募集情報
本駒込駅徒歩2分☆認可園☆保育士☆常勤☆賞与3ヶ月☆年間休日125日☆宿舎借上制度利用
アピールポイント: \ このえ本駒込保育園 / 2020年4月に開設した人気のある文京区内の認可保育園(定員70名、0-5歳)です ・東京メトロ南北線 本駒込駅から徒歩すぐにある園舎で、駅前にも関わらず屋上庭園や乳児テラスを完備。保育環境の良い中で保育をすることができます。 ・定員70名と小さな保育園だからこそ、少人数のクラス編成で保育に集中しやすいクラス設定です。 ・都内でも珍しく、閉園19時15分(延長保育1時間のみ、夕食提供なし)となっており、遅番でも帰宅時間が遅くならないのもちょっと嬉しい♪ ◆ ◆ "保育をとことん楽しみ、こだわりたい"保育士のための保育園です◆ ◆ ・職員間で目指す方向性(園やクラス目標)、保育の共通認識があれば、どのような保育手法を選ぶかはクラス担任次第。 ・リトミック、運動遊び、制作など、園児の発達と保育のねらいにあわせて保育を楽しみましょう♪ ・園の規律を重んじるからこそ、思考がシンプルになり、さらなる保育の創造性と自由度が広がります。 ・キーワードは園児の「主体性」。 ・3つのオリジナルプログラム「こころのじかん」「からだのじかん」「けいけんのじかん」を日常保育に組み入れ、主体的な学び、対話的な学び、深い学びに繋げます。 ◇こころのじかん ・絵本や劇遊びを通じて、自分の思いを伝える力、他者への想像力、他者の想いを感受する力といったコミュニケーションの源となる 「 こころ 」 を育むプログラムです 。 ・日本語にあるたくさんの言葉や表現を知り、 前向きな考え方、 粘り強く考える力、伝える力、表現する力を身につけていきます。また、他の人の気持ちを想像したり、知ろうとします。 ◇からだのじかん ・健康なからだをより健康に、健康を維持できる、自分のからだを最大限活かせるよう、自分のからだに耳を傾け、からだ の状態や体調の変化に気がつける身体知を高める取り組みを行います 。 ・キーワードは、「バランス」と「体幹」。年齢にあったアプローチや体験で自分のからだを知り、正しくからだが使えるように取り組みます。 ◇けいけんのじかん ・日々の保育で、子どもたちが学んだことを身に付けた力を、少しずつ園の外(社会)へと活動を拡げながら、様々な体験をし社会適応力を身につけます。 ・保護者や先生の姿が見えない園外で、友だち同士や知らない人の力を借りながら 、 やり遂げた喜びと成功体験を通じて自信を得ることを目指しています。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 英語やフラッシュカード、パソコンのプログラミングなどの教育プログラムは行いません。 〇 クラス担任ができること、日常生活に取り入れることができることを大切し、一年間の保育を積み上げていきます。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※