LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)のアルバイト・バイト求人情報-01

  • 正社員
聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)

児童養護施設と乳児院の栄養士

  • 月給205,288円~234,280円

  • 交通・アクセス JR「鶴ヶ丘駅」より徒歩5分/OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」より徒歩15分

    聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    大阪府大阪市東住吉区南田辺4-5-2

    交通・アクセス JR「鶴ヶ丘駅」より徒歩5分/OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」より徒歩15分

  • 栄養士

  • 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 平均週40時間(8時間:交替制) 基本的に 7時30分~16時30分 8時~17時 ※状況により勤務時間は変わることもあります ※1カ月単位の変形労働時間制

  • 業界未経験者歓迎
  • 変形労働時間制
  • 資格取得支援あり
  • 転勤なし
  • 交通費全額支給
  • 研修あり
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 駅近5分以内
  • 資格取得手当あり
  • 服装自由
  • 食事補助あり
  • 髪型・髪色自由
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

未経験スタートOK!資格を活かせる食生活サポート業務◎

職種/仕事内容

仕事内容 児童養護施設「聖家族の家」・乳児院「聖母託児園」の食生活サポート担当として、 0歳~18歳までの入居の子どもたち及び職員の、栄養管理や食事に関する業務全般に携わって頂きます。 子ども一人ひとりの違いを大切にし、じっくり向き合った食の提案をお願いします。 【具体的には】 ・献立作成やメニューの提案 ・調理業務(1日3食) ・食事の管理 ・栄養指導 ・その他業務を含む雑務 など 子どもたち一人ひとりの体調を見ながらメニューの提案をお願いします。 子どもたちとの会話も献立を考えるヒントになりますので、 できるだけ声をかけてくださいね! 入社前に実習を行っています。各施設がどんな所なのか、 どんな仕事をするのか、実際に体験していただけます。 また入社後は、OJTにて1年間チームで丁寧に指導いたします。 私たちの仕事のやりがいは「子どもたちの笑顔」。 見ているだけで温かい気持ちになれます。 子どもたちのお父さん、お母さんのような、 保護者的な立場でお仕事を進めていただければ幸いです。 子どもたちの笑顔に触れ、たくさんのパワーをもらい、共に成長しませんか。

勤務地

聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)
大阪府大阪市東住吉区南田辺4-5-2

聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

大阪府大阪市東住吉区南田辺4-5-2

交通・アクセス JR「鶴ヶ丘駅」より徒歩5分/OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」より徒歩15分

アクセス

交通・アクセス JR「鶴ヶ丘駅」より徒歩5分/OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」より徒歩15分

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 平均週40時間(8時間:交替制) 基本的に 7時30分~16時30分 8時~17時 ※状況により勤務時間は変わることもあります ※1カ月単位の変形労働時間制

給与

月給205,288円~234,280円 給与詳細 基本給:月給 20万5288円 〜 23万4280円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験・年齢・前職給など考慮し決定いたします 【諸手当】 ・通勤手当:半年毎に6カ月分の定期代(月額50,000円以内) ・住宅手当:施設規定による 最高15,000円(単身)18,000円(家族) 【給与例】 給与例 <モデル月収例> ■四年制大学卒者(前年度実績) 月給例:234,280円(基本給208,730円+諸手当) 年収例:3,863,552円 3年目モデル年収:4,080,122円 ■短大・専門学校卒者(前年度実績) 月給例:221,288円(基本給195,738円+諸手当) 年収例:3,640,739円 3年目モデル年収:3,863,552円

休日休暇

休日休暇 4週8休制 指定休(お盆・年末年始) その他特別休暇あり 年次有給休暇 初年度12日

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年3回(6月・12月・3月)※年間計/5.15ヶ月分:2024年度実績※直近5年間は連続して5カ月以上を支給! ・各種社会保険完備 ・社会福祉施設従事者相互保険に加入 ・社会福祉施設職員退職手当共済事業(全国共済)の退職金 ・大阪民間社会福祉事業従事者共済会の退職金 ・産休・育休制度 ・介護休暇、介護時短制度 ・住込職員(児童と起居を共にする)居室(11室) ・華道・書道・英会話・ソフトボールクラブの他、テニス同好会、バレー部、ハイキング ・職員互助会(各種慶弔金・見舞い金規程・職員旅行の実施) ・大阪民間社会福祉従事者共済会主催の各種福利厚生事業 ・各種研修制度(海外含む)

職場環境・雰囲気

職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

応募情報

対象となる方

求めている人材 ■栄養士または管理栄養士免許を有する方 ■第二新卒者・未経験者歓迎 【求める人物像】 ・子どもが好きな方 ・明るく積極的に仕事に取り組める方 ・食べることが好きな方 ・食に詳しくなりたい方、興味がある方 ・子どもたちの健康面に留意できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・コミュニケーション能力のある方

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

採用予定人数

3名

選考プロセス

選考プロセス 最後までご覧いただきありがとうございます。 少しでも興味をお持ちいただけた方は、お気軽にご応募ください。 お電話でのお問い合わせも歓迎です。 ※本来、まずは施設説明会を実施しご応募いただく流れではありますが、施設見学会の参加については、選考試験の受験にあたって必須ではございません。選考試験のみの受験も受け付けております。 ※当法人のホームページ(http://seikazoku.com)等も参考にしていただきながら、まずはご応募下さい。

会社情報

会社名

社会福祉法人 聖家族の家

代表者

上利 久芳

所在住所

大阪府大阪市東住吉区南田辺4-5-2

応募に関するお問い合わせ

0666997221

事業内容

福祉・独立行政法人・NGO・NPO

掲載開始日:2025/02/25

問題を報告する

原稿ID:4d45eb7c01be053b

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb大阪府arrow_bread_crumb大阪市arrow_bread_crumb東住吉区arrow_bread_crumb児童養護施設と乳児院の栄養士