募集情報
【生産技術職】軽自動車から高級車に搭載/制御・新規立上げ・ばね/プライム上場ニッパツG/年休120日/福利厚生充実◎
アピールポイント: 【達成感】 ■仕様検討などの上流工程だけでなく、現場でのトライにも関わる事が出来る為、 最後まで責任を持ち一気通貫で関わる事が可能 ■当社には、アーク溶接機、プロジェクション溶接機、プレス機、パイプベンダーマシン、 ワイヤフォーミングマシン、テンパー炉など多種多様な設備がございます。 その為、技術者として多くの経験を積み市場価値の高いエンジニアへと成長することが可能な環境 ■エレ・メカ双方のスキルを身に着ける事が可能な環境 【働き方】 ■状況により土日出勤が発生しますが、しっかりと代休は取得できる環境 【キャリアチェンジ】 設計・サービスエンジニア・フィールドエンジニア・技術営業などからも、ご経験次第でキャリアチェンジ頂く事が可能です 【安定性】 ■東証プライム上場<日本発条>のグループ企業で完成車メーカーへの納入製品有 ■EVや自動運転への自動車業界の変革に影響されない車載シート関連部品が主力で有り、コア技術で有るワイヤ加工の製品を非自動車業界にも展開 ■長年培ってきた技術から他社で成形困難なワイヤ加工を実現する事が可能 【やりがい】 ■シート部品は搭乗者の安全に関わる製品の為、社会貢献性を感じる事が出来ます ■ユーザーが直接手で触れ目で見る事が出来るサンシェードも生産しております ■業務改善に積極的に取り組んでおりますので、自身の考えたアイデアを実現しやすい環境です 【職場環境】 ■部署間・工場間の連携が強く、相互フォローしながら業務遂行する事が可能 ■中途社員が多く活躍している環境ですので安心してご入社頂けます 【評価制度】 ■入社後5年の間、半期に1度再評価の制度がございます。ご活躍度により昇給・役付き昇進が可能でございます。 ※2022年度(2月)入社で2023年度の再評価で役付き昇進した実績あり 理念 ・ビジョン 【企業理念】 1.シンダイは、品質・価格・納期および開発について、すべての顧客に信頼されます。 2.シンダイは、社員教育に力を注ぎ、社員の幸せと生活向上を目指します。 3.シンダイは、企業の永続的発展を通じて、豊かな社会つくりに貢献します。 仕事・事業 【事業内容】 自動車用シートスプリング、シートフレーム、トランクリッドトーションバー、サンシェード、トノカバー、家具用応接ソファーのスプリング等の製造販売 創業以来、品質管理を徹底し、自社開発による高能率な設備やトヨタ生産方式による高い生産性により、 品質、コスト、納期面でお客様に絶大な信頼を得てきました。 特にワイヤー加工技術においては、ロボットとNC制御を組み合わせた独自のワイヤー加工システムをはじめ、 数多くのバリエーションの設備を保有し、N-ボックスなどの軽自動車からレクサスなどの高級車まで、 国内の殆どのカーメーカーで当社の製品が使用されています。 働く人・社風 【先輩社員の声】 ◇行橋工場/技術課/2015年入社/S.S 1.具体的にどんな仕事をしていますか? 工場の生産技術に関する仕事全般を担当しています。 ①初期流動業務 ・溶接治具、プレス金型の仕様検討、設計、問題点対策立案 ・溶接ASSY品、プレス成型品、パイプ・ワイヤー成形品、サンシェードの工程検討、生技要件確認、見積り対応、客先とのDR ②合理化・改善業務 ・既存工程の生産性改善、自動化 ・既存設備からSSC(シンプル・スマート・コンパクト)の考えに基づいた新規設備への更新(仕様検討、設備手配) ・工場内の環境改善(暑気対策、カーボンニュートラル) ③設備の保守、保全 ・設備点検、老朽化した設備の更新 ・突発の修理対応 ④その他管理業務 ・固定資産管理 ・経費、工数管理 2.やりがいを感じる瞬間は、どんな時ですか? ・社内の各部署と協力して自分の検討した工程が大きなトラブルなく立ち上がったとき ・対策に行き詰っていた工程内不良を再度要因解析し、設備・治具構造の見直しで改善できたとき 3.シンダイの良い所は? 若手・中堅がアピールできる機会が多く、結果を出した分には正当に評価が貰えます。 社内の風通しもよく上司や他部署との関係も良好です。 ============ ◇大分工場/品質保証課/2015年入社/K.K 1.具体的にどんな仕事をしていますか? 取引先様との品質事項の取り交わしや、製品図面を入手後、品質要求事項を現場に反映させたり、 工程変更や変化点管理など社外・社内とコミュニケーションを取りながら進めていく仕事です。 品質不良を、お客様に流さないために品質向上活動に日々取り組んでいます。 2.やりがいを感じる瞬間は、どんな時ですか? 現場作業者の困り事について、お客様から許可を得ないといけない場面では、関係部署と協力して解決策を提案します。 その後、お客様へ出向き、許容範囲を広げてもらう事を承諾頂いた時です。 生産作業者から「ありがとう」と言ってもらえたときにやりがいを感じます。 3.シンダイの良い所は? ・先輩後輩関係なくコミュニケーションがとれる ・人間関係が良いところ ・自分が困った事があってもそれを相談したり、共有できる人がいる ・個の色を出して仕事ができる