募集情報
【土木・建築工事の施工管理】倉敷の総合建設業・直請け案件約7割|平均勤続年数は17.8年|資格取得制度・手当あり◎
アピールポイント: ◆総合建設業 【許可番号】 国土交通大臣許可 特定(4)第24750号 (土)(建)(大)(左)(と)(石)(屋)(タ)(鋼)(筋)(ほ)(しゅ)(板)(ガ)(塗)(防)(内)(絶)(具)(水)(解) 三宅建設(株)一級建築士事務所 知事登録第13105号 倉敷市指定給水装置工事事業者 指定22号 倉敷市下水道排水設備指定工事店 指定19号 早島町指定給水装置工事事業者 指定85号 産業廃棄物収集運搬業 第03300014856号(岡山県) 宅地建物取引業 岡山県知事(11)第2742号 【募集背景】 公共、民間案件の両面の案件引き受け 公共事業よりも受注の安定感のある民間案件の割合を増やしていきたいと考えております。 現在民間案件の問い合わせは多数あり、案件を断っている状態のため 人員を補填することで案件数を増やしていきたいと考えております。 2~3名の実務経験のある方を採用していく方針にしています。 【三宅建設の魅力】 ①トップダウンではなく、現場の意見を取り入れる社風 ”地方の老舗地元企業”と聞くと、社長がいろいろ口出しをしてくるのでは? 社長が現場まで行って、指示出ししているのでは、、など窮屈な印象を持たれたかもしれませんが、 当社の場合はほとんどございません。 現場所長にほとんどの権限を渡しており、社員の主体性を活かす経営を心がけています。 実際に、「社長の介入が窮屈で転職を検討しています・・」という方が当社の選考を受けてくださり、 今所長として活躍してくださっている事例もございます ありがたいことに長く勤める従業員が多く、平均勤続年数は17.8年。 49名いる従業員のうち、勤続30年を超えるメンバーは12名です。 ②ワークライフバランスの充実 建設業界は一般的に休みが取りにくいと言われていますが、 当社は有給休暇消化率86%、有給休暇平均取得日数16.4日となっております。 (年間休日107日+有給取得平均日数16.4日=123.4日) 産休・育休の取得率は100%となっており、『おかやま子育て応援宣言企業』にも登録されています。 近年、男性の育休に関しても積極的に推奨しており、近々2名の育休取得の実績もございます。 ③直請け、下請け等の案件性質 三宅建設では、直請け案件が全体の約7割。 お客様と直接やり取りしながら、自分たちの手で“現場をつくる”実感を得られます。 仕様や工程も自社主導で進められるため、 「現場で工程に無理があると感じても、元請けの決定が絶対。こちらの提案は通らず、工程管理も品質も我慢の連続だった。」方にとっては、裁量の大きさを感じられるはずです。 また、案件は民間6割・公共4割(建築)とバランス良く手がけており、偏りなく幅広い経験が積めます。 将来に向けて、着実にスキルと実績を重ねていける環境です。 スケジュールにもゆとりを持って案件を管理しているため、 休みが取りづらい・有給が使いにくいといった現職でのご不満も解消可能です。 ④会社としての県内での立ち位置について 倉敷市内での70年の歴史があり評判、信頼が厚いため、 営業いらずで案件の問い合わせをいただいております。