LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • 正社員
尾道市農業協同組合

営業(総合職)

  • 月給205,000円~249,000円

  • 交通・アクセス 「尾道」駅から徒歩14分

    尾道市農業協同組合

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    722-0014広島県尾道市新浜1-10-31

    交通・アクセス 「尾道」駅から徒歩14分

  • その他営業、渉外、団体職員

  • 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 <平日> 8:30~17:15(実働7.75h/休憩1h) 月平均残業時間5.4h(令和6年度実績)

  • 業界未経験者歓迎
  • 資格取得支援あり
  • バイク通勤OK
  • 車通勤OK
  • 固定時間制
  • 職場見学可
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 交通費支給
  • 資格取得手当あり
  • 土日祝休み
  • 友達と応募OK
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【年休120日以上/第二新卒歓迎】転居を伴う転勤なし!

職種/仕事内容

仕事内容 総合職採用、渉外業務を経験し管理職を目指していただきます。 渉外業務では、主には既存の顧客を中心としたルート営業を行い、お客様のライフプランを共済・貯金・投資信託・ローンといった商品をとおして様々な角度からサポートします。 ルート営業を行うなかで、若い世代やご友人などのご紹介をいただき、新規のお客様に繋がる場合もあります。 ※総合職なので、適性や本人の意向を考慮し、他の業務への異動もあります。 他の業務は… ・金融及び共済窓口業務 金融店舗に配属され、金融窓口業務では貯金の入出金や口座開設、為替(振込)業務等を行います。共済窓口業務では、各種共済金のお支払い受付、自動車共済等の更新手続き、保障内容のご確認等の業務を行います。その他、相続手続きや融資の業務などもあります。 ・営農指導及び生活指導業務 営農指導業務では、生産者の畑に出向き、栽培指導をしたり講習会を開催し、最終的に生産された農産物の販売業務までを行います。生活指導業務では、小学校や保育所へ出向き、食育教育として苗植えや収穫体験、料理教室などを行います。その他、組合員や利用者の健康、福祉に関する取り組みを業務としています。 ・購買業務 営農センターへ配属され、予約注文のとりまとめや、肥料農薬などの生産資材と日用品などの生活資材の在庫確認、販売、配達等を行います。はっさくゼリーを主力とし、組合員や利用者に満足いただける資材の供給に努めています。 ・販売業務 営農センターへ配属され、営農指導事業と連携し栽培のアドバイス等を行う他、選果場(農産物が出荷される場所)の管理運営を行っています。各センターが管轄とする地域の生産者に寄り添い、農業の担い手や新規就農者をサポートする取り組みも行っています。

勤務地

尾道市農業協同組合
722-0014広島県尾道市新浜1-10-31

尾道市農業協同組合

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

722-0014広島県尾道市新浜1-10-31

交通・アクセス 「尾道」駅から徒歩14分

アクセス

交通・アクセス 「尾道」駅から徒歩14分

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 <平日> 8:30~17:15(実働7.75h/休憩1h) 月平均残業時間5.4h(令和6年度実績)

給与

月給205,000円~249,000円 給与詳細 基本給:月給 20万5000円 〜 24万9000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ◆渉外手当(固定残業代10時間含む) 30,000円 渉外のみ、渉外手当30,000円に月10時間の固定残業代を含む。 10時間超は時間外手当を支給。 (固定残業代は営業活動時のみ適用。会議や研修会等による残業は別途時間外手当を支給) ◆役職手当 5,000円~65,000円 ◆家族手当 3,000円~24,000円(本人扶養家族について最大5名分まで支給) ◆通勤手当 750円~22,500円(当組合規程により距離数に応じて支給) ◆資格手当 500円~ 9,000円(担当業務に応じて支給) ◆厚生年金掛金の5%相当額を支給(全正職員) その他の手当は、個別にご案内をいたします。 【給与例】 給与例 年収566万円=基本給26万100円+渉外手当+インセンティブ+厚生年金掛金5%支給+賞与3回(大卒10年目 渉外 33歳) 年収423万円=基本給20万9000円+渉外手当+インセンティブ+厚生年金掛金5%支給+賞与3回(大卒3年目 渉外 25歳)

休日休暇

休日休暇 ・年間休日120日以上! ・完全週休2日制! ・有給休暇と別にリフレッシュ休暇を6日付与。 その他、傷病休暇、子の看護休暇、積立有給休暇等。 令和6年度は男性育休を2名の職員が取得しています(今年度も既に実績あり)。 部署内や担当業務内でそれぞれ協力し、声掛けを行うなどして有給休暇が取得しやすい環境を作っています。

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆昇給年1回 ◆賞与年3回/年2回の賞与+業績により年度末賞与あり(令和6年度支払い実績あり) ◆退職金制度あり(勤続1年以上から支給) ◆インセンティブあり(渉外のみ) ◆サークル活動(活動費助成)、永年勤続表彰、インフルエンザ予防接種助成金あり ◆住宅手当は支払い条件あり ◆推奨資格は初回受験料およびテキスト代をJAが負担(合格者へは別途資格褒賞金をお支払いいたします!) 推奨資格の例:ファイナンシャル・プランニング技能検定(1級・2級)/銀行業務検定/証券外務員試験など

職場環境・雰囲気

職場環境 子育て中は、時短勤務の活用や仕事内容を考慮するなど、仕事と家庭の両立を支援しています。 野球やサッカー、バレー、ゴルフ、フィッシングなどのサークル活動を通して事業所を超えた交流をしています。 尾道市、世羅町以外から就職される若手職員もかなり増えています。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

仕事内容の特徴

お客様との対話が少ない
お客様との対話が多い
マニュアル通りの仕事
創意工夫の多い仕事
1人作業が多い
チーム作業が多い

応募情報

対象となる方

求めている人材 農業者をはじめとする組合員や地域住民、地域社会や消費者にいたるまで様々なサービスを通して暮らしをサポートするお仕事です。 そのためJA尾道市では、以下のような人材を求めています。 ◎尾道・世羅が好きな方(U・Iターン歓迎!) ◎お客様のニーズに寄り添ったご提案ができる方 ◎地域に根差した仕事がしたい方 ◎何事にも積極的に取り組める方 以上の中から一つでもあてはまるかなと思った方は、是非ご応募ください。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・46歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 給与条件等は本採用後と一切変更ございません。 また、4月から9月までに入組された方は10日、10月以降は所定の日数で、入組された年度分の有給休暇を付与いたします。

採用予定人数

3名

選考プロセス

選考プロセス まずはJA尾道市についての理解を深めていただくため、仕事内容の説明を含む面談(オンライン可)を採用担当と1時間程度実施します。 選考は、①面談(履歴書持参または事前に送付ください(問い合わせ先メールアドレスへPDFでの提出もOK))⇒②一次面接(①面談終了後または後日)⇒③二次面接(最終役員面接)通過で内定。 入組時期については、ご相談ください。

会社情報

会社名

尾道市農業協同組合

代表者

村上 俊二

所在住所

広島県尾道市新浜1-10-31

応募に関するお問い合わせ

0848233322

事業内容

福祉・独立行政法人・NGO・NPO

掲載開始日:2024/09/03

問題を報告する

原稿ID:16ef643a6ed5998a

他の条件で探す