募集情報
賞与実績4ヶ月◇未経験OK◎社会福祉士4名在籍で安心な環境です!託児所&医療補助制度あり!年間休日114日◇終業17:15☆駅徒歩6分♪積極採用中【西宮市、香櫨園駅、病院、社会福祉士、正職員】
■管理者より求職者の方へメッセージ Q管理者さんについて教えてください 福祉系の大学を卒業後はすぐに福祉の世界に入るより、福祉のことしか知らないのはちょっと、、、と考え一度は一般社会を学んでからが良いと思い新卒で一般企業に就職しました。 その後は病院で働きたいと考え、未経験で採用し育ててくれるということで笹生病院に入職、あっという間に15年が経ちました。 Q地域連携室はどんな感じですか? 現在地域連携室では社会福祉士4名(女性50代 女性30代 男性30代が2名)と看護師、医療クラークさんたちとチームワークよくお仕事しています。 僕のように社会福祉士として全く経験なしで入職した人もいれば、介護施設で相談員経験はあるけれど医療業界は初めてで入職した人も多いです。 経験があるかどうかより、病院で働きたい気持ちのある方と一緒にお仕事できればと考えています。 僕もそうですが笹生病院は未経験でもしっかりキャリアを積み上げることができる、そんな環境です。 Q笹生病院の良いところを教えてください。 法人内に居宅介護支援事業所、訪問看護など自宅に戻ってからの生活をスムーズに支えることができるサービスがあること、また自宅には戻れない場合も老健や住宅型有料などを選ぶこともでき後方支援の選択肢が広いところです。 Qどんなお仕事ですか? 前方支援は主に医療クラークさんが担当、私達は退院支援を中心に担当しております。外来の方の福祉相談や入院された方やご家族様のご相談には乗らせていただきいております。 Q良いところはどこですか? 職種を超えてとても話をしやすい環境があります。社会福祉士は福祉についてはしっかり学んでいますが医療的なところが弱みです。ただ笹生病院では医師と看護師、リハビリスタッフや薬剤師など、わからないことはどの職種にもすぐに確認しあえる、そんな環境がありますので安心して業務に取り組んでいただくことが可能です。 またお休みを取りやすい環境もありますので、ご家庭の予定で平日のおやすみを希望してもらえたら大丈夫です! Q普段どんなところに気をつけてお仕事していますか? 急性期の病院なので在院日数を意識しながらの退院調整が必要で、退院支援の調整が長引かないようにすることが大切になりますが、家族や御本人様が退院後の生活を少しでも安心して過ごせるよう、しっかり調整して安心して退院できるような支援を心がけています。 いろいろなケースがあるので、つど相談できる環境はもちろんのこと、毎朝それぞれが担当しているケースの共有を必ずするので、自分だけではなく、他の先輩たちの意見も取り入れながらの支援ができるような体制にしています。そうすることでしっかりフォローができる、と考えています。 Qどんな方が向いていると思いますか? まずは患者様、家族様の話をしっかり聞ける方、あとは根気強く物事に向き合える人もぴったりだと思います。 熱意を持って仕事に取り組んでいきたい方、社会福祉士の資格を活かしたい方であれば、経験がなくても笹生病院なら成長しながら経験を積んでいくことができるので安心してください! 地域柄、経済的に余裕がある方も多く患者様も落ち着いた方が多いです。 福利厚生が充実♪ ・託児所あり☆ 少人数での異年齢保育で、年齢に合わせたレクリエーションを取り入れながら個性に沿った保育をしており、安心して預けられると人気の託児所です。 ・法人会員になっている近くのスポーツクラブでは、水泳・エアロビ・スカッシュなどが楽しめます☆ ・年に1回、リゾートトラスト(全国のホテルエクシブ)利用時に2万円のリフレッシュ手当が支給あり☆ ※支給条件は就業規則によります。詳細情報ご希望の方はこちらの求人から直接お問い合わせください。 笹生病院について 救急医療を中心に急性期から回復期まで対応する195床の2次救急指定病院です。 診療は、脊椎、内視鏡、脳卒中、心臓血管の4つのセンターと9つの専門外来を有しています。病棟は急性期棟、地域包括治療棟、回復期リハ棟に分かれ、急性期治療から回復期のリハビリまで一貫して行える体制を整えています。法人内の健診センター、介護系施設、訪問看護ステーション等と連携して、医療介護が一体となったサービスで地域に貢献しています。