スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年04月09日

カレー沢薫の「バイト丸わかり図鑑」一般事務バイト編

カレー沢 一般事務 タウンワークマガジン townworkそろそろ無職になってから丸三年経つ。
意外と死なないものだが「じゃあ生きていけているのか?」と聞かれたら「君はどう思う?」と、今流行りの質問を質問で返す戦法を取らざるを得ない。

だがそれよりも「3年前まで有職だった」という点を評価してもらいたい。
何をしていたかというと、ヒヨコ鑑定士のように、おキャット様の乳首数をカウントして仕分ける仕事、ではなく「一般事務」だ。

余談だが、こういう例えを出す時、実在の仕事名を出すと職業差別になる恐れがあるため、架空の職業を出すようにしているが、もし本当に猫乳首鑑定士の仕事があるなら謹んでお詫び申し上げる。
もちろん猫に対しての謝罪だ、人間どもにではない。
ちなみに、猫の乳首数は割とファジーで稀に「奇数」の場合もあるそうだ、やはり猫は神秘である。

今回のテーマは猫乳首鑑定士に比べると華に欠けるが「一般事務」のアルバイトだ。

 
気になる一般事務バイトは
ここからチェック!>>

 

私は学校を卒業後、わずか十数年で事務職、無職、事務職、無職、事務職という「ダブル無職バーガー」を完成させてしまったが、それでもトータルで10年は一般事務をやっている。

では「一般事務なら任せとけ」かというと、そうではないから無職なのだ。

しかし逆にいえば私でさえ10年できた、ということなので、みなさんもやればできるしごとである。
ただし「私の周囲が10年耐えた」可能性も否定はできない。

「一般事務」とは何か、というと主な業務はパソコンを使ってのデータ入力や書類作成なのだが、そこに電話対応や、来客対応、お茶出し、掃除などの細かな仕事が含まれる場合も多い。

よって一般事務の求人で「パソコンを使った簡単なデータ入力、他」とだけ書かれていても、黙々とデータ入力だけする仕事とは限らず、むしろ「他」の方が多かったということもある。

つまり「一般事務」の一般は「無差別級」みたいなものでそこに何がぶち込まれているかは企業によってまちまちなので、仕事内容については面接段階で詳しく聞いておいた方が良い

ただ「パソコンを使ったデータ入力や書類作成」はほぼ共通しており、未経験OKの求人もある「Word」や「Excel」の経験を条件にしているところもある

ではどのくらい事務ソフトが扱えたら良いかというと「所定の位置に文字や数字が打てればなんとかなる」場合が多い。どちらかというと、知識より「タイピングスピード」の方が重要かもしれない。

大体はすでに用意された様式にデータを打ち込むことになるので、アルバイトが「営業成績が一目でわかり、円グラフにもなるやつを一から作れ」などと言われることはあまりなく、むしろ勝手に様式をいじって「Excel破壊バイト」にならないことの方が重要だ。

故に一般事務の仕事はパソコンのために用意された「冷暖房」のおこぼれにあずかることができる。
私もいろんな事務所を転々としてきたが、冷暖房がないところはなかったし「屋根がない」というところもなかった。

ついでに「椅子がない」ということもあまりなく、隠されない限りは座っての仕事になる。

つまり、気温や天候にはあまり左右されず、体を動かす仕事ではないので、立ち仕事に自信がない人にはお勧めである。

しかし前述の通り一般事務には様々な仕事が含まれる場合が多いので「PCにだけ向かっていれば良い仕事」とは限らない。

私の経験上、特に「電話対応」が含まれているケースは多く、むしろ電話対応がアルバイトの主な業務という会社も少なくはない

電話対応と言ってもやることは主に取り次ぎや伝言だけなのだが、そこには「言伝を正確に、わかるように伝える」というミッションインポッシブル(個人の感想)が課せられている。

「山田さんにTELしてください」という伝言を「TERUさんに山田してください」と伝えてしまったら「ロックスターから電話が?」と場が混乱してしまうし「山田する」という動詞も謎である。

上手く伝言ができなかったことでトラブルが起きることも多いので、話しかけても無視されない程度の人間関係と、意志疎通ができる程度の会話能力は必要となってくる。

一般事務は専門職というわけではないが、逆に業種限らず、事務作業や電話対応、来客対応がない会社などほとんどなく、まして言葉で意志疎通せず、脳内で直接やりとりする会社は滅多にない。

つまり、一般事務は学校では学べない、社会教養が一通り経験できる仕事なので、これから社会でやっていくつもりがあるなら、学生の内から経験しておいて損はない
また職場によっては「FAX」という若人が今まで見たこともない古代のアーティファクトを触ることもできる。
今後役に立つかは不明だが、何事も経験だ。

私も一般事務での経験が今も役にたっている。
この原稿を出したあと「請求書を送ってください」と言われてもポカンとしないで済むのは、10年の事務経験があってこそだ。

3年だったらちょっとポカンとしたかもしれない。

 
気になる一般事務バイトは
ここからチェック!>>

 

カレー沢薫
1982年生まれ。漫画家・コラムニスト。2009年に『クレムリン』(講談社)で漫画家デビュー。SNSでは“自虐の神”と崇められる人気作家。
Twitter: @rosia29
一般事務のアルバイト求人は
↓こちらから↓

カレー沢 バイト タウンワーク townwork

 
▼カレー沢薫の「バイト丸わかり図鑑」▼
そのほかの記事を見る(記事一覧はこちらから)

 
▼前回・前々回記事を見る▼

カレー沢 バイト タウンワーク townworkカレー沢薫の「バイト丸わかり図鑑」ドラッグストア・薬局バイト編

カレー沢薫さんが世にあるさまざまなバイトを独自の視点で紹介するコラムです。今回はドラッグストア・薬局バイトについて。──私ほど「不要不急の外出を控えろ」という要請を忠実に守っている人間はいないのではないだろうか。今の状態の中で私の「気づいたら一週間ぐらい外に出ていない」という、全く油断していない姿勢は表彰されていいレベルだと思う。……

カレー沢 バイト タウンワーク townworkカレー沢薫の「バイト丸わかり図鑑」フードデリバリー・宅配バイト編

カレー沢薫さんが世にあるさまざまなバイトを独自の視点で紹介するコラムです。今回はフードデリバリー・宅配バイトについて。──先日、というほどではないが誕生日を迎えた。しかし、当方すでにアラフォーである。誕生日おめでとう、と言われたら「もうこの年になったら誕生日なんて嬉しくないわよ」と、平素は全く使わない「女弁」で肩をすくめて見せ「いくつになったんですか?」と聞かれたら……

早速バイトを探してみよう