募集情報
通勤しやすい!充実の福利厚生◇月給24万700円~27万0788円+賞与◎【さいたま市南区、中浦和駅/武蔵浦和駅、認可保育園、保育士、正職員】
■ゆめの樹保育園について 「健康で明るい素直な子ども」を目標にした保育を行っています。 音楽リトミックや英語・体操教室等を取り入れた保育も特徴の一つ。 「やさしく思いやりのある子」「考える子」「元気いっぱい遊べる子」の三原則に則り、保護者の方が安心してお子さんを預けられる・子どもたちが喜んで登園できる・保護者の方も楽しんで保育にあたれる保育園を目指します! 大きな木がシンボルの広々としたフリースペースでは、子どもたちが毎日絵本を読んだり友達と話したり♪ 園内には、子ども達が自分で自分の好きな遊びを見つけられるよう、一人一人の発達段階に必要な環境を整えています。 サッカーや体操など室内でもたくさん体を動かして遊ぶことができ、園庭のつき山では「どろんこ遊び」に夢中になったり、土管の中に入って秘密基地にするなど、子どもたちがワクワクするような場所です! 行事や季節に合わせた献立、野菜の栽培・収穫、クッキングを通して食べることの楽しさや食文化への興味も育てています。 <概要> 保育時間 (平日)/7:15~20:15 (土曜):7:15~18:15 休園日/日曜日、祝祭日、年末年始・その他やむを得ない事情で保育が困難と認めた日 園児定員/107名 職員体制/正職員保育士20名、保育補助3名、育休中職員3名 ■ミルキーウェイグループグループについて ≪東京・ 埼玉で複数の園を運営している法人グループです≫ 主体性・自主性を育て、明るく元気な子どもたちを育てることを目指しています。 子どもの伝えたいことに共感して寄り添う保育。言葉をかけすぎないように配慮しています。 また、遊びの中から子どもが育つと考え、子どもの「やりたい」を尊重し達成感を味わえるよう工夫しています。 よかったことを具体的にほめる、「ほめて意欲につなげる保育」をすることで、達成感や自信に繋がるよう支援。 やりたい遊びに集中になることで想像力を育て、次の遊びに繋げる。 自分の考えを伝え表現できるように導くよう、見守る保育を行い、プラス思考の言葉がけで自分で気づき、成長できるように促しています。 体操などの活動もあり、女性保育士・男性保育士ともに多数活躍しています。 ★保育について★ 1 一人一人と向き合う保育:一人一人と向き合うことで、その子の発達段階や個性が分かり、子どもたちの発達段階に応じた環境を整えることで一人一人に応じた保育を行っています。 2 自立した子どもを育てる:子どもが「自分で考える」「自分で遊ぶ」環境を整え、考える・選ぶ機会をたくさん作っています。 3 体操・英語・音楽・絵本:子どもたちが様々な経験をできる機会を作っています。 4 おいしい給食 :「みんなで楽しくおいしく食べる」ことを大切に、野菜作りや収穫、クッキングを通して食べる活動を行います。 ■ゆめの樹保育園の魅力 ~子どもたちの成長を育み、職員も輝ける場所~ ゆめの樹保育園は、お子様一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、心豊かな成長をサポートする保育園です。 「自分の子どもでも安心して預けられる」と心から思える、そんなきめ細やかな保育を日々実践しています。 <園の特徴:本物に触れ、達成感を味わう「マーチング保育」> 当園では、本物の音楽に触れる「マーチング保育」を特色としています。 単に楽器に触れるだけでなく、毎年10月に行われる発表会に向けて月1回、外部から専門講師を招き、本格的な指導を行っています。 すぐにできる簡単なことだけでなく、少し難易度の高い課題に挑戦することで、子どもたちは大きな達成感を味わい、自信を育んでいきます。 これは、壁を乗り越えることの喜びを知り、困難に立ち向かう力を養う、かけがえのない経験となるよう取り組んでいます。 <スタッフの雰囲気:若さと経験が織りなす、高め合えるチーム> 当園のスタッフは、若い世代の職員が多く、活気あふれる明るい雰囲気が自慢です。 経験豊富なベテラン職員も多く在籍しており、彼らが見本となる存在として、若手職員を丁寧に指導しています。 お互いを尊重し、「より良い保育を追求したい」という共通の目標に向かって高め合える環境が、ゆめの樹保育園にはあります。 充実した給与や賞与、手厚い福利厚生も、職員が安心して長く働ける基盤となっています。 <おすすめポイント:働きやすさを追求した、職員に優しい環境> ゆめの樹保育園は、職員一人ひとりが輝ける働きやすい環境づくりに力を入れています。 ■有給取得のしやすさ 職員数が多いため、希望に合わせた有給休暇が取得しやすいのが大きな魅力です。 プライベートも充実させながら、安心して長く働き続けられる環境です。 ■活発な交流とスキルアップ 勤務時間内に実施される「チーム力UP研修」などを通じて、他の園の職員との交流も盛んに行われています。 多様な視点や知識に触れることで、自身の保育スキルを向上させ、常に新しい学びを得られる機会が豊富にあります。 ゆめの樹保育園は、子どもたちの成長を真摯に願い、そしてそこで働く職員もまた、いきいきと輝ける場所でありたいと願っています。 皆さんとお会いできること楽しみにしています! ■1日の勤務スケジュール例 8:30 出勤、0~2歳の合同保育の部屋で保育・片付け・部屋移動 おむつ替え・健康チェック・など 9:20 朝の会(歌や体操、出欠確認) 9:30 朝礼・子どもへの読み聞かせ・体操など 9:55 午前主活動の準備 10:00 主活動(散歩、制作、体操など) 11:00 給食準備・子どもへの声かけ 11:20 給食 12:00 着替え補助・給食補助・片付け(子どもたちは各自本を読むなど) 12:30 片付け・本の読み聞かせ 12:40 お昼寝(寝かしつけ) 13:00 休憩 14:00 連絡帳記入などの業務・会議など 15:00 起床の声かけ・おやつ準備 15:40 片付け・帰りの会 16:00 室内あそび・体操・おむつ替えなどの援助や声掛け、お迎えの保護者対応 17:30 合同保育の部屋へ移動・遅番担当者への引き継ぎ、退勤