LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)

  • 正社員
大豊製紙株式会社

製造オペレーター・⽇勤勤務(営業課や資材課など)/HT-0092

  • 年俸4,000,000円~4,500,000円

  • 勤務時間・曜日: 勤務時間 07:45~00:00 月間平均残業時間 20時間以下

  • 急募
  • 固定時間制

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます

  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【製造オペレーター・⽇勤勤務(営業課や資材課など)】機械操作、機械のメンテナンス、モニタ監視業務等の⽣産に関わる仕事/福利厚生充実/育児休暇取得実績あり!

アピールポイント: 【私たちはこんな会社です】 弊社はリサイクルを通して「段ボール原紙」と「グリーン電⼒・グリーン熱」を製造しているメーカーです。 〇段ボール原紙 古紙100%の原材料をリサイクルして、段ボールの素材となる「段ボール原紙」の製造販売をしています。 物流のツールとなる段ボールは景気に左右されることなく、どんな世の中にも必要とされ底堅い需要があります。 そんな段ボールの原紙を製造販売する弊社は安⼼して⻑く働けます。 〇グリーン電⼒・グリーン熱 バイオマス発電所では、⽊質バイオマス燃料を使⽤することで、再⽣可能エネルギーである「グリーン電⼒・グリーン熱」を製造販売しています。 ⽊造家屋の解体材や、森林を⼿⼊れした時などに発⽣する間伐材といった本来、廃棄となるような⽊質バイオマスの持つエネルギーを、 サーマルリサイクルすることで⼈々の⽣活には⽋かせない持続可能なエネルギー供給を実現しています。 ★有給取得率86.3%! ★ワークライフバランス◎ 理念 ・ビジョン 【Philosophy/企業理念】 ■01.人を大事にする会社 社員一人ひとりが、会社の財産です。互いを尊重し、心豊かな未来を築く会社にしよう。 ■02.感謝の気持ちを持つ会社 私たちは、豊かな自然の恩恵を受け、暮らしています。環境との調和を考える会社にしよう。 ■03.信頼される会社 高品質の製品やサービスの提供は、私たちの使命です。誠意と熱意を持って仕事に取り組み、社会から必要とされる会社にしよう。 ■04.愛される会社 私たちにとって、地域社会が基盤であり、地産地消が存在価値です。地域の皆様と共存共栄する会社にしよう。 ■05.自慢できる会社 会社、仕事、製品に愛着と誇りを持つことが、私たちの理想です。家族や友人、そしてみんなに胸を張って語れる会社にしよう。 仕事・事業 大豊製紙株式会社は、古紙を100%原料として段ボール原紙(中芯・ライナー)を生産している製紙メーカーです。 飛騨川に面する自然豊かな環境の下、大豊製紙株式会社・川辺バイオマス発電株式会社一体となり、循環型社会の構築を目指しています。 働く人・社風 ■平均勤続年数※2023年度実績 15年 【社員インタビュー】 ◇経営企画室/M.S./2018年入社 ★声に出して形にしていくことができる環境がある ■仕事内容 リーガルチェック。主に環境や安全に関わる法令について遵守できているか、不足していることがないかを確認しています。 また、社員から挙がってくる改善提案の運営やヒヤリハットの集計を行い、結果を公表して見える化することもおこなっています。 Q.大豊製紙に入社した理由は? A.環境に優しい仕事に携わりたいという思い 私の就職活動の軸は「環境に優しい仕事に携わりたい」「実家から通える範囲内の会社」という2点でした。 この条件を基に就職活動を進めた結果、一番最初に内定をもらった会社が大豊製紙でした。 Q.あなたにとって、やりがいは? A.声を形にしてくことができる環境 自分で考え、声に出して形にしていくことができるところにやりがいを感じます。 例えば会社が社員の声を聞く体制づくりの一環で、昔からある改善提案制度について従来の運用方法を見直し、 2022年10月から新しい規程のもと運用を始めたことです。 成果として今までは提出のなかった部署や個人からの改善提案が出てくるようになり、 少しずつ小さなことからですが会社がより良くなっていく一端を担うことが出来ているなと感じることができました。 Q.入社後に感じた大豊製紙のギャップは? A.コミュニケーションの取り易い社員が多い 現場に配属されると他部署の人と関わる機会は多くないですが、休みの日には仲の良い人同士で釣りやライブなど遊びにいく人が多くいたことです。 プライベートでも交流があると会社だけでは見えてこない相手の一面を知ることができ、普段の仕事でのコミュニケーションに繋がると思います。 Q.大豊製紙に向いている人ってどんな人? A.物怖じせずに他人と関われる人 どうしても製造業なので、大豊製紙で働いている人の第一印象は怖そうな人に見えたり、気難しそうな人に見えたりする感じは否めません。 そんな会社の先輩たちと物怖じせずに上手に関わっていくためには「自分の言いたいことを相手に正確に伝えること」です。 話すスキルは一朝一夕では身に付きませんが、誰でもすぐに実践できることがあります。 それは気持ちの良い挨拶です。気持ちの良い挨拶ができる人はどこの部署に配属されても可愛がられます。 大事なのはきっかけ作りだと考えます。話しかけてみると意外と優しい人ばっかりです。 Q.今後の目標は? A.資格にチャレンジしながら、周りに影響力を与えられるように今後の具体的な目標の一つは会社に必要な資格を取得することです。 今年度はエネルギー管理士の資格にチャレンジします。今会社の問題として抱えている若い世代の有資格者不足という問題があります。 自分も資格にチャレンジしながら周りの人も巻き込みつつ全体を盛り上げていければと思います。 Q.最後に一言メッセージ A.知ることは選択肢が増えることに直結する 出来るだけ様々な業界の会社をたくさん調べて、気になった会社には、実際に足を運ぶことが大切だと思います。知ることは選択肢が増えることに直結します。 また実際に会社を訪問することで感じ取れる直感のようなものは外れることはないように感じます。 良い会社との出会いがあることを願っています。 ◇管理部/M.H./2011年入社 ★社員の声に耳を傾け、変化することができる会社 【仕事内容】 私は管理部管理課で働いています。 管理課の仕事は幅広く、労務、経理、人事等、多岐にわたり、他部署や会社自体を支える「縁の下の力持ち」のような役割です。 私に関して言えば、主に「経理」と「採用」を担当しています。 Q.大豊製紙に入社した理由は? A.入社後のイメージできる会社だった 就職活動をしていた時に、会社選びの軸として会社の雰囲気が良い会社を一つの軸としていました。 色々な会社の説明会に参加したのですが、大豊製紙に初めて来たときに、他の会社で感じていた堅苦しさがなく、 飾らずにありのままを見せてもらえたことで、入社後のイメージが一番感じられたため、入社しました。 Q.あなたにとって、やりがいは? A.会社の経営に貢献できることがやりがい 経理の仕事は、会社の財務状況を数字で表現し、経営陣が重要な意思決定をするための情報を提供する役割を担っています。 この役割を果たす中で、経理の立場から経営を俯瞰的に見る力が身についたことは、非常に充実感とやりがいを感じています。 従業員と経営者の異なる視点から会社の経営に貢献できることが、私にとってのやりがいです。 一方、採用に関わる仕事では、私たちが採用に携わった社員が日々成長し、会社の未来に貢献している姿を見ることが何よりも喜びです。 私は「会社=人」と考えており、今後の大豊製紙の未来に大いに影響を与える採用活動に関与できることを誇りに思い、そのやりがいを感じています。 Q.入社後に感じた大豊製紙のギャップは? A.変化することを厭わない環境 一番感じたギャップは会社が変化していくことです。 入社前は、製造業は機械と働く人がいて、毎日同じ仕事をして、同じように生産をして、あまり変化がないものだと思っていました。 実際に入社すると、機械設備であったり、ルールであったり色々なものが目まぐるしく変化していき驚きました。 改善提案制度という制度があり、従業員からのどんな改善提案でも、しっかりと検討し、実施し、 変化していくところは大豊製紙の強みの一つだと感じています。 Q.大豊製紙に向いている人ってどんな人? A.考えられる人、チャレンジできる人 常に課題点、改善点がないかと考え、より良くするために、行動にうつせる人だと、活躍していけるのではないかと思います。 100人弱という会社の規模感から、一人ひとりの会社への影響力は大きいです。 本人次第で、会社を良い方向へ変化させていくことができると思います。 Q.今後の目標は? A.社員全員が仕事のし易い環境づくりに尽力したい 現在は主に経理と採用等に携わっていますが、管理課の仕事は他にもたくさんあるので、他の色々な仕事に関わっていきたいと思います。 管理課の仕事は、会社内他部署のサポートが一つの大切な役割なので、 ゆくゆくは大豊製紙の社員全員が仕事のし易い環境づくり会社づくりをしていくことを目標としています。 Q.最後に一言メッセージ A.価値観や目標を整理し、会社選びの軸や方向性を見つけることが大切 会社選びは人生において、重要な一歩です。多くの選択肢があり、どの会社を選ぶか迷うこともあるかと思います。 まずは自身の価値観や目標を整理し、会社選びの軸や方向性を見つけることが大切です。 その上で、多くの会社を見て、皆さんが自分の納得できる道を選択することを願っています。 大豊製紙でも毎年、新卒・中途採用をしており、私が採用担当をしております。 是非一度、大豊製紙にも足を運んでいただき、気になることがあれば、何でも遠慮なくご質問ご相談ください。 皆さんのご応募お待ちしております。 給与・待遇 ■平均残業時間※2023年度実績 平均残業時間11.5時間(ほぼ定時で帰れます) ■平均年収※2023年度実績 6,330,000円 ■2年⽬平均年収 495万円 ■ボーナス平均 145万円※2023年度実績

職種/仕事内容

仕事内容: 【具体的なポジション・職種名】 ◇製造オペレーター(三交替勤務) ■原料づくりの「原質課」 ■紙づくりの「抄紙課」 ■電気と蒸気づくりの「動⼒課」 ◇⽇勤勤務 ■営業課 ■資材課 ■製造部 ■電気課 ■安全施設課 ■管理部 ■品質管理課 ■経営企画室 【業務内容】 ◇製造オペレーター(三交替勤務) 機械操作、機械のメンテナンス、モニタ監視業務等の⽣産に関わる仕事。 ◇⽇勤勤務 ■営業課:抄造計画、製品販売 ■資材課︓原料となる古紙の調達 ■製造部︓設備のメンテナンス、設備更新 ■電気課︓⼯場の電気設備のメンテナンス、更新 ■安全施設課︓⼯場の安全管理、⼯場施設の管理 ■管理部︓経理、労務、総務 ■品質管理課︓品質試験、管理 ■経営企画室︓契約書、法令資料等のリーガルチェック、社内ガバナンスの構築、広報等

勤務地

大豊製紙株式会社
岐阜県加茂郡川辺町上川辺252-1

勤務地: 勤務地 【⼤豊製紙株式会社/川辺バイオマス発電株式会社】 岐阜県加茂郡川辺町上川辺252-1 転勤の可能性 なし 勤務時間 07:45~00:00 月間平均残業時間 20時間以下 【労働時間】 ◇三交替勤務◇ 社内カレンダーによる交替勤務制 ■1勤/7:45〜16:00 ■2勤/15:45〜24:00 ■3勤/23:45〜8:00 休憩時間を含む 4組・3交替制 ◇⽇勤勤務◇ 8:00〜17:00 休憩時間含む ※休憩時間:60分 ※時間外労働:⽋員補充、メンテナンス⽇以外は基本的になし。 ※平均⽉残業時間:11.5時間

大豊製紙株式会社

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

岐阜県加茂郡川辺町上川辺252-1

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 07:45~00:00 月間平均残業時間 20時間以下

給与

年俸4,000,000円~4,500,000円 給与: 想定年収 400万円~450万円 年収例: ■2022年新卒者給与実績(4⽉〜3⽉の平均) 月266,701円(⼿当含む) ■過去5年⼊社交替勤務者の2年⽬平均年収 4,586,558円 月給 22.6万円~22.6万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 6ヶ月分 【⼤卒】 ■総⽀給額:226,600円/月 ■基本額:216,600円/月 ■⼀律⼿当:10,000円/月 ■賞与:年2回(7⽉、12⽉)※2023年実績(5.8か月) ■試⽤期間:3か月

休日休暇

休暇・休日: 休日 その他 年間休日 101日 休暇制度 有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、産休・育休 その他の休日休暇 【交替勤務(製造オペレーター)】 ■年間休⽇︓101⽇ ■シフト制:⽉に6~9⽇ ■別途休⽇にカウントしていない32時間の空き時間が年間30⽇弱あり 【⽇勤勤務】 ■年間休⽇:113日 ■週休2⽇制 ■祝⽇ 【交替勤務(製造オペレーター)/⽇勤勤務共通】 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■メモリアル記念⽇休暇:誕生日や結婚記念日に休暇をとれます! ■⽣理休暇 ■育児休暇制度:男女ともに3か月以上の取得実績があります!

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、住宅手当、家族手当、資格手当、役職手当、退職金制度、健康診断、資格取得制度 その他の福利厚生・諸手当 ■交通費⽀給:社内規定による ■住宅⼿当:10,000円/⼀律⼿当 ■家族⼿当:5,000円/配偶者 ■家族⼿当:10,000円/⼈(⼦) ■交替⼿当:10,000円 ■完操⼿当:5,000円 ■各種資格⼿当 ■役付手当 ■スタッフ手当 ■夜勤手当 ■出張⼿当 ■社員旅⾏(隔年):旅費交通費は全額会社が負担します。勤務日に旅行へ♪ ■家賃補助 ■産業医、資格取得⼿当 ■研修⼿当 ■勤労者財産形成貯蓄(財形貯蓄) ■宿泊施設利⽤補助・家族旅行補助金:3,600円/⼈(家族含む)・年3回 ■社内浴場あり ■厚生棟:更衣室、お風呂、マッサージチェア、洗濯乾燥機などの設備が整っています! ■婚活パーティー参加補助⾦(半額会社負担) ■勤続記念休暇制度:勤続10年、20年、30年に3⽇間特別休暇とプレゼント ■誕⽣⽇お祝い制度:社員のお⺟さんまたは奥さんに花束または地元名品のプレゼント! ■課内⾷事会補助⾦:5,000円/⼈・年2回 ■資格取得報奨⾦:5万円、20万円 ■引越し手当(入社時):入社に伴う引越しが必要な場合は一律10万円を支給します! ■改善提案制度:9級500円~1級100,000円 ■課内食事会補助金:6,000円/人・年2回 ■社内で無料健康診断 ■資格取得補助制度 ■研修制度/新入社員研修(3か月)

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// ------------------------------------------------------ 【紹介元企業について】 この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 ■ 事業所:神戸市須磨区車字竹ノ下1324-1-303 ■ 有料職業紹介免許許可番号: 許可番号:28-ユー301330 ------------------------------------------------------ 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,000,000円 - 4,500,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

応募情報

対象となる方

求める人材: 学歴不問 職種未経験OK 業種未経験OK 【求める⼈材】 営業、経理、総務⼈事、法務、経営企画、⽣産・製造、品質管理の職種を志望されている方 ⽂理不問です。

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

採用予定人数

1名

会社情報

会社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

所在住所

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

代表電話番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

掲載開始日:2025/06/13

問題を報告する

原稿ID:55fb7b4182eb2cc5

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb岐阜県arrow_bread_crumb加茂郡arrow_bread_crumb製造オペレーター・⽇勤勤務(営業課や資材課など)/HT-0092