募集情報
【反響・未経験OK 】ベストベンチャー二年連続受賞|平均年齢25歳|採用支援コンサルタント|ポテンシャル採用実績多数あり!書類通過70%以上|採用戦略企画から運用まで裁量権を持って取り組む!
アピールポイント: 【人材業界で急成長中のベンチャー企業】 3期連続!2025年度ベストベンチャー100に選出された平均年齢25歳の今急成長中のベンチャー企業です。 (過去受賞企業) 株式会社サイバーエージェント 株式会社ディー・エヌ・エー エン・ジャパン株式会社 株式会社カカクコム など 【”採用のプロ”として自分と組織の成長が実感できる】 多種多様な企業の採用に広く入り込むことで"採用のプロ"に成長できるとともに、市場価値の高いスキルや経験を積むことができます。 その成長が将来の"日本を代表する会社"の組織拡大にも直結するため成長の実感値が高いポジションです。 【早期マネジメント経験と意思決定の経験】 創業間もない企業のため、ビジネスのアーリーステージを経験できます。まだまだ未整備の部分もありますが、自ら組織を作り上げていきたい方にはぴったりです。 また現在の拡大のペースだと2ヶ月に1名マネージャーが必要となり、早期(6ヶ月〜)からマネージャー経験を積める可能性が高いです。 【熱量が高い、心理的安全性が高い、チーム意識が高い】 若手のうちに自分の市場価値を上げるために仕事に没頭しているメンバーが集まっています。 「同世代がここまで頑張って結果を出している」という刺激がもらえる環境です。 また心理的安全性が高く、「チームで勝つ」という文化が根付いています。 【業界未経験からでも活躍できる教育体制】 中途入社された方で業界未経験の方も多く、先輩社員のフォローはもちろん、メンバー同士もお互い情報共有しながら一緒に成長している環境です。 -------------------------------------------------------------------- 【中途入社メンバー例】 ◇25歳 入社1年 前職:広告代理店で新規開拓営業 上場企業2社の採用プロジェクトを専任で担当し、採用計画を早期達成。 ◇27歳 入社1年 前職:法人向け教育商材の営業 スタートアップ企業様の採用プロジェクトにて、採用が難しいと言われるエンジニア採用をサポート。 CTO、PMクラスの採用を成功させる。 -------------------------------------------------------------------- 理念 ・ビジョン ・人材領域を軸に4事業を展開し、6年連続200%成長を遂げてきた急成長ベンチャー企業 ・平均年齢25歳、グループ正社員数120名 ・直近3年連続「ベストベンチャー100」に選出 ・NewsPicks特集「本当に鍛えられる若手の成長環境10社」に「サイバーエージェント」や「ビズリーチ」と並んで紹介 ・2025年、働きがいのある会社に認定。女性部門では5位にランクイン そんな株式会社ミギナナメウエが掲げるビジョンは「日本を代表する会社を創る。」です。 サービスの輝きだけでなく、そこで働く人の表情まで含めて誇れる存在になる――それがゴール。その未来を現実に変える鍵は、誇れる事業 と 誇れる組織、そしてそれらを磨き上げ続ける ベンチャースピリット です。 ◆ 誇れる事業 ―― “本質”を追いかける 採用市場には便利そうなサービスが雨後の筍のように生まれます。けれど、ツールを並べるだけでは企業も候補者も幸せになりません。 採用コンサル〈即戦力RPO〉 は、媒体・SNS・スカウトを横断設計し、入社後の定着率まで測るオペレーションで“採用成功”を再定義。 人材紹介〈よりそい転職〉 は、求人紹介を超え、仕事観・価値観の言語化セッションで求職者の“未来への覚悟”を醸成。 SES事業 では「案件ガチャ」という業界常識にメスを入れ、高還元&案件選択制度でエンジニアのキャリアを可視化。 共通項は一つ、「目の前の顧客に永続的に“払って良かった”と思ってもらう」 こと。レッドオーシャンこそが私たちの舞台です。 ◆ 誇れる組織 ―― “チーム”を楽しむ どんなに尖った事業も、走るのは人。だからこそ組織づくりは妥協しません。 リスペクトと気遣い を当たり前に交わし、役割を超えて補完し合う。 成果を讃え、失敗は学びとして共有し、全員が次の挑戦にワクワクできる空気を保つ。 「真似て成果→工夫して伸ばす→仲間に還元」 の成長サイクルがドミノのように連鎖する環境。 ベンチャースピリットとは、現状維持を最大の敵とする姿勢。泥臭くても一歩先へ、常識を疑い、本質を追う――その反復こそが最終的に勝利を呼び込みます。 ◆ ロードマップ ―― “数字”で語る未来 2027年(10期目):売上100億/営業利益20億 2030年:売上300億/利益50億 まずは人材領域でトップを奪いキャッシュを極限まで強化。その後は新規事業・M&Aで隣接領域へ飛び出し、新たなスタンダードを量産します。 この成長曲線を実現するには、多彩な 【事業部長・マネージャー 】が不可欠。今のミギナナメウエは、プレイヤーとして腕を磨きながら事業を率いるポジションへ最速で手を伸ばせる機会があります。 「早く成長したい。ビジネスの中心で裁量を握りたい。」――そう願う新卒・第二新卒の皆様へ。 ミギナナメウエは、役割もキャリアも 自分で創るステージ を用意しました。誇れる事業と誇れる仲間と共に、日本を代表する会社を本当に創り上げる当事者になりませんか? 仕事・事業 即戦力RPOという採用コンサルティング事業を行っています。サービス開始から2年で導入企業数300社を突破し、サービスの継続率も高く、お客様からお客様の紹介が増加し、案件過多となっています。 メイン顧客はエンジニア採用を行なっているシリーズB以降のスタートアップ企業と新卒採用を行っている上場企業です。 最初は下流のライティング、スカウト業務からサービスの全体像を掴み、入社から3ヶ月を目処にどういった人材を狙っていくエベきか、どの媒体を活用すべきかなど上流のコンサルティングに携わっていく流れです。 働く人・社風 【ミギナナメウエの組織風土(カルチャー)】 ● 組織としての効力感が高い(「自分たちならできる」感) - 役員もメンバーも「私たち」「一緒に」「おかげで」を多用し、互いの成果をすぐ称え合う - 外向きの PR よりも、内側の自信と一体感づくりを最優先 ● 高い目標への迷いなき挑戦 - 「日本を代表する企業になる」と公言し続ける - “現実的”ではなく“ストレッチ”な目標を設定し、ウルトラCを探し続ける文化 ● 全方位リスペクト - 「自社こそ唯一の正解」とは捉えず、常に他社・他者から学ぶ - 攻撃的・排他的な姿勢は排除し、謙虚に吸収 ● 仲間思い・心理的安全性 - 階層を越えて感謝と支援が自然に飛び交う - 「誰も偉そうじゃない」フラットな雰囲気で若手も遠慮なく手を挙げられる ● オーセンティック(誠実) - 質の高いサービスづくりを出発点にし、評判は“滲み出る”ものと捉える - 瞬間的な売上より、長期的な信頼を優先 ● 仕事=人生を豊かにするもの - 仕事とプライベートを硬く分けず、「月曜が楽しみ」と言える状態を目指す - “やらされ感”より“夢中”を歓迎 【ミギナナメウエと相性が良い人の特徴】 ● 挑戦心 - ストレッチ目標をワクワクで受け止め、達成するまでやり抜ける ● 協働力 - 仲間の貢献を探して感謝し、「成功は私たちのおかげ」と語れる - 個人成果を独占したがる人はフィットしない ● リスペクト文化の体現 - 自己の正義を押し付けず、他者・他社から学べる謙虚さを持つ - 排他的・攻撃的な姿勢は NG ● 誠実さ / オーナーシップ - サービスに誇りを持ち、顧客価値を起点に判断できる - “見栄え”や“外部評価”を優先する人は不向き ● 学習吸収力 - 理論やフィードバックを素直に取り込み、行動に落とし込める - 自己流に固執して改善を拒む人は合わない 給与・待遇 【平均年収に関して (2025.05.01現在)】 入社1年目:518万円 入社2年目:604万円 入社3年目:755万円 【評価制度に関して】 各ポジションごとに評価制度は異なるが、 定量評価6~7割、定性評価(カルチャー評価)が3~4割での評価制度となります。 評価制度に関しては、会社のフェーズに合わせて現在も刷新中です。 【その他制度】 株式会社ミギナナメウエでは、様々な制度を導入しています。特に現在は急拡大しているのでメンバー同士のコミュニケーションが取れる機会を増やしています。 ランチ交流制度 毎月1回、事業部関係なく会社が決めた4~5名のチームでランチに行く「シャッフルランチ」を行っています。インターン生も参加し、他事業部のメンバーや普段関わりがない方とこういった場で交流が可能です。 筋肉食堂 福利厚生として「筋肉食堂」を導入しています。 健康にも良いご飯を500円や700円で食べることができます。 導入後、非常に評判の良い福利厚生でどの社員も多用しています。 部活制度 社内交流を活発にする目的で部活制度も導入しています。 現在は筋トレ部やサウナ部などがあり、部員一人につき毎月2000円を支給しています。 月に1回の全社会 毎月1回の全社会があります。全社会では、現在の会社としての方針や進捗の確認、交流のための懇親会などを行なっています。 レクリエーションでは、普段交流のない他事業部のメンバーやインターン生と協力して問題解決ゲーム等に取り組んでいただきます!