募集情報
- 仕事概要・仕事に関するPR - 【ピンチを救う仕事】 見知らぬ土地で車が故障したとき、事故を起こして途方に暮れているとき、あなたならどうしますか? きっと、不安でどうしていいかわからないはずです。 私たちはそんな、本当に困っている人のもとへ、いち早く駆けつける「車のプロ」です。 お客様の不安を和らげる声かけや、的確な対応でピンチを解決へと導く。 「ありがとう、助かったよ!」その一言が、私たちの大きなやりがいになります。 【異業種からの転職者が多数活躍中!】 経験や社歴は関係ありません。未経験の方でも独り立ちできるまで丁寧にサポートしますので、安心して挑戦してください。 「誰かの役に立ちたい」「運転が好き」「車の知識を活かしたい」そんな意欲を応援します。 現在活躍中のスタッフは、元バス運転手、元整備士、元長距離ドライバーなど、多様なバックグラウンドを持っています。培ってきた経験を活かして、社会貢献度の高い仕事に挑戦してみませんか。 大型車・中型車の運転経験や整備士の経験がある方は大歓迎! 【安全・安心を守る、社会貢献度の高い仕事です!】 地元で腰を据えて働きませんか! <昇給・賞与><各種手当><資格取得支援制度>など働きやすさ抜群★ 人を助けることにつながる社会貢献度の高い仕事に誇りを持って働けます。 【フットワークが軽い方、注目!!】 夜間オンコール対応時の出勤は、 当社の受付より30分程度で現場への到着をお願いしております。 【こんな方に向いている職業です】 *中型免許・自動車整備士の資格がある方 *車の運転が好きな方 *大型・中型の運転手経験がある方 *正社員で安定して働きたい方 *安全運転を心がけている方 *レッカー、ロードサービス経験がある方 私たちと一緒に一人でも多くの困った方々を救援しましょう! - 求人情報 - ≪資格取得について≫ 当社では、下記の資格、講習、研修を推奨しています。 ※各種支援制度規定有 ★中型自動車免許取得支援制度 ★低電圧取扱い特別講習 ★ウインチ講習 ★高速道路における路上作業安全研修 ★運行管理者 ★運行管理補助者 - 会社・仕事の魅力 - ≪先輩社員のメッセージ≫ ■レッカーロードサービス隊員 ■28男性、入社2年目 前職は、畳屋さんで畳を縫って作る仕事をしていました。整備士の資格も経験も無い全くの未経験でした。 車が好きなこと(と言ってもイジる程度...)と、大型免許を持っていることから車の運転には自信があり、思い切ってこの仕事にチャレンジしようと思い応募しました。 入社して3~4ケ月間は、ずっと先輩に同行させて頂いたり、会社の敷地内でレッカー車の運転を練習して、業務を覚えていきました。 現場は、「バッテリー上がり」「インロック」「パンク」「故障対応」などが多く、様々なケースに対応しています。 この仕事の醍醐味は、なんと言ってもお客様からの「ありがとう!」という感謝の言葉です。お客様はみなさん、故障などで困っている方ばかりなので 感謝されることはあっても、トラブルになることは滅多にありません。 人を助ける仕事だからか会社の人たちのチームワークも抜群! 私は未経験からのスタートですが、社長も専務もある程度は本人に任せてくれているので、非常に働きやすいです。 忙しい時もありますが、その分現場がない時は練習をしたり、自分の車をイジッたりしています(笑)。 会社の人間関係は最高ですし、お客様から感謝の言葉を頂けるのも嬉しいですし、忙しく現場をこなせばこなす程に給料に反映されるのも大きなやりがいです。 今のところ「やりがい満点!」でモチベーションが下がることはありません。 社長も専務も会社のみんなも優しく、何でも教えてくれる環境なので、車の専門知識がなくても頑張れています! ≪先輩社員のメッセージ≫ ■レッカーロードサービス隊員 ■29才男性、入社7年目 前職は大手自動車メーカーで整備士をしていました。日々の作業スケジュールは事前に決まっていて、一定の時間内に作業をもくもくと完了させます。元々、人とコミュニケーションを取ることが好きで、整備士の仕事自体にもやりがいを感じていました。 そんな中、この仕事を見つけた時、「これだ!」と思い、すぐに面接を受けて秋田から仙台に引越してきました。まさに直感でした(笑)。 22才でこの仕事を始め、現場に慣れるまでには大変な事もありました。 社長を筆頭に、この会社の人達は「人を助ける事が好きな人たち」ばかりなので、土地勘も無い私にも丁寧だし親切に色々教えてくれたんです。 今は、経験も積んで自信もついてきました!個人的にもスキルが上がれば、この先何があっても仕事には困る事はないかと思いますね。 故障などの現場対応でお客様から頂く「ありがとう」の言葉は何よりも嬉しいですし、やればやっただけ給与に反映される会社の仕組みも大きなやりがいに繋がっています。 今は、ここまで育ててくれた社長への感謝と恩返しの気持ちでいっぱいです。 当社に応募しようか悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ直感を信じて飛び込んで来てほしいです!私たちと一緒に「人に感謝される仕事」をしませんか! ≪先輩社員のメッセージ≫ ■レッカーロードサービス隊員 ■59才男性、入社3年目 これまでは、自動車整備士やバスの運転手として働いておりました。その経験を活かし、「車に関わる仕事」を探していたところ、この仕事に出会いました。 現場での業務は、事故車や故障車の対応、道路脇に落車した車の引き上げ、バッテリー上がり、パンク対応など、多岐にわたります。 入社後3ヶ月ほどは、先輩のレッカー車に同乗させていただき、業務の流れを習得しました。 現場は、いろいろなパターンがあり、自分で考えて、お客様のためを思って行動するのがこの仕事の面白さだと思っています。 会社の仲間は、社長も専務も同僚も、みんなフレンドリーで優しい人たちばかりです。 整備経験がなくても、やる気さえあれば、丁寧に教えてもらえる環境がここにはあると実感しています。