募集情報
【東京/開発職】※プロジェクトリーダーとして活躍しませんか?/開発経験必須/土日祝休みでプライベートも充実◎/自社開発×DX推進。あなたの技術で建築業界にDXを!
アピールポイント: 【ポジションのアピールポイント】 採用当初は、チームメンバーとして受託案件のシステム理解や機能開発を進めてもらいますが、将来的にはプロジェクトを纏めるリーダー、マネージャーとして活躍してもらいたいと考えています。 要件定義から設計、開発、テスト、納品、次回以降の開発スケジュールの策定など、プロジェクト全体の工程を統括し、お客様のビジネスに大きな価値を提供し将来にわたって使い続けられるシステム開発に携わることができます。 また、リーダー、マネージャーには、自らのアイデアやビジョンをプロジェクトに反映することを推奨しており、自身の考えでプロジェクトの方向性やチーム構成を決めたりすることができます。 その中で、お客様及び当社にとって有益なシステム開発を実践できることは大きな魅力だと思います。 【仕事を通じて得られるスキル】 ・プロジェクトマネジメントスキル: 複数の受託案件を並行して管理・調整する実務を通じ、チームをまとめる力やリーダーシップを含む調整力が身につきます。 ・ソフトウェア開発力: 要件定義から設計・実装・テスト、リリースまでを一貫して経験し、操作性(UI/UX)設計やグラフィック処理の知識を吸収できます。 ・課題解決・提案力: 大手ハウスメーカーやビルダーの要望を形にしていくプロセスを通じて、課題抽出や提案、最適なソリューションを具体化する力が身につきます。 ・建築業界全般への理解: 大手企業への導入やデータ作成支援を通じて現場に直結する実践的ノウハウを蓄積できるようになります。 【キャリアパス】 1年目: CADソフトの仕様理解と技術習得に注力し、先輩のサポートのもと主要機能の改善や新機能のプロトタイプ開発に携わり、製品理解を深めます。PL/PM経験者は小規模プロジェクトのサブリーダーとして進捗や品質管理も担当可能です。 1年後: プロジェクトリーダー(PL)として、特定の開発プロジェクトを主導します。 要件定義~リリースまでの一連の工程における進捗、品質、リスク管理を担い、チームを率いてプロジェクトを成功に導きます。技術的な課題解決やチームメンバーの育成にも積極的に関わっていただきます。 3年後: プロジェクトマネージャー(PM)として、複数のプロジェクトを横断的に管理し、事業目標達成に貢献します。 他部署(営業、サポートなど)との連携を強化し、顧客との折衝、リソース調整、予算管理など、プロジェクト全体の戦略的な推進を担います。お客様のビジネス視点での最適なソリューション提案を行います。 5年後: マネージャーまたは事業責任者候補として、事業部全体の戦略立案や組織運営に参画します。市場動向分析に基づいた新製品・新サービスの企画、顧客対応方針の策定、部下育成、組織体制の強化など、より広範なマネジメント領域でリーダーシップを発揮し、事業成長を牽引していただきます。 理念 ・ビジョン 「Access to prosperity」 ~戦略的ソリューションを創造・提供するための企業として~ 私たちは、変化を感じ取り、それに適応することが企業価値を高める鍵だと考えています。 企業が社会で確かな存在であり続けるためには、先進性、革新性、創造性、そしてそれを支える強固な戦略が必要です。 1986年の創業以来、当社は建設産業に向けて、その時代ごとに価値を高めるシステムやアプリケーションを提供してきました。 これらのツールは単なる業務用ソフトにとどまらず、産業や時代の変化に応じた知恵を加えることで、戦略的なソリューションとして進化させています。 私たちは、変化の激しい建設業界で、現状維持のための道具ではなく、未来を切り拓く革新的な武器を創造し提供することで、業界の成長と発展に貢献します。 仕事・事業 当社は全国26拠点で営業展開する独立系ソフトウェア企業であり、建設業界向けの専門的なソフトウェアの開発・販売・保守を行っています。創業以来20年以上にわたり黒字成長を続け、自己資本比率は50%を超えるなど、安定した経営基盤を確立しています。主力製品は業界でもトップクラスのシェアを誇り、強固な顧客基盤のもとで増収増益を実現。現在、IT化が急速に進む建設業界において、当社の技術やサービスに対する需要はますます高まっています。 当社は、現代表が「建設業界の教科書を作りたい」という思いのもと設立され、業界の維持・発展に貢献することを使命としています。建設業界は社会を支える重要な分野でありながら、多くの課題を抱えており、事業者の減少も進んでいます。こうした状況の中で、当社はITを活用し、業界の効率化や発展を支援することで価値を提供し続けています。 当社が開発するソフトウェアは、大きく「土木関連」と「建築関連」の2つに分類されます。土木関連分野では、公共工事で使用される積算システムをはじめ、顧客の課題解決に必要な各種システムを提供しています。特に積算システムは土木事業において不可欠なツールであり、安定した需要を誇る分野です。一方、建築関連分野では、住宅建築の営業支援を目的としたソフトウェアを開発し、プラン作成から見積・設計・法規チェック・構造計算までを一貫してサポート。近年では、VR技術を活用した製品の開発にも力を入れ、ユーザーの声を反映した革新的なソリューションを提供しています。 長年にわたり培ってきた技術と信頼のもと、当社の土木積算システムは業界標準として高く評価されており、建築業界向けの営業支援システムも、意匠設計から構造設計までを迅速かつ簡単に行える点で好評を得ています。これからも、業界の課題解決に貢献しながら、ITの力で建設業界のさらなる発展を支えていきます。 また、当社のソフトの多くはお客様の生産性向上に大きく寄与するだけではなく、売上や利益といった業績につながるという点で特に経営者の皆様から感謝される商品です。お客様の満足にフォーカスした商品づくりをしているからこそ、業界でも最も高い部類の価格帯であるにもかかわらず業界上位のシェアを誇るポジションにいます。 逆に言えばお客様に対して大きな責任も負っています。常に真剣勝負です。 仕事は決して簡単ではありません。勉強が必要です。 しかし、一人前になると身に着けたノウハウはかけがえのない財産になります。 働く人・社風 チャレンジをしたいと手を挙げれば、やってみろ!と応援してくれる!というのが全社共通の社風です。 失敗を恐れず、自分で考え自分で動くのが好きという人にはと手も働き甲斐のある職場です。 なお、ここ数年「働き方改革」「従業員満足度向上」をテーマに現場部署の働く環境の改善を行ってきております。 部署監督者の教育を実施し、長く安心して働ける環境づくりを進めています。 職場の環境・雰囲気は是非一緒に働く監督者や社員と話をしていただき感じていただければと思います。 当社では、5つのValue(価値観)を大切にしています。 1、Ownership:自分で考え、自分で動く 2、Be Professional:プロフェッショナルであれ 3、1mm Growth:向上心と改善意欲 4、Plan C:斬新でユニークな創意工夫 5、For Friends:困ったときはお互い様 当社は、これらの価値観を共有し、個々の成長が組織全体の成長へと繋がると信じています。 共に挑戦し、新たな価値を創造し、支え合うことで、最高の成果を目指します。 給与・待遇 【企業のアピールポイント】 ・財務面での安定性 ・業界における優位性(他社の入るハードルがかなり高い業界でトップクラスのシェア) ・高い収益性と顧客からの支持 ・IT化が遅れている業界に対するビジネスなので追い風が吹いている 【同社について】 全国26拠点にて営業展開している独立系ソフトウェア企業。 建設業界向けの専門的なソフトウェア開発・販売・保守をしております。 20年以上黒字成長を続けており、自己資本比率が50%を超える優良企業です。 メインとなる商品は業界でもトップクラスのシェアを誇り、安定した顧客基盤の元、増収増益。 IT化を今まさに推進しようとしている業界が顧客層となっており、追い風が吹いています。 部署に関してですが大きな拠点では50名程度、小さな拠点では5名程度の規模で運営しています。 各部署では営業職・サポート職・内勤事務職といった者が働いており、社員同士の仲が良く、チームプレーを重視する職場です。 なお、ここ数年「働き方改革」「従業員満足度向上」をテーマに現場部署の働く環境の改善を行ってきております。 部署監督者の教育を実施し、長く安心して働ける環境づくりを進めています。 職場の環境・雰囲気は是非一緒に働く監督者や社員と話をしていただき感じていただければと思います。