募集情報
急募!【カスタマ―セールスマネージャー】市場規模52兆円!建設業の業務効率を向上させる建設DXプラットフォームの導入を通じ、顧客価値を最大限に高める
アピールポイント: 技術やアイデアを活かしてビジネスをしたいと思っても、実際には会社の運営に伴う本業以外の仕事に追われて、 思うようにその力を発揮できていないのが中小企業の現実です。 もし、そんな手間がなくなり、世の中すべての中小企業がやりたいことだけがやれたのなら、 どんなイノベーションが生まれていくだろう。 いま私たちがチャレンジしているのは、全産業のなかでも中小企業比率がもっとも高い建設業界のデジタルトランスフォーメーション。 日本経済を支える基幹産業でありながら過去50年間生産性が高まっていません。 産業構造や情報流通の歪みをテクノロジーで正すことで、若者が誇りを持って働けるような、豊かでカッコいい業界へと導きます。 しがらみにとらわれず、つぎの時代へ。 理念 ・ビジョン ◆日本の全産業の2位の業界の「変革に寄与する」事業展開 当社は、「建設業界をテクノロジーでアップデートする」というビジョンのもとに事業展開しており、常に一歩先を行く姿勢で、テクノロジーと人の力を融合させ、社会や産業の未来を切り開いています。 建設業界は、市場規模52兆円・顧客数57万社という巨大市場であると同時に「IT非導入の最後の市場」と言われており、国内第2位の巨大産業でありながら全産業の中で中小企業の割合が最も高く、また高齢化問題により建設業の働き手が日々減少している現状です。 そして、日本経済を支える基幹産業でありながら、過去50年間生産性が高まっていません。 こういった業界の課題を解決するために、建設業の業務効率を向上させるクラウド型ワークマネジメントツール「CAREECON」の開発を通じて、建設業界のDXを加速させるサービスを提供しています。 日本の企業の99%は中小企業でできています。 数が多いからこそ活用できるデータやAIの価値もあるでしょう。 この潜在能力を解き放ち、生産性向上ができれば、日本はもっと強く元気になれると信じています。 そのために私達は、日本の99%を占めるスモールビジネスを活性化させることで、イノベーションを喚起し、産業の未来、人と社会の前進に貢献していきます。 仕事・事業 ◆競合不在の立ち位置を確立 当社は現場の人手不足を解消する完全無料のマッチングプラットフォームや建設現場で働く女性向けのメディアなど、顧客視点に立ったアプローチがヒットし、建築業界のWebコンサルティング領域において競合不在の立ち位置を確立しています。 国土交通省が掲げた2025年までにICT化で建築業の生産性を20%向上するという指針に対して、建設業界に特化したテクノロジー企業である私達の事業ミッションは完全に合致しているため、建設業の生産性向上を目的とした業務管理アプリからこれまで様々な事業展開を行なっています。 ▼経営資源シェアリングプラットフォーム「CAREECON Platform」 「CAREECON Platform」は、企業活動におけるさまざまな業務データをクラウド上に集約し、データの利活用によって建設業の生産性の向上させる建設DXプラットフォームです。 ▼ノーコードWebサイト管理ツール「CAREECON Plus マーケティング機能」 Webサイト作成、問い合わせ管理、施工事例の投稿など、建設業のマーケティングを一手に担うデジタルマーケティングツールです。 ▼建設業のデスクワークを支える「CAREECON Plus 施工管理機能」 現場管理に必要な図面、 撮影写真、報告書などを一元管理できるクラウド型施工管理ツールです。 ▼建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「CAREECON Plus 採用機能」 求人募集から応募者の管理といった採用活動の負担を軽減し、自動で作成された採用サイトにストック型の採用コンテンツを更新できる、建設業に特化した採用管理システム(ATS)です。 ▼クラウド型の建設業社マッチングツール「CAREECON Plus マッチング機能」 建設業の協力会社探しや案件の受発注ができる、完全無料の建設業に特化したマッチングサービスです。 働く人・社風 ◆実力主義の社風とチャレンジを推奨する企業文化 年功序列で役職が上がることはありません。 ミッションランクの責任に応じて結果にコミットできるかどうかで昇降格が決定しますので、実力さえあればどんどん昇格・昇給していきます。 そのような完全実力主義の文化が根付いているため、社員全員上昇志向が高いことが特色です。 また、【JOB change制度】があり、2年間、アサインされたポジションで働いた後であれば、上席と話しながらジョブチェンジを行うことが可能です。営業から人事、教育部署への異動であったり、過去にはエンジニアへのジョブチェンジ事例も! 社内で新しい仕事/キャリアへの「挑戦」と「長期的に働けるキャリア形成」を全社として応援しています! 給与・待遇 ◆明確で透明性の高い評価基準と働きやすさ 当社では、社員の業績や貢献度に基づいて正当に評価する仕組みが整っています。 半年ごとに全社総会「GRAND DESIGN」を開催し、決算発表や経営戦略の共有など行う中で、 「CRAZY AWARD」など、売上ナンバーワンや社長賞、年間最優秀者へのMVP賞など、成果に応じた多様な表彰制度があり、 社員一人ひとりのモチベーション向上や自己成長が促進されるような環境となっております。 また働きやすさの観点では、採用担当職では珍しくリモートワークが可能となっております! オンライン面接にも対応しているため、自身の働き方を選択しながら業務を行うことができます。