LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • 正社員
株式会社昭和リーブス 福知山本社

食品衛生・防虫管理の技術研究室スタッフ

  • 月給200,000円~280,000円

  • 交通・アクセス 福知山駅から車で5分

    株式会社昭和リーブス 福知山本社

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    620-0055京都府福知山市篠尾新町2丁目66番地

    交通・アクセス 福知山駅から車で5分

  • 営業事務、生物学学術研究、清掃管理/運営

  • 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり170時間 勤務時間:8:15~17:15(休憩60分) 残業月平均10時間

  • 制服あり
  • 業界未経験者歓迎
  • 変形労働時間制
  • 資格取得支援あり
  • フリーター歓迎
  • バイク通勤OK
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 職場見学可
  • 経験不問
  • 未経験者歓迎
  • 交通費全額支給
  • 午前
  • 経験者歓迎
  • 研修あり
  • 夕方
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 長期歓迎
  • 資格取得手当あり
  • 長期休暇あり
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

ほぼ内勤!専門職っぽいですが、未経験でも文系でも活躍できます

職種/仕事内容

仕事内容 ///////////// ここがポイント! ///////////// 【知識ゼロ・未経験から専門家へ】 先輩社員のほとんどが未経験スタート。必要な知識は全て入社後に学べます。 「理系じゃないと難しそう…」という心配は一切ありません。 あなたの「やってみたい」という気持ちを応援します。 【内勤中心・働きやすい環境】 業務の9割は、空調の効いた快適な室内でのデスクワーク。 体力的な負担は少なく、自分の作業に集中できます。 部署は4名の少人数体制なので、いつでも質問・相談しやすい、落ち着いた雰囲気です。 【安定業界で、社会を支える】 取引先は景気に左右されにくい食品・医薬品業界が中心です。 「食の安全」という、決してなくならないニーズに応える仕事なので、 安定した環境で安心して長くキャリアを築いていけます。 /////////////////////////////////////////////// <どんな仕事?> 「食品や医薬品の工場で、もしも虫が1匹見つかったら…?」 それは、製品の全回収や会社の信頼失墜にもつながりかねない一大事です。 私たちは、そんな事態を未然に防ぐ「衛生管理のプロフェッショナル」。 工場の品質管理担当者のパートナーとして、虫の発生原因を科学的に突き止め、 改善策を提案することで、工場が安心・安全な製品を作り続けられるよう根底から支えています。 あなたにお任せするのは、日本の「食の安全」を守る、社会貢献性の高いお仕事です。 私たちはJA(農協)の指定業者として50年以上の歴史を持つ安定企業で、 お客様・社会の暮らしを守るプロフェッショナル集団です。 日本しろあり対策協会や日本ペストコントロール協会に加盟しており、 日々信頼にこたえるための努力やスタンスを心がけています。 <具体的には…> お客様とのやり取りやトラップの回収・設置は営業担当が行うため、 あなたには社内での調査・分析・資料作成といった後方支援業務に専念していただきます。 ① 虫の分類・確認作業 営業担当が工場から回収してくるのは、虫を捕獲するための粘着シート(トラップ)です。 これはサランラップに包まれた状態で研究室に届くため、虫が逃げ出したり、 直接手で触れたりすることはほぼありません。 捕まる虫も、小型のハエなどが中心です。 あなたのお仕事は、このトラップに付いた虫を、両目で見るタイプの目が疲れにくい顕微鏡でのぞき、 「どんな種類の虫が、何匹いるか」を数えて記録すること。虫の知識が全くなくても、 先輩が見分け方を基礎から丁寧に教えるのでご安心ください。 ② 発生原因や侵入経路の調査補助(週1回程度) 「より詳しく調査が必要」という場合に、営業担当に同行して工場を訪問します。 製造ラインの周辺などをチェックし、「ここに隙間がある」「清掃が行き届いていない」といった 虫の発生・侵入原因になりそうな箇所をデジカメで撮影。会社に持ち帰り、報告書作成のための情報としてまとめます。 ③ 報告書の作成 ①と②で集めたデータや写真をもとに、PCで報告書を作成します。 決まったフォーマットがあるので、専門的なスキルは不要です。 「虫の発生状況」や「想定されるリスク」、「こんな対策はどうですか?」といった改善案をまとめていきます。 まさに、この仕事の腕の見せ所です。 ④ 異物検査(ステップアップ業務) 上記の業務に慣れてきたら、製品に混入した異物(虫、髪の毛、ビニール片など)を特定する検査にも挑戦できます。 分析機器の使い方も学べ、さらに専門的なスキルを身に付けていくことが可能です。 <入社後の流れ> ご入社後は、まず基本となる「① 虫の分類・カウント作業」からスタートします。 顕微鏡の使い方から虫の見分け方まで、先輩がマンツーマンでじっくり指導します。 その後、少しずつ報告書作成や調査補助など、段階的に業務の幅を広げていきます。 概ね1年ほどで一通りの業務を習得できるイメージです。 あなたのペースに合わせて進めるので、焦る必要はありません。 <仕事のやりがい> 自分たちが作成した報告書が、お客様の工場の衛生環境改善に繋がり、 「ありがとう」と感謝された時に大きな達成感を味わえます。 表に立つ営業担当を支え、チーム一丸となってお客様の課題解決に貢献する、 「縁の下の力持ち」としての実感を得られる仕事です。 働く皆様だけでなく、そこで食事したり、商品を購入する 消費者(もちろん私たち自身も)が安心できる環境を守る、 非常に社会貢献性の高い仕事です。 <万全の教育体制で、未経験からプロへ> 先輩社員の99%は未経験で入社しています。 前職が製造業、飲食業など、異業種からの転職者が第一線で活躍中です。 入社後は、経験豊富な先輩とのOJT(現場研修)で基本を学び、 定期的な勉強会や資格取得支援制度を通じて、 長期的にあなたのキャリア形成をバックアップします。 < 組織体制 > お客様と直接やり取りする営業担当を、専門的な調査や分析でサポートする後方支援の部署です。 あなたが主役となって前に出る、というよりはチームを支える役割です。 < 働き方の特徴 > 空調完備のオフィスでの内勤がメインです。 現地調査で外出するのは週に1回程度。 コツコツと進めるデスクワークが中心となります。 < 1日のスケジュール > 【8:15|出社・午前の準備】 訪問先の工場調査に必要な道具を準備。 「忘れ物はないか」指差し確認で念入りにチェックします。 今日、特に注目して見るべきポイントはどこか、 事前に再確認してから出発します。 【9:00|現場へ出発】 社用車を使い、安全運転で現場へ。 余裕を持ったスケジュールなので、焦る必要はありません。 【10:00|工場に到着・調査スタート】 担当者様にご挨拶し、調査を開始。捕虫器のトラップを回収し、 虫の発生状況を確認します。もし異常があれば、 その場で原因を探る追加調査も実施。 異物混入につながりそうな箇所は、証拠として写真に記録します。 【11:00|調査終了・帰社】 忘れ物がないかを確認し、会社へ戻ります。 【12:00|お昼休憩】 研究室に戻り、ランチタイム。 午後の業務に備えてしっかりリフレッシュします。 【13:00|集中タイム!顕微鏡での分類作業】 回収したトラップに捕獲された虫を、 実体顕微鏡を使って種類や数をカウント。 虫の知識がなくても、先輩が基礎から丁寧に教えるので安心です。 多様な虫の形態をじっくり観察できる、 生き物好きな方には少しワクワクする時間かもしれません。 多いのは小さめのハエですが、種類によって性質や影響、 原因なども変わってくるので、徐々に知識を深めていきましょう。 【14:30|分析と提案。報告書作成】 分類結果や調査時の写真をもとに、PCで報告書を作成。 データから工場の衛生状態を分析し、 「次はここを改善しましょう」といった具体的な改善提案までまとめます。 考えることや、仕組みを改善することが好きな方には、まさに腕の見せ所です。 【17:00|翌日の準備と段取り】 明日のスケジュールや、どの報告書から手をつけるかなど、優先順位を確認。 お客様に迷惑がかからないよう、抜け漏れなく準備を整えます。 【17:15|退勤】 「今日も、日本の食の安全に貢献できたな」と、 確かなやりがいを感じながら退勤。一日お疲れ様でした!

勤務地

株式会社昭和リーブス 福知山本社
620-0055京都府福知山市篠尾新町2丁目66番地

勤務地 マイカー・バイク通勤OK 無料駐車場アリ

株式会社昭和リーブス 福知山本社

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

620-0055京都府福知山市篠尾新町2丁目66番地

交通・アクセス 福知山駅から車で5分

アクセス

交通・アクセス 福知山駅から車で5分

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり170時間 勤務時間:8:15~17:15(休憩60分) 残業月平均10時間

給与

月給200,000円~280,000円 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 28万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 昇給あり(1月あたり 1,000円~5,000円 ※前年度実績) 賞与あり(年3回 計3ヶ月分 ※前年度実績) 【給与例】 給与例 年収372万円/28歳・入社3年目(月給24万円 × 12ヶ月 + 賞与) 年収465万円/35歳・リーダー職(月給30万円 × 12ヶ月 + 賞与 + 役職手当)

休日休暇

休日休暇 年間休日110日 週休二日制(日・祝・その他) 土曜休みについて:12月16日~3月15日は完全週休2日(土日祝休み)、3月16日~12月15日は隔週休みです。 長期休暇:GW、お盆休暇、年末年始休暇(本年度実績お盆9連休・年末年始9連休) 有給休暇:6ヶ月経過後に10日付与

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・資格取得支援制度あり ・勤続表彰制度 ・制服・作業着貸与(作業着通勤可、会社での洗濯も可能) 夏場は空調服や、熱中症防止用のドリンク支給もあり◎ ・1泊2日の社員旅行(年1回) 創立40周年時は2泊3日沖縄にいきました! 節目ごとに特別な企画もしており、 若手スタッフも多数参加し、仕事以外での交流も活発です

職場環境・雰囲気

職場環境 < どんな人がいるか > 部署は4名の少人数体制です。 未経験で入社した20代~30代のスタッフが活躍しています。 < 職場の雰囲気 > 静かで落ち着いた環境で、自分の作業に集中しています。 少人数なので、分からない事があればすぐに質問できる環境です。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

職場に多い年齢層

10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代〜

仕事内容の特徴

お客様との対話が少ない
お客様との対話が多い
マニュアル通りの仕事
創意工夫の多い仕事
1人作業が多い
チーム作業が多い
立ち仕事が多い
デスクワークが多い
力仕事が少ない
力仕事が多い
室内の仕事が多い
室外の仕事が多い
色んな勤務地で働く
固定の勤務地で働く

応募情報

対象となる方

求めている人材 【応募資格】 普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) 基本的なPC操作が可能な方(Excelへのデータ入力、メール対応など) 【学歴・経験】 高卒以上 経験不問・知識不問 職種・業界未経験者、第二新卒、社会人デビューの方、すべて大歓迎です。 実際に、先輩社員の99%が未経験からスタートしています。 【こんな方を歓迎します】 外回りや営業よりも、コツコツ地道な裏方作業の方が好きな方 自分のためよりも人やチームのためになる仕事の方が力が入るタイプの方 新しい発想やゼロから何かを作るよりもルールに沿って丁寧に仕事を進めるほうが好きな方 品質を管理したり、現場の仕組みを改善していくような仕事に興味がある方 【活かせる経験・前職例】 元ホテルマンや工場事務など、未経験から始めた20代~30代の先輩たちが、 前職での経験を活かしながら活躍しています。 「衛生管理」や「品質管理」に興味があれば、経験や知識は一切問いません。 【先輩の応募動機&入社理由を聞いてみました!】 Q.募集を見て応募しようと思ったポイントはどこですか? A.「前職は全然違うところだったんですが、もともと生物が好きで、 今からでも研究や分析に関われる仕事があれば…と思っていた」 Q.どんなことが入社の決め手になりましたか? A.「会社ブログを見てみたら、仕事のことだけでなくプライベートでの交流なども書かれていて、雰囲気がいい職場だなと感じたから」 「面接の後に顕微鏡で虫を見てみるなどの見学をさせてもらい、より仕事に対する興味が強まったから」 年齢の条件と理由:あり(40歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 研修期間は短縮の可能性あり 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 時給 1250円

選考プロセス

選考プロセス 書類選考なし、履歴書は面接時にお持ちいただければ大丈夫です。 面接後7日以内に結果をお知らせいたします。

会社情報

会社名

株式会社昭和リーブス

代表者

藤岡良彦

所在住所

京都府福知山市篠尾新町2丁目66番地

応募に関するお問い合わせ

0773457337

事業内容

建設・修理・メンテナンスサービス

掲載開始日:2025/07/01

問題を報告する

原稿ID:e3539b4dc853424b

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb京都府arrow_bread_crumb福知山市arrow_bread_crumb食品衛生・防虫管理の技術研究室スタッフ