募集情報
【営業職】反響型の住宅営業/未経験歓迎/インセンティブあり/飛び込み営業・ノルマなし!
アピールポイント: 当社は、鉄筋コンクリート住宅着工棟数全国No.1(※2022年住宅産業研究所調べ)の百年住宅グループです。 「百年続く、家族の本当の安心と本当の幸せを。」という理念のもと、災害に強い注文住宅を提供しています。 今回は、組織体制強化のための増員募集です。将来の事業を支える人材を確保し、しっかりと育てていくことも目的としています! HPの問合せ・来場された方へのご案内のため、飛び込み営業、テレアポ、ノルマがないのでお客様にじっくりと百年住宅の特徴をご紹介できる環境です。 ご満足頂いたお客様から”ありがとう”の一言が頂けるやりがいあるお仕事です。 ※ベテランの先輩ばかりなので、あなたの成長をしっかりフォローします。未経験の方でも安心してご応募ください! 【「マイスター制度」で新人を手厚くサポート!】 当社には、先輩が新人に仕事を教える「マイスター制度」があります。 最初は、商品知識や住宅営業の基本を学ぶことからスタート。 そして、先輩と同行して商談の流れや家づくりの工程を理解しながら段階的に仕事を覚えていくので、 素直な姿勢と学ぶ意欲があればスムーズに一人立ちすることができます。 理念 ・ビジョン 【企業理念】 住む人の命と財産を守る、最強の家づくりを目指す。 住む人の安全と幸福を考え、長年の実績と最新技術を駆使した最高品質の家づくりを追求しています。 我々の使命は、住む人の命と財産を確実に守る究極の安心をお届けすること。 最強の家づくりで、新しい生活のステージをお手伝いします。 仕事・事業 【事業内容】 日本で一番災害に強い家を多くの家族に届けたい。 日本の災害リスクに対応し、単に家を建てるのではなく、長期にわたり安心して暮らせる住まいを提供することに注力しています。 災害への強さと100年以上の耐久性を追求し、安全で長持ちする家を多くの家族へお届けすることに、私たちは真剣に取り組んでいます。 働く人・社風 【社員インタビュー】 ◇2007年入社/Y・T/営業 <努力が直結する成果。感動も収入も、あなたの手で掴み取れる仕事> #01 入社の決め手は? 営業活動する上で百年住宅が他の企業よりもお客様に自信を持って提案できる商品力があると確信したので、応募しました。 特に弊社の商品は「地震に強い」という特徴がありますので、日本に住む=地震が多いというセールスポイントが武器になるのではないかと考えました。 給料面では他の企業よりも基本給は少なかったですが、成果給の比重が高いため1000万円以上稼げると思ったのもきっかけのひとつです。 #02 仕事でのやりがいは? 営業はイメージどおり楽な仕事ではありませんが、やりがいはあります。一つはお客様に喜ばれた瞬間です。 「Y.Tさんだから買うよ。」と言ってもらえた事。住宅を買ってもらったお客様(オーナー様)から家を買おうか悩んでいる知人を紹介してもらえた事。 自分の携わった方の家が形として残り、ふとドライブ中に見かけたりすると喜んで頂いたオーナーさんの笑顔を思い出し、達成感が沸いてきます。 辛い事がある一方で、しっかりと働いた分、お給料がもらえるのもやりがいです。 20代で家を購入している営業員もたくさんいます。営業という仕事は“やりがい”がないと続けることは厳しいと思います。 受注後は、お引き渡しまで担当させていただきますし、その後のアフターフォロー等も含めると仕事は膨大にあります。 仕事の事を毎日考える時期もありますが、頑張った分だけやりがい(お客様の感動&お給料)もあるので トップセールスマンになれば私生活も仕事も充実のあるライフスタイルを過ごせます。 #03 どんな人と働きたいですか? 「素直な人」 営業方法が細かく決められているため、素直な人は有利です。見よう見まねでやってみる、まずはそこからスタートです。 ただ、上司の言うことを聞いておけばよいというものではなく、当社には”提案制度”というものがあります。 新人からベテランまで誰でも会社に提案する機会があります。 皆さまの、若く新しい視点での提案もどしどし募集しながら、良いものは残しつつ、どんどん新しい改革も進めていきます。 #04 最後にメッセージ! 弊社の営業の特徴は入社したばかりの新入社員でも店舗スタッフとして表に立てるところです。 住宅業界では、1年間の研修を受けないと店舗スタッフとして働けない会社様もある中で弊社は新人でも平等にチャンスを与えられ、 一人前のセールスパーソンとして働ける環境があります。 私は学生時代のサッカー部で培ったタフな経験を営業に生かしています。 「営業」といってもイメージがぼんやりとしていて、どんな仕事か想像しにくいかと思いますが、 結局はお客様に喜ばれる事を重点にセールスをすれば結果と評価はついていきます。 「営業」をやってみたい学生にとってはチャレンジする環境もあり!「評価」される環境もあります。 是非、一緒に働きましょう。 ◇2019年入社/K・K/営業 <若さと野心を糧に、成果主義で大きく羽ばたく場所。> #01 入社の決め手は? もともと営業に興味があり、人生で一度買うか買わないかの家を買おうとしているお客様のお手伝いがしたいと思いました。 そんな中で確かな強さ、自身がある当社の建物を知り、売る立場になるんだったらお客様が損のしないものがいいと思いこの会社を選びました。 #02 今どんな仕事をしていますか? 展示場に来場されたお客様、HPなどの広告媒体で問い合わせがあったお客様の対応をして、当社の建物の良さをお伝えしています。 #03 仕事でのやりがいは? やることをしっかりとやる、お客様の理想にそった提案をすることで初契約が取れたことがとても嬉しく、やり甲斐を感じました。 #04 どんな人と働きたいですか? 「自分の目標がある人」 学歴・経験は関係なく、ただ成果のみで営業のボーナスが決まります。 ただし、売った場合のインセンティブが非常に大きいため、成果主義で若いうちから思いっきり稼ぎたい!という方には非常に向く会社だと思います。 そのため、自分自身の目標がある人はその環境を楽しめる強さがあると思います。 その目標は人それぞれですし、何でもいいんです! #05 最後にメッセージ! どの企業がいいのかと考えている学生さんもいれば、入りたい企業が決まっている学生さんもいると思います。 双方どちらであっても、まずは気になった企業の説明会に参加したり、と行動を起こしてみてください。 HPで見ているだけではわからないことなども知ることができ、良いきっかけになると思います。 どんな企業を選んだとしても社会人になるということに関してはみんな変わりません。 自分が素直に興味があった職種、企業の説明会を聞き、その会社のことを理解し、就職活動を終えていくのが一番だと思います。 ◇2019年入社/T・S/営業所長 <お客様の夢と希望を現実に。営業を超えた、人生のパートナー> #01 入社の決め手は? 大学で行われた会社説明会でお話を聞き入社を決めました。 元々私は人の役に立つ仕事をしたかった為心理へ進学をしました。 大学4年になり、自分の進路を考え、カウンセラーの為の大学院もしくは青少年相談員、介護士の道へ進もうと就活を行っていました。 そんな時に弊社の商品と出会い、私が販売する事でお客様の今後の人生から、 災害に対しての安心と被災時に命と財産をお守りする仕事だと感じ、元々考えていた進路とまったく別の業界に就職致しました。 #02 今どんな仕事をしていますか? 戸建て住宅の営業販売をしています。 メリット1:自分のペースで仕事をする事ができます。 メリット2:結果を出せば入社歴関係なく評価をして頂けます、頑張った分だけ報酬も見込めます。 メリット3:精一杯仕事をする事でお客様に「ありがとう」と言っていただける仕事です。 メリット4:自社製品が非常に優れており、同じ素材の競合他社が静岡県内には居ないため自信を持ってお客様に薦める事ができます。 営業という仕事上結果を求められます。 しかしノルマはなく自分の決めた目標を達成する為に同じ会社の人が助けてくれますので安心してください! また、飛び込み営業はありません。 #03 仕事でのやりがいは? 入社後初めて契約をして頂いた時と初めてのお引渡しは非常に印象に残っています。 何千万の買い物を1年目の社員に任せるのはお客様(以下H様)の不安も大きかったと思いますが、私の事を信用して頂きご契約してもらいました。 その際にH様の捺印を代行させて頂きました。2500万円の印鑑の重みは忘れる事ができません。 H様には昨年12月末に無事引き渡しをする事ができました。 当初は木造で考えており、更に建築の予定は数年先だったと伺いました。 私が営業活動をした事でH様の夢や希望のお手伝いができたと実感が生まれました。 帰り際に「満足いく家ができたよ、ありがとう」と言って貰うことができ感極まる想いを噛み締めました。 #04 最後にメッセージ! 不安定な世の中で不安な事もたくさんあると思いますが自分のやりたい事、やってみたい事を探して、是非挑戦してみてください。 自分だけ内定が貰えず焦る事もあるかと思いますが、きちんと行動すれば良い会社と巡り合えると思います。 それが弊社なら嬉しいです。一緒に働けるのを楽しみにしております。 ============ ■平均年齢:46歳 ■男女比:男性76%/女性24% ■平均勤続年数:15.5年 ■職場での服装 ・一般社員:服装自由 ・営業:スーツ ■育休取得人数:16名 ■最速昇格:3年目で主任、4年目で係長・所長 給与・待遇 【マイスター制度】 「マイスター」とはドイツ語で“徒弟”という意味。 ■マイスター宣言:いざという時に自分が盾になり後輩を守る。部下の失敗は自分の責任。自ら盾になり部下を守る。 愛情を持つ。新人の頃の気持ちになって考える。仕事面以外の悩みも親身に相談にのる。 ■社員のコメント:実は入社前はノルマ・数字など大変なイメージで仕事を続けていけるか不安でした。 営業なので、数字は追いかけなければいけませんが、達成するための先輩のフォローが手厚いため、乗り越えられます! 時間を割いて相談に乗ってくれたり、常に気にかけてくれたりと優しい先輩方に見守られ、恵まれた環境で楽しく仕事が出来ています。 【信賞必罰の制度】 ■楽しいレクリエーション規定:目標の達成度により、レクリエーション旅行を獲得できる制度。 努力し成果を出した拠点はお小遣い付きで海外旅行に行くことも出来る。達成できない拠点はレクリエーションは無し。 ■社員のコメント:初めての台湾旅行でしたが、食べ物もおいしく夜市などの食べ歩きは最高でした! 旅行中は思わぬハプニング続出でしたが、なんとか無事全員帰国出来て一安心です(笑)またみんなで行きたいです! ■給与関係:社歴、年齢に関係なく努力して成果を出した社員には沢山の報酬。 20歳でも1000万プレーヤーを実現できる。やりがいのある給与体制。頑張る人に魅力的な制度。 頑張らない人には辛い制度。それが真の公平。 公平な評価制度がある為やった分だけインセンティブがもらえ給与が上がることは非常に魅力的です。 新卒入社3年目で主任、4年目で所長になる人もいます。社歴が浅い、年齢が若いは関係ありません。 あなたの頑張りをしっかり評価し還元する体制を整えています。 【金バッチ制度】 優秀な実績を上げた社員に金バッチを授与し表彰する制度。 やるべき事をやり、更に努力を積み重ねた社員のみが受賞できる名誉ある賞。 連続して金バッチを獲得し、胸にバッチをつけ続けることによりその重みを増す。 ■社員のコメント:金バッチを着けていると「おめでとう!」と声を掛けられ、とても誇らしい気持ちになります。 鏡に映る金バッチを見るたびに「もっと頑張ろう」と思えます。 【改善提案制度】 社歴、年齢に関係なく、建設的な意見を発表できる場。 自ら実行し、優秀な改善提案をした社員は表彰され、報奨金を受け取る。 常に、改善提案を考えながら仕事をする能力を身につける。 ■社員のコメント:月に1度、改善提案のアンケートを実施しております。 社歴に関わらず誰でも改善提案をすることができます。 長年在籍しているからこそ習慣的になって気づかない点もあります。 是非新しい発想・視点でどんどん意見を出していただきたいです。会社もそれを求めています! 【防災住宅研究所/災害視察隊】 全国各地で大きな災害が発生すると、3日以内に災害現場に赴き、建物がどのようにダメージを受けたか調査と分析をします。 同時に災害現場に残存しているWPC住宅の確認を行い、更なる強い家づくりの技術開発に役立てています。 おそらく、日本のどの住宅会社よりも、多くの災害現場を視察し、被災された方の生の声を聞いています。 ■社員のコメント:実際に被災地を目にし、においを感じ、被災された方々にお話しを聞くと、改めて使命感がわきます。 百年住宅を広めることで、この様なとても悲しい状況を少しでも減らしたいと心から思えました。 【新入社員研修】 入社後約7日間、合宿研修を行います。苦労を共にし乗り切ることで、同期の絆を築きます。 研修終了後には、かなりの営業力を身につけます。最終日にはお客様を接客する事で成長を実感することができます。 知識や技術も大事ですが、根底となる人間性(社会人としての自覚)も研修に含まれています。 ■社員のコメント:学生と社会人の違いをまざまざと感じ、とても大変な研修です!! しかし、同期と助け合い、先輩から励まされながら乗り切った経験はその後の支えになってます。 そして、たった7日間で自分がここまで成長できたことに何よりも驚きました! 【ことばの領収書】 百年住宅では打ち合せの際、言った、言わないのトラブルを避けるため複写用紙に打ち合わせ事項や確認事項を記入し お客様にサインを頂戴した上で『ことばの領収書』として手渡しいたします。 一つ一つの約束をしっかりと守ることでお客様との信頼関係も深まると信じている弊社の基本姿勢の一つです。 ■社員のコメント:打ち合わせ内容は必ず言葉の領収書に記入し、打ち合わせ後は複写になっている言葉の領収書をお客様と当社それぞれ控えとして保管します。 お客様からいただいた言葉とお伝えした言葉に責任を持ち、よりお客様にもご安心していただけるよう取り組んでいます。 担当者としても、ミスや認識違いなどの発生防止に非常に役立っています。 【社会(奉仕)活動】 東日本大震災の被災地での応急仮設住宅の建設や、ブルーリボン活動など、私たちは自分や会社のことだけでなく、 少なくともその3%を他人のために使う、優しい気持ちを持ち続けることを大切にしています。 ブルーリボン活動は、同じ日本人として拉致された人々を思いやり、彼らを救出したいという願いから始まった運動です。 このバッチをつけることから始める小さな行動が、大きな希望へと繋がることを信じていますし、 今後も困っている人たちがいれば、仲間と力を合わせて支援し、助けたいという優しい気持ちを育んでいきたいと思っています。 ■社員のコメント:「自分のこと会社のこと以外に3%くらいは他人に尽くす、優しい気持ちを持つ。 それが、立派な日本人である。」という社長の考えが浸透しており、仲間で困った人達がいた時、 すぐに手を差し伸べてくれる優しい雰囲気が会社全体にあります。 【海外研修】 全社で目標達成した場合は、研修旅行に行くことができます。 2023年実施:台湾 2024年実施:ベトナム ※海外旅行が難しい方は、国内旅行も選べますのでご安心を。 ============ ■平均月残業時間:21時間(2020年度) ■有休消化率:73%(2023年度) ■インセンティブ平均:175万円(2023年)