(販売)・表現活動・下請け作業など、作業所での「働く」を支援します。 暮らしの支え・・・ 障害を持った仲間たちが健康で安心な毎日を送り、その人らしい生活が築いていけるような暮らしの場を目指しています。 精一杯働いた仲間たちがゆったりと休息を取り、明日への活力を生み出せるような支援を行ないます。 グループホームや入所施設での生活支援です。 生活の支え・・・ 障害を持つ方が地域の中で健康で文化的な生活を送れるように、ヘルパーが病院に付き添いをしたり、遊びや買い物、レクリエーション、イベントへの参加を支援しています。 他にも、相談支援員や事務員、看護師、理学療法士のお仕事も募集しています。
勤務地
社会福祉法人皆の郷
350-1175埼玉県川越市大字笠幡字後口4063-1
勤務地 勤務地は川越市内
社会福祉法人皆の郷
アクセス
交通・アクセス JR笠幡駅から徒歩10分 車通勤可
勤務時間
シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 通所施設 月~金 8:30~17:15 土曜日 8:30~11:00 入所・グループホーム 日勤 8:30~17:30 夜勤 17:00~10:00 早番 6:30~15:30 遅番 13:00~22:00
給与
月給180,810円以上 給与詳細 基本給:月給 18万810円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 期末勤勉手当(年4.1ヶ月 昨年度実績) 通勤手当(規程内支給) 住宅手当(~27,000円) 扶養手当(4,500円~) 福祉資格手当(1資格5,000円 2資格10,000円) 看護師調整手当(20,000円) 【給与例】 給与例 大学卒 195,720円 短大卒 180,810円 看護師大卒 216,720円 看護師短大卒 201,810円
休日休暇
休日休暇 通所施設 第2・4土曜日・日曜・祝日 入所4週9休(シフト制) グループホーム4週8休(シフト制) 長期休暇 夏期休暇5日間 冬期休暇6日間(通所12/29~1/3) 初年度年次有給休暇10日間 生理休暇(月1回) 育児休暇(最高2年) 育児短時間制度(最高3年)
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職手当共済(国・県) 福利厚生センター加入 医療保険・労災上乗せ保険加入 (病気入院時の自己負担の補填や、がんの通院費用を保障し、仕事との両立を支援します)
職場環境・雰囲気
職場環境 障害のある人もない人も、お互いを尊重し、ともに生き生きと働いています! 職場は、各施設とも川越市内にあります。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
仕事内容の特徴
応募情報
対象となる方
求めている人材 支援の技術よりも、笑顔と共感を大切にできる人を求めています。 障害者支援の仕事に情熱を持てる方。 コミュニケーションを通じて集団の中で協力しながら仕事のできる方。 普通自動車運転免許、社会福祉士・精神保健福祉士等福祉系の資格があれば尚歓迎(資格手当あり)。
試用期間
試用期間あり 試用・研修期間:3ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
採用予定人数
5名
選考プロセス
選考プロセス 見学及び説明会を随時実施いたします。 試験当日までに以下の書類をご用意ください。 ①履歴書(写真貼付) ②自己紹介状(A4一枚程度) ③健康診断書 ④作文 「なぜ福祉職を目指すか」原稿用紙800字程度(自筆で、書式は不問) 試験内容は、現場実習及び筆記試験と、個人面接になります。
会社情報
会社名
社会福祉法人皆の郷
代表者
町田 初枝
所在住所
埼玉県川越市大字笠幡字後口4063-1
応募に関するお問い合わせ
0492332940
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
掲載開始日:2024/12/09
原稿ID:d1a3c2b75961af17