募集情報
法人営業、商用車分野、リモートワーク可/年間休日130日/虎ノ門ヒルズ が勤務地
アピールポイント: 我々の自慢は職場環境と福利厚生です! 虎ノ門ヒルズを構成するビル群の1つで、2023年新築の「江戸見坂テラス」の10階に本社事務所があり、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅に直結しているのでホームから濡れずに事務所に来れます。 高い利便性と災害に強い最新ビルの本社事務所とテレワーク環境をフル活用し柔軟に働くことが出来る最新の職場環境が自慢です。 ※虎ノ門ヒルズ江戸見坂テラス10階と虎ノ門ヒルズステーションタワーの一部は自社で所有しています。 社員同士はGoogle Workspaceのチャットツールやビデオ会議システム、公式に使用できる生成AIを業務に駆使し、必要なときには本社事務所や最寄りのサテライトオフィスも活用し、社員同士が円滑にコミュニケーションを取りながら仕事をしております。 テレワーク中心となった事で不足しがちな社内コミュニケーションの活性化を目的に、毎月一回(費用会社負担)で課ごとにランチ会(昼休憩とは別)を実施し、従業員の楽しみの一つになっています。 また事務所には福利厚生を目的にペットボトル飲料やお菓子類をチケット制(全て50円)で販売するなど事務所の快適性向上にも努めています。 福利厚生として希望者にはオンライン雑誌サービスの購読費用やGLOBIS学び放題の受講費用を会社負担で提供。 産業医と契約し個別相談可能、またオンラインで健康やメンタル相談のできるplus Baton(プラスバトン)の利用も可能で、健康経営を推進しています。 多様性のある職場環境 バイリンガルのアメリカ人社員、中国人社員など、外国人社員も在籍しており、東京都と連携し外国人インターンシップも積極的に受け入れることで、国籍や宗教やジェンダーに関わらず働ける環境を実現しています。 職場の雰囲気や有給など 女性の産休や男性の育休も積極的に奨励しており、若手男性社員が育休を取得しています(実績3名:100%) 職場は若手からベテランまで意見をしやすい雰囲気で、老舗企業にありがちな古い慣習にとらわれた感じは無く、出社する際の服装もビジネスカジュアルが日常的になっています。 事務所内は役員も含めてフリーアドレスで、様々なスキルを持った仲間と連携しながら長く働くことが出来ます。 国内全企業のTOP 1%以内に入る年間休日が自慢です!※厚生労働省資料に基づく 年間休日130日(夏期・年末年始の長期休暇)などワークライフバランスが充実し、有給休暇の取得も推進しております。 ご自身やご家族には時間とともに変化が訪れ、置かれる環境も状況も変化しますが、どのような状況でも会社を辞めずにパフォーマンスが発揮しながら仕事を続けられるような環境を構築し、運営をしております。 このため離職率が低く、若手の社員の定着性が高いことが特徴です。 「新しい働き方」を積極的に実践しています! 八洲電装ではコロナ禍以前から在宅勤務の仕組みを検討し、必要なIT投資を行ってきたので、基幹システムを含めてクラウド化が完了しており(ペーパーレス化も同時に完了)、会社支給のモバイルPCと5Gスマートフォンを活用して働くことが出来ます。 また運用面でも社内に起因する紙による作業は全廃し 固定電話もFAXも廃止しましたので、弊社の名刺には社名と名前と携帯番号にメールアドレスしか書かれていません! このテレワークを前提とした勤務スタイルは恒久的なものとして運用していきます。 もし事務所を中心に仕事をしたいときには事務所で勤務していただいても構いませんし、在宅勤務中心でも構いません。それは自分の置かれる状況で変化してくることも承知しておりますので、どのような状況でも会社を辞めずに仕事が続けられるよう、会社の運営をしております。 我々は中小企業ですが実質的に自社ビルを保有し、政策金融公庫、商工中金、三井住友銀行を主要取引金融機関とし、顧問弁護士、顧問税理士、顧問社労士、産業医とも契約し、安定した企業運営に必要な外部リソースを備えています。 今回の募集は事業拡大と定年による欠員補充を目的とした募集となります。