募集情報
2026年度入職、施設長の採用|地域に根ざした園で、交流と成長を仕掛ける施設長
アピールポイント: \向上心も大切する保育園/ ひまわり保育園の先生は、 「キャリアアップしたい!」 「保育の質の向上をさらに目指していきたい」 「子どもの発達についての知識をより深めるために、チームとして取り組む事を具体的に提案していきたい!」など、それぞれ目標をもっています。より良い保育をするために、自分自身を振り返り、課題を見つけ、前向きな気持ちをもって日々保育をしています。 \園長先生に大切なこと/ 園長先生に大切なことは、リーダーシップをとることだけではありません。 職場の雰囲気は、保育の質につながります。 メンバーに前向きな言葉をかけたり、 雑談をしたり、日頃から何でも話しやすい職場の雰囲気づくりを心がけることも、園長先生の大切なお仕事なのではないかなと思います。 保育は、一人ではなく 【チーム】で行う仕事です。 だからこそ、良い雰囲気の中で一緒に働くメンバーとの信頼関係を築いていくことが より良い保育につながると信じています。 「園長先生として働いてみたい!」という方には、私たちと一緒にこんな思いを大切にしていただけたら嬉しいです。 ------------------------------------------------- \実際に働いている先生方の声/ ◆A先生 『一緒に働きながら、困ったときには先に声をかけてくださったり、さり気なく助けてくださったり、相談にも親身になって聞いてくださり感謝しています。』 ◇B先生 『他の先生方と話し合いをしてその日の活動を決めたり、それに対しての子どもたちの反応など感じたことを話し合えることに充実を感じます。』 ◆C先生 『日々の振り返り等で保育の悩みや課題をみんなで一緒に考える文化があり、働くうえでとても心強いです!』 ------------------------------------------------- \急な休みもフォローし合える環境/ お子さんの急病や、自分も体調を崩してお休みすることもあるかと思います。 ひまわり保育園で働いている先生一人ひとりが「お互いさま」の心を大切にしています。 だからこそ、皆でシフトの調整・協力することができています◎ \充実の研修/ いろいろな研修で学ぶ機会をもっています。 ◆入社研修 配属園の先生たちとお話しをして、まずは仲良くなります♪ ◇個別研修 配属後、保育の流れを一つひとつ確認しながら、いよいよスタートです♪ 研修担当がついて、お仕事を丁寧にお教えいたします。振り返りの時間をとっているので、分からないことや不安なことがあったら何でも相談してくださいね! ◆園外研修 ・習志野市研修 ・キャリアアップ研修 ・保育博参加 など ◇園内研修 ・講師型・OJT型 保育園看護スタッフによる嘔吐処理研修など \私用車通勤もOK/ JR東船橋駅または京成線の谷津駅が最寄り駅です。私用車通勤もOK!私用車通勤を希望する方には駐車場を貸し出します。