LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)

  • 契約社員
株式会社OPTMASS

【大阪・京都/研究開発】 大学発の熱線制御技術/ 高機能ナノ素材の研究開発 化学無機研究開発

  • 月給350,000円以上

  • 就業時間 09:00~18:00(所定労働時間08時間) 休憩:60分 残業:有 備考:

  • 業界未経験者歓迎
  • 固定時間制
  • 土日祝休み

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます

  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

無機ナノ粒子の研究開発業務をお任せします。有機・無機材料のモノマー合成経験を活かし、先端材料の開発に携わっていただきます。ご経験に応じて研究開発から製造工程管理まで幅広く担当可能です。

企業・求人の特色 ■坂本雅典CEO(阪大教授)が創業、ナノテクノロジーによる省エネ/創エネ技術を利用した熱線制御技術■VCから約2億円の資金調達実績■新たに手がける熱線遮蔽フィルムは大手企業との実証実験の実績有■2025年大阪・関西万博 電力館に出展中

職種/仕事内容

企業名 株式会社OPTMASS 求人名 【大阪・京都/研究開発】◎大学発の熱線制御技術/◎高機能ナノ素材の研究開発 仕事の内容 無機ナノ粒子の研究開発業務をお任せします。有機・無機材料のモノマー合成経験を活かし、先端材料の開発に携わっていただきます。ご経験に応じて研究開発から製造工程管理まで幅広く担当可能です。 【具体的には】■研究開発業務■有機・無機材料のモノマー合成■複数の進行中プロジェクトの推進■大手企業とのタイアップや共同開発プロジェクトへの参画 等 【魅力】大学発の独自技術を活かした製品開発であり、社会実装フェーズの先端技術に携わることができます。 募集職種 【大阪・京都/研究開発】◎大学発の熱線制御技術/◎高機能ナノ素材の研究開発

勤務地

株式会社OPTMASS
京都府宇治市大久保町西ノ端1番地の25 宇治ベンチャー育成工場区画番号第1号

予定勤務地 京都府宇治市、京都府京都市西京区、大阪府茨木市 勤務地 勤務地① 事業所名:本社 所在地:京都府 宇治市 大久保町西ノ端1番地の25 宇治ベンチャー育成工場 区画番号第1号 最寄駅:近畿日本鉄道 近鉄京都線 大久保駅 徒歩15分 喫煙環境:屋内全面禁煙 勤務地② 事業所名:桂研究所 所在地:京都府 京都市西京区 御陵大原1-39 京大桂ベンチャープラザ 南館 2215室(桂イノベーションパーク前(バス停)) 最寄駅:阪急電鉄 阪急京都線 桂駅、JR 東海道本線 桂川駅 喫煙環境:屋内全面禁煙 勤務地③ 事業所名:阪大研究所 所在地:大阪府 茨木市 美穂ケ丘8-1 大阪大学産業科学研究所 企業リサーチパーク インキュベーション棟 1ー302室(阪大本部前(バス停)) 最寄駅:大阪モノレール 大阪モノレール彩都線 阪大病院前駅 徒歩15分、阪急電鉄 阪急千里線 北千里駅 徒歩20分 喫煙環境:屋内全面禁煙 備考:車通勤可、ガソリン代支給あり(限度額有) ※桂研究所は駐車場なし ※備考欄に最寄り駅補足あり 転勤:当面無

株式会社OPTMASS

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

京都府宇治市大久保町西ノ端1番地の25 宇治ベンチャー育成工場区画番号第1号

勤務時間

固定時間制 就業時間 09:00~18:00(所定労働時間08時間) 休憩:60分 残業:有 備考:

給与

月給350,000円以上 想定年収 420万円~600万円 雇用形態 契約社員 期間の定め:有 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥350,000~ 基本給¥350,000~を含む/月 ■賞与実績:無(今後業績次第で可能性は有) 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 有 期間:3ヶ月 備考:変更無

休日休暇

休日 休日:125日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季3日 年末年始6日 その他(備考欄あり) 有給休暇:有(10日~)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 その他制度 退職金:無 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:無

職場環境・雰囲気

配属先情報 組織構成:正社員3名、派遣社員1名、アルバイト1名

その他

採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:透明太陽電池の研究開発 / 熱線制御技術の研究開発 / 熱線制御能を有するナノ粒子の生産販売 設立:2021年10月 代表者:代表取締役 坂本 雅典 従業員数:3人 資本金:10百万円 株式公開:非公開 外資比率:0.0% 本社所在地:〒611-0033 京都府宇治市 大久保町西ノ端1番地の25 宇治ベンチャー企業育成工場区画番号第1号 本社以外の事業所:桂研究所 阪大研究所 その他備考・企業からのフリーコメント:【何をしているのか】 「熱線を選択的に吸収して発電する窓ガラスを都市に設置し、街を森に変える」(吸収=省エネ,発電=創エネ)をミッションに掲げ、下記の開発を行っています。 1.熱線遮蔽材料:自動車や鉄道、航空機、建築物の窓ガラスなど、光を取り入れたが熱を防ぎたい用途に用いられる 2.透明太陽電池 (発電ガラス):従来の技術では変換が難しい赤外線のエネルギー変換効率は世界最高値を実現している 【なぜしているのか】 太陽光の44%を占める赤外光は、実は太陽光発電にも植物の光合成にも使われていません。 不可能だと言われてきた赤外光からの発電が実現すれば、気候変動や化石燃料の枯渇など、様々な社会課題の解決に役立ちます。 脱炭素・カーボンニュートラルを実現し、環境と経済が調和する持続可能な社会を目指します。 決算情報:決算期 売上高 非公開 経常利益 非公開 ※決済単位:単体

応募情報

対象となる方

必要な経験・能力等 【必須】 ■モノマー合成を含む研究/開発のご経験(有機、無機いずれか) ■化学系学部を卒業された方 【当社について】CEO坂本雅典(創業者、大阪大学 産業科学研究所 教授)が開発したナノテクノロジーによる省エネや創エネ技術を利用した熱線制御技術の社会実装のため、2021年に設立された京都大学+大阪大学のスタートアップ企業。太陽光の熱線を遮断し、室内や社内の温度の上昇を防ぐ熱線遮蔽フィルムの開発や、赤外線から発電する透明な太陽電池の開発を通じ、脱炭素・カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。 学歴・資格 学歴:大学院 大学 語学力: 資格:

試用期間

試用期間あり 試用期間3ヶ月。

採用予定人数

1名

選考プロセス

選考内容 面接回数:2~3回(目安) 筆記試験:無 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

会社情報

会社名

リクルートエージェント

代表者

所在住所

〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー

代表電話番号

0368351111

事業内容

職業紹介

掲載開始日:2025/07/03

問題を報告する

原稿ID:21078c2818b814e3

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb京都府arrow_bread_crumb宇治市arrow_bread_crumb【大阪・京都/研究開発】 大学発の熱線制御技術/ 高機能ナノ素材の研究開発 化学無機研究開発