募集情報
「まだサッカーがやれるなら、やりたい」 ——そんなあなたに“給料が出るサッカークラブ”あります。※一部インターン希望(28卒・29卒など)も受付中
アピールポイント: ▶︎ サッカーをやめる理由が“お金”なら、“時間”なら。 ——サッカーへの未練を胸にしまい込んでいる人へ。 ユーロフットボールアカデミーには、“サッカーを諦めずに、報酬も得られる”環境があります。 ユーロでは、選手としてプレーしながら給料がもらえる「プレイングマネージャー制度」を導入。 アーセナル公認ライセンス最高位保持者の指導のもと、 学生・社会人問わず、自分のキャリアや生活スタイルに合わせて、“働きながら、本気でサッカーを続ける”ことが可能です。 「時間がないから」「お金にならないから」そんな理由でサッカーを辞める必要は、もうありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ユーロのユースチームとは? 1. 社会人リーグで「大人」と戦う実践の場 ユースチームは、名前は「ユース」でも、戦う相手は社会人チーム。中学年代を卒業した選手たちが、より高いレベルで競い合い、成長するために設立されました。来年度からは社会人リーグに加盟し、より競争の激しい環境での経験を積みます。選手たちが大人の強さや速さに適応できるよう、練習パートナーとしてプレイングマネージャーが活躍します。 2. 「育成」を最優先にする指導体制 指導は、ミランやドルトムント、アーセナルでサッカーを学んだアーセナル公認コーチが担当。勝利よりも選手個々の成長を重視し、未来につながる自信と力を育てます。大人も子供も関係なく、選手の技術や判断力を最大限に伸ばすことに力を入れています。 3. ヨーロッパでしか習得できない「技術」と「判断」を追求 ユースチームでは、単なるフィジカルや体力だけに頼らず、ゲームの組み立て方やプレー判断などの高い戦術理解を養います。これにより、身体能力に左右されず、どんな環境でも活躍できる選手の育成を目指しています。チームの順位よりも、選手一人ひとりの質の向上にフォーカスしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【27卒・28卒・29卒必見】一部長期インターン生として活躍している大学生も多数! 長期インターンは、就活に圧倒的に有利です。特に商社・外資コンサル・メガベンチャーなどを目指す学生には、「学生時代に何をしていたか」が決定的に問われます。 「ただサッカーしていました」だけでは足りない。「サッカーしながら収入を得て、育成・マネジメントにも携わりました」は強い。 実際に、ユーロで選手兼インターンとして経験を積み、外資系コンサル・総合商社・メガベンチャーなどへの内定を勝ち取った先輩たちが多数います。 大学1年生から始めれば、就活本番までに圧倒的な“語れる武器”ができる。サッカーをしながら、「人生で一番濃い経験」を積んでみませんか?