募集情報
新伊丹駅から徒歩3分!!診療時間は平日17時30分、土曜16時まで♪
アピールポイント: はじめまして、とく歯科院長の徳田です。 当院の特徴は ♦︎ 平日17時半、土曜16時までの診療 ♦︎ 未経験者でも丁寧に教えてもらえる だけではありません。 ↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓ ■□━━━━━・・・・・‥‥‥……… とく歯科で働く7つの“楽” ………‥‥‥・・・・・━━━━━□■ ❶ 仕事が早く終わって“楽” とく歯科では診療時間が平日17時半、 土曜日は16時まで。 仕事が終わってから、運動したり、 料理をしたり、映画を見たり、 プライベートを充実させられます。 ❷ DX化(デジタル化)されていて“楽” とく歯科では業務効率化のために DX化に取り組んでいます。 ★ 電話が自動応答システム 医院への電話は 自動応答システムにて対応されるので、 電話が鳴ることはほぼありません。 よくわからない業者や営業の 対応をする必要もありません。 ★ 予約はHPから 初診の予約はHPの予約管理システムから 患者さんに行っていただきます。 手間のかかるアポイント業務から 解放されてアポイントミスも防げます。 ★ カルテ、サブカルテ、問診票はペーパーレス クリニックの面倒な業務の一つが 「カルテ整理」です。 誰かがどこかに持っていっていると、 見つからなくてスタッフ総出で カルテを探しまわることも。 とく歯科ではカルテのデータは 全てクラウド上に、 紙のカルテはありません。 サブカルテも問診票もiPadで 記入してもらうため 紙の管理は必要ありません。 ★ 勤怠管理もクラウド管理 タイムカードはありません。 出退勤時は指紋認証で、 自分の出勤状況や有給の消化日数などは スマホで簡単に確認できます。 有給申請もスマホでポチッと、 面倒な忖度は必要ありません。 ❸ 人数が少なくて“楽” とく歯科ではドクターは1人、 スタッフも少人数です。 派閥が生まれることもなく、 ドクター間での診療の違いなどに 振り回されることもありません。 また、患者さん一人一人にしっかりと 時間をとって治療を行うので、 患者さんの数もそこまで多くはありません。 一人一人にしっかりと向き合うことで トラブルやクレーム発生も抑えられます。 ❹ 滅菌管理が徹底されていて“楽” とく歯科では医療用全自動洗浄機を 導入しているので器具の手洗いは不要です。 とがった器具の手洗い時に怪我をして 感染するリスクも防げます。 また、ヨーロッパ規格の ClassB滅菌器も導入しています。 診療環境・水・空気にも配慮した 感染対策を行なっているので 安心して働けます。 ❺ 座ってアシストできるから“楽” とく歯科ではアシスト用のイスが 備え付けられているので、座った状態で 無理のない姿勢でアシストができます。 腰を曲げた苦しい姿勢で覗きこんで… よくある辛いアシスト業務ではありません。 腰痛とも無縁です。 ❻ 残業がほぼなくて“楽” とく歯科では診療が終わったら すぐに帰れるよう 業務効率化に取り組んでいます。 診療時間が終わったら 定時前でも帰宅可能♪ 残業が発生した時は、 残業代は1分からお付けします。 ================ 院長からのメッセージ ================ とく歯科の求人ページをご覧いただき ありがとうございます。 とく歯科院長の徳田進之介と申します。 ぼくが開業を志したのは、 地域の方々に貢献したいという想いが半分、 もう半分は 「ストレスなく働ける職場を作りたい!」 という想いからでした。 だれかの下で働いていると、 なんでこんな無駄なことを ずっと続けているんだろう… 自分はこれだけ考えているのに なんで理解してもらえないんだろう… そんなやるせない想いが消化できなくて、 やりきれない気持ちで いっぱいになることもあるかと思います。 ぼくの医院は、 そんなスタッフの気持ちを 拾える医院になりたいと思っています。 働いていれば、 きっといろんな不満も出るし 改善点も出てくるかと思います。 そんな時、一人一人の声に耳を傾け、 いっしょに悩み、どうすればいいかを いっしょに考えていける、 そんな“仲間”を探しています。 とく歯科の「7つの“楽”」は、 楽して稼ごうという考えではありません。 無駄をなくし診療効率を上げることによって スタッフのストレスと負担をなくす それが患者さんの“楽”につながっていく 患者さんが“楽”になると スタッフは“楽しく”なる 笑顔のスタッフに迎えられて 患者さんも“楽しく”なる。 そんなぐるぐる回る 幸せの輪を作れればいいなあ。 そんな想いが込められています。 自分自身がスタッフだったら 「こんなところで働きたい!」 と思える歯科医院を作りたいと考えています。 あなたの力を貸してください! ↓↓↓↓こちらもご覧ください♪↓↓↓↓ 〜働きやすいクリニックを目指して(動画)〜 https://toku-shika.com/recruit/#link02_2