募集情報
土日祝は定休♪1日3時間~、週3日~勤務可能☆残業ほぼなし!賞与年2回支給あり◇託児所完備◎【多治見市、多治見駅、訪問看護、看護師、日勤パート】
《 医療法人仁寿会について 》 2009年9月に新築移転し、病院2か所・介護老人保健施設・訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所・地域包括支援センターの6つの事業体から成る医療法人です。関連施設としては、特別養護老人ホームなどの介護施設もございます。 透析、老人、リハビリテーションの3つをキーワードに、総勢約400名のスタッフが地域に密着した医療、福祉を提供できるよう取り組んでいます。 ■1984年12月設立 ■運営施設 ・タジミ第一病院(50床) ・サニーサイドホスピタル(50床) ・介護老人保健施設 アルマ・マータ(100床) ・老人訪問看護ステーション コスモス ・居宅介護支援事業所 アクシス ・精華地域包括支援センター ■関連施設 ・特別養護老人ホーム エバーグリーン(100床) ・小規模特別養護老人ホーム エバーグリーン(29床) ・託児所ひまわり(20名) 《 訪問看護師インタビュー! 》 Q:入職のきっかけや決め手は何でしたか? 以前は施設内で訪問看護をしていましたが、その経験を活かして在宅での看護も学びたいと思い、当ステーションに入職しました。 Q:実際に入職してみていかがでしたか? 正直、病院や施設とは異なり、利用者様のご自宅へ一人で訪問してケアをすることに不安を感じていました。しかし、実際にケアをして利用者様が笑顔になってくれることで、「自宅という環境だからこそ、利用者様に深く寄り添える仕事だ」と訪問看護の魅力を感じるようになりました。 Q:職場のおすすめポイントを教えてください。 訪問は一人で行くこともありますが、分からないことや迷った時はすぐに連絡して情報共有ができるので心配いりません。 当ステーションには子育て中のママさんもいますし、困った時は何でも相談に乗ってくれる頼れる仲間ばかりです。一人で抱え込まず、安心して働くことができますよ。 Q:求職者の方へ一言メッセージをお願いします! 一緒に楽しく、そして共に成長できる頼もしい仲間を待っています!ぜひ、私たちと一緒に訪問看護のやりがいを感じませんか? 《 管理者Q&A 》 Q:これまでのご経歴と、プロフィールを教えてください。 以前は同法人の介護老人保健施設に勤務していましたが、前々から訪問看護に興味があったので、異動を志願し、訪問看護を行うようになりました。管理者としては10年目になります。 私自身は、あまりくよくよせず、嫌なことはお酒を飲んで眠れば忘れてしまう楽天的なタイプですね。 Q:老人訪問看護ステーション コスモスの特徴を教えてください。 当事業所は医療法人が運営する地域密着型の訪問看護ステーションです。母体となる病院をはじめ、訪問診療や居宅介護支援事業所も同じ法人内にあるため、他部署との連携が非常にスムーズなのが大きな強みです。地域密着型だからこそ築ける、深い信頼関係と絆の中で、寄り添う看護を提供できます。 Q:職員構成と職場の雰囲気はいかがですか? 現在、看護師4名、理学療法士2名、事務員1名の計7名が在籍しています。30代から50代のスタッフが中心で、和気あいあいとした明るい雰囲気です。また、子育て世代への理解も深く、みんなで支え合いながら働ける環境だと感じています。 Q:職場の特にオススメできるポイントは何ですか? 訪問には社用車を使用し、一人あたり1日4~6件と無理のない件数です。さらに、重症度が高く、介助量の多い利用者様にはスタッフ2名で対応することができます。 また、医療法人運営のため、医療的なバックアップもしっかりしており、安心して業務に取り組めます。 Q:入職後の教育や研修体制はどのようになっていますか? 訪問看護が初めての方でも安心してスタートできるよう、初めの1ヶ月はマンツーマンで同行訪問を行います。利用者様の状態をしっかり把握し、「一人で訪問できる」と自信がついてから徐々に個別訪問をお願いしています。 オンコールについても、開始は入職後3ヶ月経ってからなので、焦る必要はありません。もしオンコール対応時に判断に迷うことがあっても、いつでもスタッフ間で相談できる体制が整っているので安心してください。 Q:管理者として心がけていることは何ですか? スタッフが一人で抱え込むことのないよう、なんでも話し合える環境づくりに努めています。スタッフ一人ひとりの個性を尊重し、それぞれが前向きに仕事に活かしていけるよう、全力でサポートすることを心がけています。 Q:最後に、求職者さんへメッセージをお願いします! 未経験の方、ブランクのある方、新しいキャリアをスタートさせたい方、そして看護師としてのさらなる成長を目指す方。皆さんの夢の実現を、私たちが全力で応援します!ぜひ一緒に働きましょう! 《 私が採用担当です! 》 こんにちは、採用担当をしている事務長の加藤です。 応募後の対応や面接は私が担当させていただきます。面接では、緊張している人がいれば冗談を言ったりしながら緊張をほぐし、時には雑談も交えながらざっくばらんにお話をお伺いします。 ここで働くスタッフは、どんな職種であっても人と接する職業になります。そのため、人との接し方やコミュニケーションを大切にしています。 見学希望なども受け付けております。ぜひ、一度様子を見にお越しになってください!