募集情報
完全未経験OK ビートエンジニア(機械警備サービススタッフ)
アピールポイント: ―――――――――――――――――――――――― ■社員が個性と能力を伸ばすためのチャンスと環境 ―――――――――――――――――――――――― 私たちは「組織の力は社員個々の力の総和」という考えのもと、 独自の教育・研修体系を確立して人材育成に力を注いでいます。 ★人事評価制度 制度のコンセプトは「評価と育成」、そして「透明性と公平性」。 社員自らが申告した担当業務、成果、反省点と、クラス(社員に期待する役割) ごとに最適化された合理的な評価項目の両面を冷静に評価し、 結果をそのつど開示するオープンで公正な仕組みとなっています。 さらに、年に1回、自分の将来の目標や希望を上司に申告し、 仕事を通じた自己実現の機会を得るために行う「自己申告制度」や随時、 本人がやってみたい職種を希望することができる「チャレンジサポート制度」を整えています。 ★資格級体系 社員の成長指針ともなっているセコム独自の「資格級体系」は、 会社が社員に期待する役割(=資格級基準)に応じてクラスを6階級に区分しています。 年に1回行われる審査の結果によって資格級が決定。 昇級の方法としては、1階級ずつ上昇する通常の「昇級ルート」に加え、 階級を飛び越して昇級できる「飛び級」も設けられています。 このように社員一人ひとりの成長や努力に対し公正なシステムで応える、セコムの資格級体系。 誰もが理想のキャリアに挑戦できるやりがいのある仕組みを提供しています。 ―――――――――――――――――――――――― ■独自の教育・研修体系で個性と能力を伸ばせる環境 ―――――――――――――――――――――――― ★新入社員入社時研修 セコムに入社すると、まず「新入社員入社時研修」をセコムHDセンターで行います。 この研修では、セコムの基本理念や、セコム社員としての心構えのほか、 「警備業法」で定められた教育、基本動作や救急法、それぞれの業務に必要な知識や技能を学び、 セキュリティのプロフェッショナルとしての基本を身につけます。 ★OJT 職場では、上司や先輩社員が日常業務を通じて、 最も重要な業務の基本的な考え方や内容を教育(OJT=On the Job Training)し、 社員の能力の向上をサポートします。また、法律に基づいた基本教育や業務別教育、 職種別のグレード教育など、充実した教育内容で社員の能力を育てます。 ★集合研修 職場におけるOJTに対しOFFJT(Off the Job Training)教育と呼ばれる職場以外の教育があります。 セコムHDセンターでは、仕事に必要な最新の知識・技能取得のための多彩なプログラム ・装置や、きめ細やかなカリキュラムを用意し、部門別・職能別のさまざまな研修を行っています。 ★海外留学制度 海外という異なる環境の中での生活経験を通じて、さまざまなものの見方や考え方を吸収し、 視野を広め、これらを仕事に活かしていくことを目的に、海外の大学(院)に留学し、 セコムグループのビジネスに関連の深い分野の勉強をする制度です。 ★自己啓発助成制度 社員の自己啓発を支援する制度として、社員なら誰でも受講でき、その講座を修了すると、 会社から「自己啓発助成金」が補助される「セコムセルフラーニング制度」があります。 現在、業務に必要な資格の取得を目指す公的資格取得コース、職能別コースのほか、 語学、OA、一般教養などの講座が用意されており、社員の自己実現を促進しています。 ―――――――――――――――――――――――― ■充実した福利厚生でワーク・ライフ・バランス◎ ―――――――――――――――――――――――― ★休暇制度 有給休暇のほかに、「フレックス休暇制度」と「リフレッシュ休暇制度」を設置しています。 「フレックス休暇」は、毎年最長10日間と最長6日間の2回の休暇、 「リフレッシュ休暇」は、勤続10年ごとに2週間の休暇を取得することができます。 ★セコム直営保養所 ★各種割引制度 ★財形貯蓄制度 ★出産・育児・看護・介護に関する制度 ・産前産後休暇 ・育児休業(2022年度は、育児休業を197名(うち男性84名)が取得) ・育児・介護のための就業時間変更・免除(短時間勤務) ・介護休業、介護のための就業時間変更・免除(短時間勤務) 他
