募集情報
【法人営業(名古屋)】創業110年超えの技術商社/安定経営/総合職|年休125日◎
アピールポイント: 【創業110年を迎えた東証スタンダード上場企業】 海外拠点の多さを強みに、小さなパーツから加工機器、設備等の提案~納入フォロー、メンテなどを担う技術系商社として 1911年の創業以来、歴史の長く安定した経営を実現してきました。 【当社について】 ■スタンダード上場企業、創業110年を超える安定経営が魅力。 大手自動車メーカー等を始めとした大手企業との取引実績を持つ創業100年超の老舗企業。 国内13ヶ所、海外9ヶ国(アメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、タイ、中国、ベトナム、インドネシア、インド)に拠点を構え、グローバルな事業展開を推進中です。 競合他社ではここまでの海外拠点を展開している企業はほぼなく、参入障壁も高いため、競合優位性を保っています。 海外売り上げが好調で、今後も売り上げが拡大していく見通しです。 ■創業以来毎年賞与支給有。リーマンショック直後でも社員には年間2ヶ月分を支給実績有。 理念 ・ビジョン 【企業理念】 創造力と提案力を尊重し、人と技術の高度な融合で未来を拓く エクセレントカンパニー・トミタ。 ◆トミタの使命(Mission) トミタは工場で必要な何かを世界中より探し、それに付加価値を加え、適正価格、適正納期で納入します。 トミタは適正な利益を上げ、常に納税し、社員、株主に還元し、将来に備えます。 仕事・事業 【産業界を支え続けて100年。トミタが挑む、モノづくりの未来。】 トミタが創業したのは、いまから遡ること100年以上前の1911年(明治44年)。 以来、東京・銀座に本社を構え、世界のモノづくりを支える専門商社として、揺るぎない信頼と実績を重ねてきました。 明治、大正、昭和、平成と、時代の移り変わりに応じて、お客様のニーズは刻々と変化。 当社は、その変化に柔軟にお応えする一方で、常に時代を先読みし、 お客様が求める以上の付加価値を提供することを大切にしてきました。 こうした企業理念が一世紀にわたる歴史を紡ぎ、お客様との強固な信頼関係を築いてきたと自負しています。 当社の強みは、工作機械や工具の販売から、工場の自動化を推進するFAシステムなど、 オールインワンでモノづくりの課題を解決する幅広いサービス内容。 そして、国内13拠点、海外9ヶ国におよぶグローバルネットワークです。 北米をはじめアジア各国など、日系企業の海外進出にも積極的に対応しており、 「トミタに任せれば、すべてが解決する」、そんなお客様からの感謝の言葉が、私たちの原動力となっています。 ここ数年、国内では働き方改革が進み、海外(特にアジア)では、人件費の削減やヒューマンエラーの抑止が 社会問題となっています。 モノづくりの現場においては、自動化・少人化がより一層進むと予想され、 こうした新たなビジネスチャンスにいち早く対応することで、さらなる顧客満足を目指していきたいと考えています。 当社には、長年にわたり培ってきた信頼をもとに、技術大国である日本のモノづくりを支え続ける使命があります。 より深く、より速く、より正確に。 さらにトミタの名を世に刻むべく、私たちの挑戦はこの先もまだまだ続いていきます。 働く人・社風 【社員インタビュー】 ◆正解のない仕事だからこそ、営業のチカラが試される 私が商社を志したのは、さまざまな企業や人とのコミュニケーションを通じて、 人として大きく成長できると感じたからです。 なかでもトミタは専門商社であり、かつ社員250名弱と企業規模もちょうどよく、 早くから責任ある仕事を任される点に魅力を感じました。 現在、東日本営業部に在籍しており、群馬、長野、埼玉、神奈川など 関東圏にある10社のお客様に向けた商材提案を担当しています。 「新しい機械を導入したい」「既存の部品を新商品と入れ替えたい」など、 お客様が描く理想のモノづくりを実現するために、数あるメーカーの商品を厳選して提案するのが、私の仕事。 お客様が求める商品のスペック、金額、納期など、求められる条件は千差万別ですから、 その都度、自分の経験や知識をフル稼働させて、最善のソリューションを提示することを心がけています。 決まった手法やマニュアルでは通用しない仕事だからこそ、自分のチカラが試される。 そこが、この仕事の醍醐味ですね。 ◆仕事を通じて出会った“縁”が、自分の大きな財産 トミタの魅力は、“縁”を感じられる仕事である点です。 100年以上続く会社だけあってお客様とのお付き合いも長く、私自身当社に入社しなければ出会えなかった 大切なお客様と強い信頼でつながっています。 また、社内には心から尊敬する上司や先輩がおり、仕事のことからプライベートのことまで何でも相談できるので、 こうしたご縁が私にとって大きな財産となっています。 今後の目標は、数千万〜数億円の大型受注を契約すること。 その実現が、営業としての幅を広げ、大きな自信になると思うからです。 そのためには信頼関係の蓄積が重要ですし、日々高くアンテナを張って、 お客様の些細なご要望にも耳を傾ける気配りが必要だと感じています。 これまでのご縁を大切にしながら、営業としてさらなる高みを目指していきたいです。