募集情報
愛媛県庁で新たなキャリアをスタートしませんか?
使ってみる
月給226,953円以上
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
愛媛県
地方自治体職員
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
愛媛県庁で新たなキャリアをスタートしませんか?
仕事内容 愛媛県庁で 新たなキャリアをスタートしませんか? ****************************** 愛媛の未来を共に築く仲間を募集しています。 県庁での新しいキャリアに挑戦し、 地域社会の発展に貢献するチャンスです。 あなたの経験を活かして、愛媛県の林業の分野で活躍してみませんか? 仕事内容: ****************************** 知事部局の本庁又は地方機関に勤務し、林業の振興、林業技術・林業経営の普及指導、 林産物のブランド化・販売促進、森林整備の促進、治山林道事業、 林業に関する試験研究等の業務に従事していただきます。 一言で説明すると、「森林・林業に関係があれば何でも」私たちの仕事です。 ピンポイントな業務に従事する分、成果や県民の方の顔が見えやすく、やりがいを感じながら働くことができます。 【主な職務内容】 ・林業政策課・森林整備課(本庁(松山市)勤務): 例えば森林組合係では、県下全体の取りまとめや林野庁とのやりとりなどをし、 主に愛媛県域の森林組合に関わる検査・指導を行います。 ・森づくりグループ(地方局森林林業課勤務): 森林・林業の良さ、大切さを知ってもらうための普及活動や、山で働く人達の支援をします。 ・治山・林道係(地方局森林林業課勤務): 土砂崩れなどの災害の復旧といった土木工事や未整備林の森林整備などを 計画から完成まで指導します。 ・人材育成室(林業研究センター(久万高原町)勤務): 研修プログラムなどを開催し、林業従事者に対して技術・知識を伝え、 高い能力を持つ人材を育成します。 ・研究指導室(林業研究センター(久万高原町)勤務): 木材の強度や木質空間での人への影響を調査など、 林木育種・森林管理・木材利用といった様々な分野の試験研究を行います。 愛媛県庁の魅力とは? ****************************** ✅地域社会に貢献できる"誇れる仕事": 愛媛の地域発展に携わる重要な仕事です。 ✅成長のチャンス: 民間企業での経験を活かしながら、新たなスキルを身につけ、成長できる環境です。 ✅充実した研修制度: 新規採用職員研修や、職位ごとに必要なスキルを学べる研修で、キャリアアップが可能です。 愛顔あふれる愛媛県を実現するために、 時代の変化に対応し、積極的に挑戦できる熱意を持った人材を求めています。 あなたの力が必要です。 愛媛県で、地域の未来を共に作りましょう! エントリー方法について ****************************** 応募ボタンよりご応募いただき、 応募後に届くメール記載のURLよりエントリーいただくか、 愛媛県職員採用情報サイトの 「愛媛県採用試験受験等申込システム」から本エントリーが可能です。
愛媛県
790-0001愛媛県松山市一番町4-4-2
愛媛県
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
月給226,953円以上 給与詳細 基本給:月給 22万6953円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※基本給は、学歴や職歴などに応じて、一定の基準により加算される場合があります。 ※次のような諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。 ・扶養手当:扶養親族のある職員に支給(子1人 月額11,500円 等) ・住居手当:借家等に住んでいる職員に支給(最高 月額27,000円) ・通勤手当:公共交通機関の運賃相当額等を支給(1ヵ月あたり最高 150,000円) ・超過勤務手当:正規の勤務時間外の勤務について、実績に応じて支給 ・期末勤勉手当(ボーナス):1年間に給与等の約4.6月分を支給
休日休暇 週休2日制/土日祝、年末年始 【休暇制度】 ・年次休暇(年間20日以内※採用年(4~12月)は15日以内) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・育児休業 等
【保険制度】 労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:・公務員のため雇用保険は対象外 ・地方公務員災害補償基金(労災保険) 【福利厚生】 年金後払い退職給付 期末・勤勉手当/年2回(計4.6ヶ月/R6年度実績) 扶養、住居、通勤手当等 職員住宅 貸付制度 定期健診 育児休業 育児短時間勤務 等
求めている人材 【受験資格(R7.4.1現在)】 ・年齢20歳以上34歳未満の方 ※ただし20歳の方は令和9年3月末日までに大学卒業見込みの方に限る 受験資格の詳細については、 愛媛県職員採用情報サイトの試験案内をご確認ください。 【https://recruit.pref.ehime.jp/exam/】 専門知識や経験を、愛媛県へ ****************************** 『愛媛の未来を共に創りましょう!』 大学等で培った専門知識や経験を活かし 新しい環境で成長できる場を提供しています。 あなたの柔軟な発想や行動力、専門知識で愛媛の未来に貢献できる機会です。 年齢の条件と理由:あり(労働施策総合推進法第38条の2項 適用除外に該当するため)
試用期間あり 試用・研修期間:6ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス ○上級[秋期募集型] 応募ボタンよりご応募下さい。 応募後に届くメールに記載のURLより、本エントリーをお願いします。 【受付期間】 令和7年8月27日(水)8:30~令和7年9月16日(火)17:15 第1次試験/9月中旬~10月中旬 ・基礎能力試験(SCOA) ・性格検査(SPI3) ・専門性アピールシートによる書類選考 ・専門性アピール試験(オンライン面接) (合格発表:10月下旬) 第2次試験/11月中旬 ・口述試験 ・適性検査 (合格発表:12月上旬)
会社名
愛媛県
代表者
中村 時広
所在住所
愛媛県松山市一番町4-4-2
応募に関するお問い合わせ
0899122826
事業内容
都道府県庁
ホームページ
掲載開始日:2025/03/05
原稿ID:dc5924fa25f751ed
他の条件で探す