募集情報
【年齢や転職履歴関係なし◎】月12日休み /月給24万円以上/安心の研修体制/国家資格サポート有
アピールポイント: ✅ 未経験でも安心スタート 休みも収入も安定入社後は研修と先輩のサポートがあるので、未経験でも無理なく始められます。 ✅勤務は月12日程度のお休みがあり、家族や趣味との時間もしっかり確保。 ✅月給は24万円以上スタートで、安定した収入を得ながら新しいキャリアを築けます。 ✅ キャリア・年齢に不安があっても問題なし。 国家資格取得&“司令塔”として活躍年齢や経歴に自信がなくても大丈夫。実際に50代から挑戦して活躍している社員もいます。 ✅入社後は研修とサポートがあるので未経験でも安心。 ✅会社負担で「運行管理者(旅客)」国家資格を取得し、ドライバーを支える“司令塔”として地域交通を守る存在へ成長できます。 希望・適性により短期間のドライバー実地研修を併用する場合があります。(現場理解・新人教育のため) \社員インタビュー(社員Tさん)/ Q. 入社の決め手は? A. 「現場を止めない」役割に惹かれました。運行管理は、出庫から帰庫までの安全を見守り、体調や勤務時間、道路状況まで目配りする仕事です。会社全体の安心を支える“司令塔”である点に魅力を感じました。 Q. 主な担当業務を教えてください。 A. 点呼(健康・アルコール・免許・車両状態の最終確認)、無線配車・運行モニタリング、異常時の一次対応が中心です。軽整備(エンジンオイル交換〈電動オイルチェンジャー使用〉、タイヤ交換・ローテ、バッテリー交換、ランプやワイパー交換等)は手順に沿って実施します。 Q. 1日の流れは? A. 例として、昼帯は配車・点呼、14時台にオイル交換などの簡易整備、翌日の車両計画や研修、夕方以降は帰庫点呼と夜勤帯への引継ぎ――といった流れです。24時間体制の一角を担います。 Q. どんな時にやりがいを感じますか。 A. 体調や勤務の微妙な変化に気づいて声をかけ、トラブルの芽を事前に摘めた時です。地域の足を止めないことが、街の安心につながる――その実感が日々のモチベーションです。 Q. 未経験でも活躍できますか。 A. はい。点呼・配車・システム運用は段階的に習得できますし、**運行管理補助者→国家資格「運行管理者(旅客)」**の取得も会社がサポートします。軽整備もマニュアルに沿って安全第一で行うため、工具に不慣れでもキャッチアップ可能です。 Q. どんな人が向いていますか。 A. 人と接することが好きで、落ち着いた対話ができる方。変化に気づく観察力、段取り力、そして「縁の下で支える」ことに誇りを持てる方が力を発揮します。 <運行管理者のとある1日のスケジュール> 12:00~14:00 配車・点呼業務 14:00~15:00 オイル交換等の簡単な車両点検整備 15:00~15:30 翌日の車両計画 15:30~16:30 ドライバー向け月例研修講師 16:30~17:30 ドライバーとの面談、忘れ物対応、事故処理対応 17:30~18:30 食事休憩 18:30~21:00 配車・帰庫点呼業務、夜勤者への引継ぎ