募集情報
- 仕事概要・仕事に関するPR - 地域トップクラスの配車率を実現!高い配車率で安定した収入が得られるので、「未経験だから稼げないかも…」という心配はなし!普通免許のみからのスタートで数ヶ月後に月収60万円以上稼ぐ方も! ■プロタクシーの高い配車率について 法人としての開業から今まで初乗り運賃について県内トップクラスの安さを維持しており、現在も初乗り550円で運行しております。それにより毎日多数のお客様から直接会社への配車依頼をいただいております。さらにUberタクシーとGOの2アプリ対応に対応していることで、多くの配車を供給できる状況となっております。配車の割合は弊社に直接ご連絡をいただく配車依頼が8割以上、残りの約1~2割がアプリからの配車となり、直接の配車依頼が多いことが高い配車率につながっています。日中の多い時間帯では約95%が配車で動いています。配車依頼を十分にいただいているため、ホテル・駅・病院・商業施設などでの待機や流し(走りながらお客様を探すこと)は基本ありません。効率良く働くことができます。(深夜の時間帯はまれに片町周辺で待機することがあります) ■入社3ヶ月間は保障給&歩合率UP! 入社後3ヶ月間は『歩合率60%』or『固定給30万円+歩合』で【高い方】を給与として支払います。事前選択の必要はありません。道端で手を挙げている人を探して無駄に走り回るといったことはほとんどなく、平均月収40万円(24日稼働の場合)が可能です。 ■前職不問!未経験OK! ドライバー業務経験は問いません!全くの未経験者でも働きやすい環境をしっかりと整えています。全車GPS・カーナビ付きの車両!運賃の支払に関しては各種クレジットカードや電子マネー対応で現金のやり取りを最小限にしています。「道にあまり詳しくない」「現金でおつりを準備するのが大変」そんな方も不安なく始められます。カーナビや無線、運賃精算用の端末操作についてはしっかりとレクチャーしますのでご安心ください。タクシー業界経験者も、未経験者もどちらも歓迎です。 ■二種免許取得支度金制度あり! 現在二種免許をお持ちでない方でも、免許取得にかかる費用の支度金制度利用により、経験ゼロ&資格ナシからタクシー業界で活躍するチャンス! ※金沢市内だけでなく、近隣の内灘町・野々市市・白山市はもちろん、かほく市・小松市・七尾市・南砺市からの通勤者もいます。 - この求人のポイント - 未経験者・異業種からの転職大歓迎! “県内トップクラス”の配車率!流し営業などしなくても大丈夫です。 20代の若年層や30代・40代・50代・60代まで幅広く活躍中です。 - 求人情報 - 性別・年齢不問!中途入社ドライバー活躍中! タクシーの運転手というと「男性の仕事」というイメージが強いかもしれませんが、当社では現在2名の女性タクシードライバーが活躍中!昨年は新たに10名の方がプロタクシーのドライバーとして入社されおり、9割の方が業界未経験からのスタートでした。これまでに、運転手・乗務員・ドライバーとして活躍していた方はもちろん、接客・販売・サービス業、製造業、倉庫内軽作業、保険外交員など、様々な業界からの転職者が入社しています。もちろん、タクシー業界経験者の方も大歓迎!あなたも弊社でタクシー運転手として活躍してみませんか。また、将来個人タクシーとして独立をお考えの方も歓迎!その際のサポートも当社におまかせください。 - 会社・仕事の魅力 - ―有限会社プロタクシーで働くとここが良いという点はありますか? 配車が多い点やナビ等のシステムが充実している点です。 ドライバーさんにとって配車が多いことは、安定して収入を得られることや、流しでお客様を探す必要が無く負担を減らすことにつながります。 また、システム面が充実していることは、未経験からスタートされる方の働きやすさや、既存のドライバーさんの負担削減にもつながっていますね。 収入の安定や、業務負担の削減によってドライバーさんのモチベーションが上がり、運転技術や接客スキルを更に磨いていけることで、お客様にはより気持ちよくご移動いただけるということになっていると自負しています。 ―ライバル会社との競争は激しいと思いますが、競合他社と仕事について異なる点はありますか? 先ほど挙げたシステム面が充実しているということですね。GPSやカーナビ、自動日報など、ドライバーさんの業務ができるだけ楽になるようなシステムを導入しています。 私自身、別のタクシー会社から転職してきたのですが、他にも同業他社から転職してきた仲間が多く、仕事がしやすい環境が整っているから定着率は業界内でも高いほうなんじゃないかなと思います。 ―お客様はどんな方がご利用されますか? 主にビジネスパーソンや地元のお客様にご利用いただくことが多いですが、兼六園や金沢城公園などを訪れる観光のお客様も増えてきています。