募集情報
シニアのお困りごとを解決し、地域貢献ができるお仕事です。
使ってみる
時給1,950円~2,500円
交通・アクセス バス停三笠市立病院前/北海道中央バスから徒歩約1分
株式会社ソウキセイ
その他清掃/家事代行スタッフ、その他福祉/介護
勤務時間詳細 契約更新期間:1年
シニアのお困りごとを解決し、地域貢献ができるお仕事です。
仕事内容 ▼働きやすい理由&魅力▼ ✅ 業界トップクラス!時給1,950円スタートでしっかり稼げる! ✅ 地域のシニアに感謝される!やりがい抜群の社会貢献度の高いお仕事 ✅ ノルマ・売り込み一切なし!お客様のお困りごとを聞くことからスタート ✅ 社員登用制度あり!安定した働き方も目指せる ✅ 勤務時間・曜日は完全自由!自分のペースで働けます ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ≪業務内容≫ 高齢者宅を訪問し、会話の中からお困りごとをヒアリング・解決する新しいタイプのコンシェルジュ業務です。 ↓↓ ▼ ↓↓ 具体的なお仕事 ↓↓ ▼ ・ 定期的なシニア宅への訪問とおしゃべり(信頼関係の構築がメインです) ・ 会話の中から、生活上の「お困りごと」や「ニーズ」を優しく聞き出すこと ・ お困りごとに合わせたサービス(家事代行、日曜大工、庭の手入れ等)の手配・提供 ・ 簡単な報告書の作成・サービス提供後のフォローアップ ・ 新しいサービスや地域貢献活動に関するアイデア発案 >>>経験ゼロでもこれで安心 1| 訪問前の丁寧な研修で、仕事の流れやコミュニケーションのコツを習得! 2| 売り込みは禁止!ノルマもないので、プレッシャーなく働けます! 3| 最初は先輩スタッフが同行。独り立ちまでしっかりサポートします。 4| 自分の得意なことが活かせる!家事や日曜大工スキルも仕事に直結! ⇒ 地域のシニアの方々との会話を楽しみながら、自然と仕事に慣れていけます。 【この環境で働く魅力など】 01.│「社会貢献と経済的な安定の両立」 → 時給1,950円という高待遇ながら、地域に密着し、本当に困っている方を助けることができるため、仕事への誇りを持って働けます。 02.│「自分らしい働き方が実現」 → 業務委託だからこそ、働く日や時間はご自身で自由に決められます。プライベートや他の活動と両立したい方に最適な環境です。 03.│「多様な経験が評価される職場」 → 年齢や学歴、特別な資格は不問。「誰かの役に立ちたい」という”まごころ”と、これまでの生活で培った家事や趣味のスキルがそのまま活かせます。 <✨他にはない、ここで働く魅力✨> → シニアの「困った」を解決し、行政からも注目される社会的に意義の深いビジネスモデルです。あなたのアイデアや得意が、三笠市の未来に繋がります。 \スタッフにインタビューしてみました!/  ̄ ̄ ̄v ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■入社のきっかけ… 「定年後、何か地域に貢献できる仕事を」と考えている時に、この求人を見つけました。高時給で、自分のペースで働けるのが魅力でしたね。 ■仕事のやりがいについて… 「ありがとう」という感謝の言葉を直接もらえるのが一番嬉しいです。単なる仕事ではなく、地域のおじいちゃん・おばあちゃんの笑顔を引き出すコンシェルジュだと感じています。 ※岩見沢市においても募集をしております。
株式会社ソウキセイ
068-2157北海道三笠市若松町11―1
株式会社ソウキセイ
交通・アクセス バス停三笠市立病院前/北海道中央バスから徒歩約1分
勤務時間詳細 契約更新期間:1年
時給1,950円~2,500円 給与詳細 基本給:時給 1950円 〜 2500円
休日休暇 働き方は自由なので、お休みも自分で決められます!
職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
仕事内容の特徴
求めている人材 ・地域のシニアに貢献したい、誰かの役に立ちたい方 ・家事ならお手伝いできるという方 ・日曜大工なら得意という方 ・お花の世話や草刈りなら任せてという方 ・地域のアクティブシニアも大募集! お手伝いしたい!という「まごころ」さえあれば、年齢・性別・学歴は関係ありません。資格も一切不要です! ちょっとでも興味があるな...と思ったら、ぜひお気軽にご応募ください。 まずは話を聞いてみたい!でも大丈夫です。
試用期間なし
選考プロセス ▼「応募画面へ行く」よりエントリー ▼送付内容を基に書類選考 ▼面接/1回(実施日程:要相談) ▼内定 疑問点等、何でも聞いて下さいね。 ※要相談・・・最短入社日 【応募後の連絡】 選考の結果は、応募者全員に 1週間以内を目処にメールにて ご連絡させていただきます。
会社名
株式会社ソウキセイ
代表者
安川 栄一
所在住所
北海道三笠市若松町11―1
応募に関するお問い合わせ
07014196611
事業内容
小売・卸売・商社
掲載開始日:2025/06/12
原稿ID:ded7be78d07e5410