募集情報
【法人営業】(高崎)工業用化学薬品/創業70年超の老舗化学メーカー/土日祝休み/残業平均7時間◎
アピールポイント: ~業界未経験歓迎/研修制度充実/月残業平均7時間/寮・社宅など制度充実/離職率低く長く働ける環境~ 【魅力点】 ・研究所や代理店、関係各所と連携しながら、顧客提案を進めていく営業です。 他部署を巻きこみ、調整しながら業務を進めてこられたご経験をお持ちの方は経験を活かしていただけます。 ・製品については社内勉強会や研究所での研修を行い、OJTと併せて商品知識を身に着けていただきます。 ・日本で経験を積んでいただいた後は、海外での勤務に挑戦することも可能です。(本人希望等による) 【当社の強み】 1950年創業の老舗化学メーカーです。 当社は世界有数の車メーカーに始まり、半導体や液晶、PDPなどのハイテクメーカー等、大企業と取引をしています。 BtoBの事業を展開しているため、当社製品を日常生活で目にすることはほとんどありませんが、 自動車、家電、半導体、インフラなど、多くの業界で様々な企業様に長年ご愛顧いただいています。 理念 ・ビジョン 【社是】 「心魂開発」 創業当時からネオスか大切にしてきた行動規範です。 この言葉は「心魂を傾けて開発に努める」という意味です。 これは研究開発型企業であるという姿勢を鮮明にするにとどまらず、「心魂を傾けて仕事や人生を開発(創造)していく」ことを表しています。 【経営理念】 「BEST INDUSTRY SUPPORTER」 「絶えざる創意と工夫」により時代の変革に対応しうる独創的な技術開発に力を注ぐ 常に高付加価値製品・サービスを市場に提供することにより顧客満足を高める。 仕事・事業 ◆事業内容 ・半導体製造装置などの精密部品の洗浄および研磨 【化工本部】 ・工業用化学薬品およびフッ素系界面活性剤の開発/製造/販売 【化学品本部】 ◆事業の特徴 【化工本部】 今や多くの製品に内蔵されている半導体。 半導体とは、電気を制御するスイッチのようなものです。 スマートフォンや自動車、AI開発などにも使われており、私たちの暮らしには欠かせない存在です。 そのような半導体を製造する装置には、様々な部品が備わっています。 それらの部品は製造過程において様々な汚れが付着するため、装置を持つお客様からお預かりし、当社独自の技術で洗浄します。 洗浄の際には、超高清浄度技術を用いた「精密洗浄」や、超高純度技術を用いた「精密研磨」などを組み合わせ、 お客様のご要望に沿った質の高いサービスを提供し、産業界を縁の下で支えております。 【化学品本部】 当社の化学薬品は、自動車やIT機器部品、家電製品などの様々な製造現場でモノづくりを支えています。 金属部品を加工するときに使用する「切削、研削油剤」、 金属部品に付着した油や塗料等の汚れを取り除くときに使用される「洗浄剤」、「塗料剥離剤」、 樹脂部品やゴム部品を金型から剥がすときに使用する「離型剤」など、 モノづくりに「なくてはならない」製品を提供しています。 【当社の魅力】 当社の製品やサービスはお客様のモノづくりに欠かせないものばかりです。 日常生活で当社製品やサービスを目にすることはありませんが、 当社製品やサービスを使って作られたものを目にすることは多く、産業を縁の下で支えている実感を得られます。 自動車・電子機器など日本の一大産業のお客様が多いため、抱えている課題や要求もスケールが大きく、 そういった課題や要求を解決していくことで成長ややりがいを感じることができる仕事です。 働く人・社風 【社員紹介】 営業職 「価値ある商品をお客様ごとに提案し、NEOSの魅力を世界に広げていく。」 ◆働き方を見つめ直し、異業種、未経験の業界へ。 以前の仕事では、飲食系の店舗管理を任されていましたが、ワークライフバランスを考えた働き方をしたいと思い、 業種にこだわらずに広く仕事を探しているときに、偶然NEOSについて知りました。 業種も畑違いの上営業も未経験で、当初は不安も大きかったのですが、 面接で出会った人事の方や面接担当の方の人柄の良さに惹かれ、労働条件も求めるものだったので、 入社することを決めました。 文系出身の自分にとっては、何の素養もない理系的な知識が必要とされる仕事をするということで、 ゼロから学び直してがんばろうと強く誓ったことを今でも覚えています。 ◆世の中にない商品で、問題解決を目指す面白さがある。 私の仕事は、お客様が抱えておられるモノづくりに関する課題を特定し、 それらを解決するための商品やソリューションをご提案する問題解決型営業です。 今でこそ仕事で扱う専門用語はある程度把握できるようになりましたが、 入社当初は先輩社員の営業に同行しても、何を話しているのかもわからないような状況でした。 一日でも早く仕事で成果をあげられるようにと、過去の事例や先輩方の日報を読み込んで日々専門知識の習得に努めました。 また、営業で感じた悩みや疑問はノートに書き込み、一つ一つ先輩に相談することで、スキルを高めることができました。 知識が増えると、NEOSの強みである多品種の薬剤を開発できる技術力の高さも自然と理解できるようになりました。 入社から数ヶ月経った頃、とある自動車部品メーカーのお客様からご相談を受け、 開発職のスタッフと新たな薬剤の開発に取り組み、ご提案したところ、とても良い結果が出たと喜んでいただけました。 ようやく「よし、やっていける」という手応えを感じられたと共に、まだ世の中にない商品を生み出し、 課題を解決するこの仕事の面白さを実感できた瞬間でした。 ◆NEOSの技術を、世界へと発信する足がかりに。 NEOSは海外事業にも積極的に事業展開をしております。 私自身も2018年から本格的にスタートしたタイでの新規開拓プロジェクトのメンバーとして、 月に1週間程度、定期的に現地へ足を運びながらNEOSの海外展開の一翼を担っています。 海外市場では、同様に進出を目指す競合企業との差別化や、言葉やルールの違いなど国内とは異なる課題が多くあります。 しかし、市場をゼロから開拓していくというスケールの大きな仕事にやりがいを感じています。 国内に比べて売上規模の大きな海外市場で成果を上げることができれば、 必ずこれからのNEOSの成長を支える柱になることでしょう。 可能性が大きい分、責任も重大ですが、自分自身を格段に成長させられる良いチャンスだと思っています。 まずはこのプロジェクトを無事に成功させ、NEOSの優れた技術や開発力を、広く世界へと発信できるきっかけにしたいです。