募集情報
【ほぼリモート】自治体のDXを推進するアーリーフェーズのプロダクト開発|生成AIなど新技術活用もおまかせ
アピールポイント: 【やりがい・身につくスキル】 ■1→10のフェーズの面白み 「HOW(どうやってつくるか)」から関与し、意思決定が早いためスピード感をもったアクションが可能。 3ヶ月のリリースサイクルの中身は開発者に委ねられるため、裁量を持ってスケジュールコントロールができます。 また生成AIなど新しい技術を活用した開発にチャレンジできる点もポイントです! ■社会的意義の高い事業 行政・公共入札という日本を支える市場に対して理解を深めながら世の中に価値を与えるサービスづくりができます。 公的機関の調達業務への支援は税金の有効活用にも繋がる、やりがいの大きい事業です。 ■生産性高く働ける環境 当チームのエンジニアはほぼフルリモートに近い形で勤務しており、 リモートでの集中環境を保ちながらもSlackやZoomを駆使してこまめにチーム内連携を取り合っています。 直近は数ヶ月に1回程度の出社でしたが、状況に応じてチームで出社日を設けることもあり、 オフィス/リモートのお好きなほうでの勤務が可能です。(全社のエンジニアの平均では月に1.2回程度出社) リモート環境の設備支援、時差勤務等の活用もできワークライフに合わせた勤務が可能です。 【キャリアパス】 まずは開発者としての実務経験を積んでいただき、その後はチームをリードいただくことを期待しています。