募集情報
【システムエンジニア】<新卒>CADシステム及びWEBやモバイル系のシステム開発|完全週休2日制/年休120日以上
アピールポイント: 【研修制度】 <4月~5月/基本研修> 最初にビジネスマナー、その後にコンピュータ言語を学びます。 未経験を前提としたカリキュラムを組んでおり、初心者でもOJTにつながる技術習得が出来ます。 <6月~9月/OJT研修> 仮配属の後、実務を通して仕事の基本を学んでいきます。 先輩社員が常にそばにいるので、わからないことがあってもすぐに相談できる環境です。 少しずつスキルアップをして、最前線の現場で使える 実務能力を身に付けていってください。 【魅力/ポイント】 ・システム開発の上流から下流まで全て経験できる ・図形を扱うビジュアルなシステム開発が多く、やりがいを感じやすい ・システム開発のスキルが身に付く ・同業界で33年の歴史があり、超大手企業と多数の直接取引あり(顧客基盤が盤石) ・少数精鋭と高い技術志向で高利益体質を実現。 ・「社内ルールは最⼩限」をモットーとした自己規律重視型の管理方針。 理念 ・ビジョン 【経営理念】 お客様のビジネスを成功に導くソフトハウスになるために フレスコは、経営戦略の方向性を一貫して「顧客満足度」に置き、 スタッフの提案能力をはじめとするソフトハウスとしての対応能力に磨きをかけてきました。 お客様のビジネスの課題に実効性ある解決策を見いだすために、フレスコは経営戦略と具体的な戦術を実践し続けます。 <フレスコの理念> 技術中心の開発ではなく、ビジネスの視点からのシステム開発を創造します。 1.これまでの実績を反映した、実効性のある「業務改善」をご提案。 2.信頼ある技術を基本にした、期待を越える「業務改革」を現実化。 3.力になれるビジネスパートナーとして、顧客の皆さまと共に成長。 <システムの品質を重視> 実状を把握した上で、具体的なメリットをもたらすシステムをご提案します。 1.個々の業務や現場の実状を理解した上で、よりよいシステムをご提案。 2.常に最新技術をフォローアップし、これを柔軟に使いこなす能力を発揮。 3.直面する状況と解決に必要な諸条件など膨大な情報を的確にセレクト。 4.メーカー、ベンダーの事情に左右されないお客様のためのシステム構成。 <人材戦略に関して> 優秀な人材の確保と価値あるSEに磨きあげる育成カリキュラムを誇ります。 1.与えられた課題解決のために、自由にプログラムを組むことができるSEの育成。 2.お客様の高度な要求に応えられる技術と、新技術を使いこなせる基礎技術の修得。 3.お客様の要望、抱える問題の本質を捉えるためのコミュニケーション能力の強化。 4.一級のビジネスパーソンとしての教養、情報力、判断力など幅広い能力開発に重点。 5.フレスコのSEの信頼性と高品質の技術を決定づける、厳しく高度な人材選択基準。 ・技術は凄いが、業務やアプリケーションが分からない者はSEではない。 ・IT分野には関心があるが、ビジネスの動向に無関心な者はSEではない。 ・テクノロジーには強いが、チーム内の協調性に乏しい者はSEではない。 <技術資産について> フレスコのノウハウ、知識の体系化により全社的なポテンシャルを高めます。 1.システム開発における専門技術や新技術、業務全般に渡る関連知識を常に深化、強化。 2.各種プログラムの部品化、ユニット化による開発コスト、開発期間の効率化と省力化。 3.開発知識、ノウハウをシステム化した自社開発ライブラリ、ツールキットの総合整備。 4.開発分野を横断するシステム開発(WEBを利用したCAD製図/CADとDBの連携)。 仕事・事業 【企業の特徴】 <CADシステム開発のスペシャリスト> 同社は1990年の設立以来、エンジニアリング系のソフトウェア開発に特化し、モノづくりの分野を 支えてきました。 中でも、製造や建築などの現場で設計ツールとして用いられるCADシステムの開発 においては、 日本屈指の技術・実績を誇っています。 このように実績を積み上げられた背景には、「少数精鋭」と「技術志向」があります。 密度の濃い教育で、お客様の高度な要望にも応えられるエンジニアをじっくりと育成しており、 また、開発対象を 絞り込むことで、これまでの実績を反映した実効性のある解決策を見出し、 上流工程からクライアントの課題を解決できる体制を築いてきました。 こうして専門性を極め、芯の通った技術を発揮することで、モノづくり企業のパートナー的存在として信頼を獲得しています。 <100%自社内開発> もう一つの強みは、人材派遣や客先常駐作業を行わず、すべて自社内で開発していることです。 クライアントからの要望を解決する受託開発と、自らのアイデアをカタチにするパッケージソフト開発。 この2つがシナジー効果をもたらした結果、高い技術力を社内に蓄積してきました。 クライアントの課題を解決することで培ったノウハウをもとに、パッケージソフトの開発に活かしていく。 こうした 好循環が、他を圧倒する強みに繋がっているのです。 次世代の業界を牽引していくためにも、この強みを武器に、より高いステージを目指して挑戦を続けています。 給与・待遇 \好待遇/ 過去10年間の平均年間賞与月数は8.2か月です。 年度末に社員の貢献度に応じた利益還元をする事により好待遇を実現しています。 この期末賞与は強いインセンティブとして業績向上の動力源となっています。