募集情報
【契約社員/店長・店長候補募集】60代のシニア層大歓迎!品川駅徒歩4分!十勝で味わう美味しさを関東で◎休日・勤務時間の自由度大◎フルタイムでなくてもしっかり稼げる!◎月8以上の休日可◎土日休み可◎定年なし◎末永く働けるスタンダード市場上場の安定企業!
アピールポイント: 【北海道シントク町 塚田農場】 <生産者と共に歩み、進化し続ける「北海道シントク町 塚田農場」ブランド> ~圧倒的な食材と商品力に更なる磨きをかけるため、あなたの力が必要です~ 北海道と一口に言ってもその広さは東京都の約38倍。 明治に始まった北海道開拓による全国からの移民で成立した土地だけあって 地域により文化、風習はさまざまです。 それは食に関しても同様で、広くは道央・道東・道南・道北狭くは 各市町村単位でも独自の食文化が形成されています。 十勝地方の食料自給率は1,100%で日本一。農業大国 十勝と呼ばれるだけに 一次産業が活発であることは有名でもその実何がどの程度育てられているか、 近年どのように進化を遂げていっているか、あまり知られていないのが実情。 豊富な食材を生かしたブランド商品を地元の方々と共に開発販売することで より多くの人々に十勝の魅力を伝えていく… それが我々「とかち塚田 」のミッションです! ●とかちを味わう(新得地鶏 × 十勝チーズ × 道産ワイン) 日本固有の在来種100%の血筋の地鶏「新得地鶏」 わずかに感じる酸味とすっきりと澄んだ後味の良さは多くのお客様を魅了しており、 十勝川が流れる恵まれた環境で育った”奇跡の地鶏”とも言われています。 十勝のチーズ 世界ブランドへ「TOKACHI PRIDE」 十勝のチーズ職人たちが 1900年に開湯した 美人の湯として知られる温泉地「十勝川温泉」に集結。 試行錯誤を繰り返しながら、十勝川温泉の「モール 泉」を用いた ラクレットチーズを完成させました。 芳醇で香り高い優しくまろやかな味わいのプレミアムチーズです。 逆境から生まれた町民の誇り「十勝ワイン」 北海道中川郡池田町で作られているワインは十勝ワ インと呼ばれます。 十勝ワインが造られる「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」は、 日本で最初の自治体直営ワイナリーとして、全国の「一村一品運動」の先駆けとなりました。 昭和20年代後半、十勝地方は次々と自然災害に見舞われました。 昭和27年の第1次十勝沖地震が池田町を襲い、追い討ちをかけるように 翌年からの2年連続の冷害による凶作となりました。 この苦境からどう脱却するのかという中から、 「ブドウ栽培」と「ワイン製造」への道が生まれたのです。 多くの生産者との出会いと想いをメニューに反映しており、 十勝を感じられるような料理を自由な発想で提供しております。