募集情報
【次世代物流の統括者育成/戦略的ロジスティクス】■創業76年の歴史と信頼を持つ京都通運が第二創業期に突入。鉄道・トラック・フェリー輸送と倉庫を組み合わせた複合一貫輸送で、物流危機を解決する戦略パートナーへ。
アピールポイント: 「現場の課題は山ほどある。でも、経営は動いてくれない」 「利益の出ない配車を今日も黙って回している」 「数字の責任は負わされるのに、裁量は与えられない」 そんな歯がゆさに、心のどこかで慣れてしまっていませんか? 私たち京都通運は、創業から76年。 京都で育ち、京都で信頼を積み重ねてきた老舗物流企業です。 でも、変わります。 いま、社長直下のもとで会社を「第二創業期」と位置づけ、次の時代の物流を創るリーダーを本気で探しています。 必要なのは、「現場を分かっている」あなたの実行力と判断力。 配車、営業、トラブル対応、損益感覚。誰よりも地に足のついたその力が、今こそ必要です。 裁量がほしい。会社を変えてみたい。 自分の価値をもう一度、確かめたい。 そう感じたなら、一度話をしませんか? 私たちは、あなたの「もっとできる」を待っています。 【あなたの経験と現場感覚が、この会社を動かす力になる】 創業76年を迎えた京都通運はいま、大きな転換点に立っています。社長直下で進む"第二創業期"。人事制度を根本から変革している最中です。今必要なのは、現場のリアルを知り、数字と人の両方を見られる実行型マネージャー。 【実力をすぐ反映する、現場主義のスピード感】 京都通運には、無駄な階層や稟議の山はありません。良い提案であれば、ポジションに関係なく「やってみよう」で即決する文化が根づいています。実際に、社員が出した改善提案を社長が即座に承認し、幹部が同行して動き出した事例もあります。「こうした方が良い」が通る環境で、あなたの判断力を思い切り活かせます。 【歴史と信頼の上で、"上が詰まっていない"組織】 創業から続く堅実な経営と、荷主企業との強固な信頼関係があるため、基盤は安定しています。その一方で、いま組織を根本から見直している真っ最中。実績に応じて数年で支店長へとステップアップできる、明確な道筋があります。