募集情報
ご高齢者や妊婦さんの頼れる存在!損だけはして欲しくない!ウチは出します!転職支援金17万円支給!
アピールポイント: ──────────────── \◎在籍ドライバーの声◎/ ──────────────── ■2015年入社・60代/男性 Q. なぜタクシードライバーという仕事を選んだのですか? ーもともと動きのある仕事が好きで、会社説明会に参加した際に雰囲気が良くて入社を決めました。 Q. 続けられている理由は何ですか? ー会社の環境が本当に良いからです。クラブ活動(私は野球部)などもあり、仲間とのつながりもあります。 ドライバー同士で乗務前に情報交換をしたりベテランと新人が話をしたりと、自然とチームワークが生まれる環境だと思います。 Q. この会社の魅力は? ーひとりひとりをしっかり受け入れてくれること。現場の声を拾い、改善に活かしてくれるのが嬉しいですね。 ───────────────── ■2023年入社・30代/男性 Q. 入社前はタクシー業界にどんなイメージがありましたか? ー「定年後にやる仕事」というイメージでした。でも実際に入ってみると、若手にも合う働き方で驚きました。 Q. 転職の決め手は? ー前職は飲食の自営業でした。自分のペースで数字を作れる仕事が合っていると思い、紹介会社を通じて応募しました。 Q. 働いてみてどうでしたか? ー待機場所が多く営業がしやすいです。隔日勤務も月の半分が休みに感じられて、プライベートと両立できています。 Q. これから入社する方へ、メッセージをお願いします。 ー入社前は「接客が不安」「地理が覚えられるか不安」という声が多いと思います。 でも実際は、お客様が道を教えてくれることも多いですし、売上を上げた分だけしっかり給与に反映されるので、やりがいを感じられる仕事です。 あと、隔日勤務で「月6日休み」と聞くとプライベートの時間が少ないように思えるかもしれませんが、働いてみると意外と月の半分が休みの感覚で、無理なく生活と両立できています。 最初は不安もあるかもしれませんが、「1回騙されたと思ってやってみてください」。きっと、僕が言っていることがわかると思います(笑) ───────────────── 女性ドライバーの声 ───────────────── ◎2017年・2023年入社/50代・40代 Q. どんなきっかけで入社しましたか? ーA:運転が好きで、接客の経験も活かせると思って決めました。幼なじみが先に働いていて勧めてくれたのも大きいです。 ーB:夫が先に入社していて、家庭と両立しやすいと聞き、転職しました。 Q. 子育てと両立できますか? ーA:子どもが大きくなれば、かなり働きやすいです。今は自分のペースで仕事ができています。 ーB:前職では子どもの体調不良で休むのに気を使いましたが、今は遠慮なく休めます。シフト調整も柔軟です。 Q. 売上はどうやって確保していますか? ーA:まずは地理に慣れることから始めました。日々走る中で少しずつルートがつながってきます。 ーB:私は駅待ち中心。降車後は元のエリアに戻りつつ、GOアプリや無線配車も活用しています。 Q. 女性にとって働きやすい環境ですか? ーはい。出庫すれば基本一人の仕事なので、職場の人間関係で気を使うことが少ないです。 ー自由度が高く、仕事のやり方も自分で選べるので、女性にもおすすめです。 ───────────────── キャリアアップの道も広がっています ───────────────── タクシードライバーとして経験を積んだ後、希望と適性に応じて ハイヤー業務や観光ドライバーへのステップアップも可能です(※社内基準あり)。 また、現場での経験を活かして、将来的に運行管理者や営業所長などの内勤職にキャリアチェンジした先輩も多数います。 ひとつの働き方にとらわれず、 「自分に合ったスタイル」で長く活躍できるのが、国際興業神戸の魅力です。