- 正社員
株式会社創林
システムエンジニア
時給215,625円~539,063円
【勤務時間】 9時00分~18時00分
- 急募
- 学歴不問
- 固定時間制
- 経験者歓迎
- ブランクOK
この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます
- 募集情報
- 応募情報
- 紹介企業情報
職種/仕事内容
【仕事内容】 ■ネットワーク設計/構築 →ネットワークに関する設計、構築 ■インフラ基盤設計/構築 →サーバーに関する設計/構築から試験 ■システム設計/開発 →システム、アプリケーションなどの設計開発から試験 ■システム運用/保守 →システム運用/保守、PCキッティング、維持管理業務 ■ITサポート →社内サポート、ヘルプデスク、コールセンター業務
勤務地
株式会社創林
東京都台東区
【勤務地備考】 東京都台東区浅草橋5丁目8-11
株式会社創林
勤務時間
固定時間制 【勤務時間】 9時00分~18時00分
給与
時給215,625円~539,063円 【給与】 時給 215,625円〜539,063円
休日休暇
【休日休暇】 ・土日祝休み(完全週休2日制) ・年末年始休暇 ・夏季休暇(※毎年日数変動) ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 ・産休/育休/介護制度あり
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【加入保険】 雇用保険, 労災保険, 健康保険, 厚生年金 【福利厚生】 交通費実費支給(上限なし) 【仕事概要】 インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー)、開発エンジニア、運用保守/ITサポートエンジニアとして、プロジェクト先で業務支援を行うことがメインとなるお仕事です。 近年は常駐する事も少なくなり、約7割がテレワークとなっています。 常駐先業務だけではスキルアップが難しい場合などは、必要に応じて外部研修なども行い、別途スキルを身に着けて頂く事も可能です。 【応募背景】 エンジニア業界に入ったあと、何年も監視/オペレーターを続けており、もう十分経験は積めているのになかなか次のステップにいけないというエンジニアも多くいます。 少しでも自分自身の未来のために何かしたいと考えている方は、是非ご応募ください。 当社を踏み台と考えて頂いても結構ですので、自分自身のためにキャリアアップを目指してほしいです。 【具体的な仕事内容】 ◆各種資料作成/修正(要件定義書、基本設計書、詳細設計書、構成図、仕様書、手順書、作業報告書、議事録 他 ) ◇手順書を用いての構築(OS/MWのインストール~設定)を実施 ◆設計書を基にプログラム(機能)開発を実施 ◇各種試験を実施(単体、結合、総合、接続、負荷、性能、ランニング試験、受け入れ試験 他 ) ◆進捗管理(スケジュール管理、タスク管理 他 ) ◇業務打ち合わせ(定例ミーティング、進捗管理、意識合わせ 他 ) ◆日次/月次対応(性能情報取得/確認、セキュリティパッチ適用 他 ) ◇オペレーション(バッチ実行/確認、帳票出力、媒体準備 他 ) ◆監視(ステータス確認、ジョブ実行確認、ログ確認 他 ) ◆社内サポート(社内/社外からの電話、メール応対、不具合問い合わせ対応 他 ) ◇トラブル対応(インシデント管理、調査、解析、対処、問い合わせ 他 ) 【環境】 仮想(VMware、Hyper-V)、クラウド(AWS、Azure) 他 【OS】 Windows Server/PC、UNIX(HP-UX、solaris)、Linux(RHEL、CentOS)、iOS 他 【データベース】 Oracle、MariaDB、MySQL、SQLServer、PostgreSQL 他 【使用言語】 JAVA、C#、PHP、Python、JavaScript、HTML、CSS、VB.NET、VBA、PowerShell 他
その他
【雇用形態】 正社員 【その他】 「応募画面へ進む」からご応募お願いします。 こちらより折り返しご連絡いたします。
応募情報
対象となる方
【応募資格】 ■必須 社会人としてのマナー(言葉遣い、態度、身だしなみ等の礼儀作法) ■歓迎 Java開発エンジニア 【メリット】 #急募 #学歴不問 #経験者歓迎 #ブランクOK
試用期間
試用期間あり ・試用期間あり:3ヶ月 ・試用期間中の労働条件:同条件
採用予定人数
1名
選考プロセス
【応募の流れ】 「応募する」ボタンをご利用ください。 こちらより折り返しご連絡いたします。 【採用予定人数】 1人 【応募方法】 こちらよりご応募ください。
紹介企業情報
会社名
株式会社HAB&Co.
代表者
原山 拓也
所在住所
大分県大分市金池町2-1-3 レインボービル3階
代表電話番号
0975789255
事業内容
人材派遣・職業紹介
ホームページ
掲載開始日:2025/10/08
原稿ID:44365f9485b6dfc5