LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 3

  • 正社員
株式会社ニシオクエレベータサービス

エレベーター安全管理技術者

  • 月給230,000円~300,000円

  • アクセス: OsakaMetoro「江坂」駅より徒歩10分 阪急千里線「豊津」駅より徒歩10分

    株式会社ニシオクエレベータサービス

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    大阪府吹田市垂水町3-5-9

    アクセス: OsakaMetoro「江坂」駅より徒歩10分 阪急千里線「豊津」駅より徒歩10分

  • 勤務時間・曜日: 08:50~17:20(休憩1時間・実働7.5時間)

  • 急募
  • 固定時間制
  • 交通費支給
  • 昇給あり
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

「力仕事じゃないのに“一生食べていける”――現場経験者 もサラリーマンも、“やっぱりエレベーターメンテナンス” で安定を掴む」

アピールポイント: 「力仕事を卒業して、安定を手に入れる。」 もしあなたが「体力的にきつい現場はもう限界……」と感じているなら、あるいは「デスクワークに飽きてしまった」「やりがいを見失った」サラリーマンの方なら、エレベーターメンテナンスという新たな道が待っています。 力仕事は少なく、かつ一生モノの技術が身につく。しかもAIには奪われず、ずっと必要とされる。そして、休みも取りやすく家族との時間も大切にできる。「上の層は誰も辞めていない」という事実は、単なる言葉以上にこの仕事の魅力と安定性を物語っています。 あなたの経験も、人柄も、ここでこそ最大限に活かせるかもしれません。一度きりの人生、“次のステージ”として私たちと一緒に、“エレベーター”というインフラを守る世界に踏み出してみませんか?

職種/仕事内容

仕事内容: 力仕事じゃないのに“一生食べていける”――現場経験者もサラリーマンも、“やっぱりエレベーターメンテナンス”で安定を掴む 「体力任せの現場はもうしんどい。でもデスクワーク一筋も嫌だ。」 もしあなたが「昔は筋肉を武器に現場で働けたけど、そろそろ限界かも…」と感じていたり、あるいは「ずっと事務所にこもるだけの仕事は合わない」と思っているなら、ぜひエレベーターメンテナンスという選択肢を知ってください。 多くの人が勘違いしていますが、エレベーターメンテナンスはゴリゴリの肉体労働ではありません。かといって完全デスクワークでもなく、程よい屋内外の作業で「身体を動かす気持ち良さ」と「頭を使うやりがい」を両立できます。 「力仕事じゃない?」──実は、ほぼ“頭”と“手先”の仕事 エレベーターの修理や点検というと、大きな部品を運んだり組み立てたりして重労働……というイメージがあるかもしれません。 しかし、現実には図面やマニュアルを見ながら細かなパーツを交換・調整する作業が中心。 * コンクリートをひたすらこねるような建設現場とは違う * 大量の鉄骨や配管を担ぐわけでもない * 一部、重い部品を扱うシーンはあっても、チームで運ぶので一人に負荷が集中しない そのため、施工管理や電気工事などの過酷な現場仕事で身体を壊しそうだった方は、逆に「こんなに体力的負担が少ないなら早く転職すれば良かった」と驚くことが多いです。 “頭”と“手先”を使うから、一生モノの技術に 肉体労働よりも「どこが故障しているのか」「どう直せば動くのか」を考える思考力が要求されるのがエレベーターメンテナンス。 * ブレーキパッドの磨耗具合 * 各種センサーの反応 * ワイヤーの劣化度合い * 制御盤内の異常ランプ これらをチェックしながら、「いつ交換すべきか」「部品の在庫はどう確保するか」と判断を下し、実際に工具を使って修理する技術を身につけます。 いったん習得すれば、どんなに歳をとっても使えるスキル。だからこそ「上の層は誰も辞めない」ほど定着率が高いのです。 サラリーマンを辞めたい、でも“専門職”を諦めていた人にも デスクワークや営業で稼いできた方が、急に「職人」や「技術者」を目指すのはハードルが高いと思われがちです。 けれど、エレベーターメンテナンスは未経験OK。 * 必要なのは普通自動車免許くらい。 * 入社後に資格取得支援をフル活用すれば、電気工事士や昇降機検査員などの国家資格をどんどん取得できる。 * 対人コミュニケーション能力はむしろ大きな武器。クライアントとのやりとりやマネジメント面で活かせる。 現場初心者でも安心の理由 * 先輩が必ずOJTで指導するため、一から工具の使い方や作業工程を教わる * 夜間作業や高所作業も、慣れるまでは先輩とペアになって進める * 「部品の名称が全然わからない…」といった初歩的な質問にも丁寧に回答する風土がある 「夜間作業=きつい」というイメージを変える、徹底したサポート エレベーターは昼間、人が多く利用する百貨店や商業ビルでは夜間点検が必要になることも。 しかし当社では、夜間作業が発生したら手厚い手当や翌日のシフト調整で、無理なく働けるようにしています。 * 夜勤の頻度は決して毎日ではなく、案件によって週に1~2回程度 * 「22時から5時まで働いたら、その後は昼過ぎスタート」など身体を休ませるシステム * 1週間連続の夜勤案件がある場合も、メンバー複数名で交替し合い、1人に負担を集中させない 家族との時間を諦めない──“休みたい日は休める”職場 「現場仕事だから休日が少なそう」「家庭がある人は大変なんじゃ?」という疑問に対して、夜勤や土曜出社はあっても、しっかり休めるから無理がない当社は隔週休2日制をベースとしており、土日祝の家族行事を大切にできます。 当社は第1・第3土曜は基本出社で、第2・第4土曜が休日という形をとっています。「完全な週休2日」ではありませんが、月に2回は土曜が休めるのは現場仕事では珍しい優遇。 * 日曜・祝日は休み * 夏季休暇、年末年始休暇、有休も整備されており、年5日以上の連続休暇を取る先輩も珍しくありません * 「どうしても第2土曜に家族行事がある」などの場合は事前申告で有休を活用するなど、チームでフォローし合う体制が根付いています 夜間作業=ブラックではなく、逆に高い手当と振替休暇 エレベーターが止められない百貨店などでは、夜間(22:00~翌5:00)に作業するケースも。しかし、当社ではその分の夜間手当がしっかり支給され、翌日は午後から出勤にするなど身体をしっかり休められます。 * 「ずっと夜勤続き」にならないようメンバーでローテーション * 月に何度もあるわけではなく、年間を通してバランスを考慮 先輩社員の声:「実はサラリーマンだったけど、ここに来て良かった。」 元・営業職のBさん Bさんは、以前はメーカーで営業として働いていました。毎月のノルマに追われ、デスクワークと出張の連続でストレスを溜めていたそうです。 「正直、数字至上主義の世界に疲れました。もう少し地に足つけて“技術”を身につけたいと思い、転職を決意。そんなとき偶然見つけたのがエレベーターメンテナンス。 最初は『俺にできるのかな?』と不安でしたが、研修や先輩のサポートが丁寧で、工具の握り方から学べたんですよね。 いま3年目で、資格手当もついて収入アップ。何より“今日も事故ゼロ”を達成できたときの達成感が大きいですね。」 前職・電気施工管理のCさん Cさんは電気工事の施工管理として5年間働き、長時間残業やハードスケジュールでメンタル的に追い詰められた経験があります。 「職人とゼネコンの板挟みに疲弊して、もう現場はいいや……と思ってました。でも、エレベーターメンテナンスは同じ“現場”でも雰囲気がまったく違った。みんな安全第一で動くし、理不尽な叱責とかがなくてやりやすい。建設現場ほど大規模じゃない分、コントロールもしやすいですし、休日もきちんと確保されてる。ここなら続けられそうだと思いましたね。」 気になるQ&A Q: 施工管理や電気工事の経験を活かせますか? A: はい、非常に活かせます。段取り力や安全管理意識、電気系の基礎知識などはむしろ強み。既に資格をお持ちならその分優遇もあります。 Q: サラリーマンからの転職で、スーツ→作業着への抵抗感が少し… A: 作業服に着替えれば気持ちも切り替わりますよ。オフィス内の人間関係とは違い、ここではフラットなチームワークが基本なので、すぐに馴染む方が多いです。 Q: 夜勤ばかりになったりしませんか? A: バランスを考慮してシフトを組むので、特定の人だけが夜勤続きになるようなことはありません。案件自体もそこまで多くないので、過度な心配は不要です。 Q: 40代でも大丈夫? A: 問題ありません。実際に40代で転職してきた先輩社員が、定着して活躍しています。力仕事よりも技術・経験が重視されるため、長く働ける仕事です。

勤務地

株式会社ニシオクエレベータサービス
大阪府吹田市垂水町3-5-9

勤務地: 江坂営業所(改修・保守)

株式会社ニシオクエレベータサービス

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

大阪府吹田市垂水町3-5-9

アクセス: OsakaMetoro「江坂」駅より徒歩10分 阪急千里線「豊津」駅より徒歩10分

アクセス

アクセス: OsakaMetoro「江坂」駅より徒歩10分 阪急千里線「豊津」駅より徒歩10分

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 08:50~17:20(休憩1時間・実働7.5時間)

給与

月給230,000円~300,000円 給与: 月給 23万円~30万円 ※経験・年齢・能力などを考慮の上、当社規定により優遇します。 * 昇給あり(年1回) * 賞与あり(年2回) * 交通費全額支給 〈モデル年収〉 500万円 / 入社8年目・技能職 400万円 / 入社4年目・技能職

休日休暇

休暇・休日: 週休2日制 (土・日 ※月2回出社土曜あり)、祝日 * 夏季休暇 * 年末年始休暇 * 特別休暇 * 有給休暇

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: * 各種社会保険完備 * 退職金制度 * 制服貸与 * 資格手当 * 資格取得支援制度あり <以下の資格取得を支援します!>・第二種電気工事士・危険物取扱責任者乙種4類・二級ボイラー技士・第三種冷凍機械責任者・二級、三級自動車エンジン整備士・一級小型自動車整備士・昇降機検査員・玉掛け・アーク溶接

その他

その他: <ニシオクエレベータサービスの募集はindeedから!応募受付の流れ> ①indeedからの応募 「応募ページへ進む」ボタンから、氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力するだけの、履歴書不要の簡単応募! ご応募をいただきましたら、こちらより追ってお電話させていただきます。 ※留守電になるなど繋がらない場合は、メールも送信します。万が一ご応募の後に、連絡がないと思われましたら、お手数ですが再度ご連絡くださいますようお願い致します。 ②電話での応募 電話応募も可能です!その場合、「indeedの募集を見た」とお問い合わせください! 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 230,000円 - 300,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 167時間 資格と免許: * 普通自動車第一種免許 (望ましい)

応募情報

対象となる方

求める人材: 「明るく、元気で、素直な子」 、、、以上!!!これさえ満たしてくれてたら、まず採用します!!! 未経験者歓迎!メンテナンスの仕事が初めてでもご安心ください!みんな、最初は未経験スタートです! 学歴不問(中卒・高卒・高専卒・大卒・大学院卒・専門学校卒はもちろん、中退もOK)、年齢も資格も不問!どなた様でもご応募ください! 今の社員たちでいうと、ほとんどが未経験スタートで、だいたい10歳代や20歳代〜30歳代の時に入社して、40歳代〜50歳代まで活躍してもらっている、幅広く長く続けれる職場環境です!

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

採用予定人数

常時募集

会社情報

会社名

株式会社ニシオクエレベータサービス

代表者

西奥 愼吾

所在住所

5300054 大阪市北区南森町 1-3-13号 藤隆ビル4F

代表電話番号

0663612960

事業内容

一般的な修理・メンテナンス

掲載開始日:2025/07/03

問題を報告する

原稿ID:de6ad6c0f3efaf4d

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb大阪府arrow_bread_crumb吹田市arrow_bread_crumbエレベーター安全管理技術者