募集情報
【品質管理】小麦粉・プレミックス粉の成分分析、製パン・製菓・製麺試験、細菌検査などの衛生管理業務
アピールポイント: 【当社が社会で実現したいこと(ミッション)】 「つくるを食べるのもっと近くに」 生産者さんが丹念に心を込めて作った農産物をヤマチュウを通じて、 生産者さんが消費者の顔が分かる流通(世界)と作り、 生産者さんが今よりも誇りややりがいを持って農業に取り組んでいただけることを目指して日々活動をしております。 自社で加工、販売まで一貫して行っている当社だからこそ実現できることだと考えております。 今後も、生産者さんのために貢献できることを増やしながら、北海道産の商品を全国に販売していきます! 【働きがい】 私たちは十勝・音更町で60年以上、食を通じて地域の発展に貢献しています。 もともと雑穀卸の会社としてスタートした当社ですが、 今では「地域創生企業」として、多角的な事業を展開しております。 東京駅や大阪に出店したベーカリー展開、 障害のある人たちと一緒に就労継続支援A型事業所で地場の食材を活かしたビジネス、 最近は食品加工会社のM&Aを行う等、 これら全ての事業は、「つくるを食べるのもっと近くに」のもとに実現されています。 【職場環境】 明るく楽しい女性が集まった職場です。 全ての業務には手順書があり、スキルのサポートは万全です。 理念 ・ビジョン 【当社が社会で実現したいこと(ミッション)】 「つくるを食べるのもっと近くに」 生産者さんが丹念に心を込めて作った農産物をヤマチュウを通じて、生産者さんが消費者の顔が分かる流通(世界)を作り、生産者さんが今よりも誇りややりがいを持って農業に取り組んでいただけることを目指して日々活動をしております。 自社で加工、販売まで一貫して行っている当社だからこそ実現できることだと考えております。 今後も、生産者さんのために貢献できることを増やしながら、北海道産の商品を全国に販売していきます! 仕事・事業 【山本忠信商店の取り組み】 60年以上豆(小豆、大豆など)の原料を卸売りしておりましたが、2011年に製粉工場を建設して小麦粉の製造・販売を開始し、2013年札幌、2017年東京、神戸に営業所を設け、現在は、豆・小麦粉の販売以外に、北海道産の食材全般の卸売りを行っており、更に、自社で商品開発を行うため、加工会社も買収したり、業務提携して、自社商品も製造・販売を行っております。 【山忠HDグループの取り組み】 2020年にHD体制へ変更し、同年東京にベーカリー事業の会社を設立し、小麦粉や北海道食材の販路を拡大。 2021年に障害のある方の雇用をする福祉事業会社を設立。現在はグループホーム事業まで手掛ける。 2023年に食品加工会社を買収し、山忠HDグループとして、山本忠信商店のミッションである「つくるを食べるのもっと近くに」を実現できる環境を整えており、グループとして事業(会社)も増やしながら成長しております。 働く人・社風 60年以上事業を行っておりますが、平均年齢は37歳で、20代が3割、30代が2割と20~30代が5割を超える若手中心の会社です。 そのため、コミュニケーションが活発で、アットホームな雰囲気です。 品質管理は全員女性で、明るく楽しい女性が集まった職場です。 給与・待遇 既婚者限定にはなりますが、結婚記念日に食事代を会社が負担するメモリアルディナー制度があります。これは仕事が充実するのは家族あってのことという考えがあり、家族に対して会社から感謝を伝えるための制度です。企業理念に山忠は人でできているというものを表した当社ならではの制度です。