LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 3

  • 正社員
ジェイ・アール北海道バス株式会社

路線バス運転手

  • 月給175,050円~203,500円

  • 時間 5:00〜24:00の間で実働7.35時間のシフト制(休憩60〜180分) シフト例 ◇早番:5:00〜13:00(休憩60分) ◇遅番:15:00〜23:00(休憩60分) ◇通し:6:30〜19:30(休憩180分) ※遅番→遅番→通し→通し→早番→休み→休み・・・のサイクルになるように調整しています。

  • 転勤なし
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • シフト制
  • 寮・社宅あり
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

手厚い研修や基本連休の週休2日。「乗務員ファースト」な職場です。

アピールメッセージ 大型二種免許はもちろん、 「バス運転手ってハードそう…」という不安も不要! JR北海道バスは資格取得のサポートに加え、 超手厚い研修や基本連休の週休2日など、 乗務員ファーストの環境をご用意しています! ジェイ・アール北海道バス株式会社(以下JRバス)は、 JR北海道100%子会社の安定基盤と安全意識の高さが特徴の一つ。 AT限定の普通免許からでも、 大型二種免許の資格取得費用をサポートし、 その後は専任の「先生」がじっくりと教育に取り組むスタイルです。 北海道内では唯一、練習用の訓練車を用意し、 運転中に目線がどこを向いているのかを計測する アイマークレコーダーをはじめとする先端技術も導入されています。 業界では珍しく、休日は基本連休の週休2日。 有給消化率も高く、働きやすい環境です。 また、洗車や事務作業がほとんどなく、 運転に集中できるのも魅力。 あこがれのバスのハンドルを握るなら、JRバス!

職種/仕事内容

仕事内容 札幌市内・近郊を走る路線バス運転手として乗務していただきます。 営業所内の路線はほとんど担当していただきますので、 毎日同じ路線ばかりではなく、 常に新鮮な気持ちで乗務できます。 仕事内容の変更 なし 1日の流れ 遅番の場合の1日のスケジュール 15:30/出社・出勤点呼・アルコールチェック 15:35/出発前のバス点検・伝達事項のチェック・出発点呼 16:00/出庫 20:00/営業所にて休憩(休憩室やバス車内で休憩をとる事が多いです) 22:30/帰着・終了点検 22:40/帰着点呼・退社

勤務地

ジェイ・アール北海道バス株式会社
〒004-0022北海道札幌市厚別区厚別南4丁目301

勤務先 〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南4丁目30−1 勤務先の変更 あり(基本、ご自宅から近い営業所への配属となりますが、希望に応じて異動も相談可能です。) ※原則転居を伴う転勤なし、道外転勤なし 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 ※全車禁煙車です。

ジェイ・アール北海道バス株式会社

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

〒004-0022北海道札幌市厚別区厚別南4丁目301

勤務時間

シフト制 時間 5:00〜24:00の間で実働7.35時間のシフト制(休憩60〜180分) シフト例 ◇早番:5:00〜13:00(休憩60分) ◇遅番:15:00〜23:00(休憩60分) ◇通し:6:30〜19:30(休憩180分) ※遅番→遅番→通し→通し→早番→休み→休み・・・のサイクルになるように調整しています。

給与

月給175,050円~203,500円 給与 月給175,050〜203,500円(一律調整手当含む) ※年齢・経験に応じて変動あり ※実際にお客様を乗せる「教導期間(免許取得後3カ月程度)」から 乗務手当(乗務1時間につき260円支給/月110時間の場合29,000円程度)が支給されます。 (指導期間中は支給されません) 【給与例】 月収例 1.月収290,000円程度(各種手当含む) /年齢50歳・バス乗務員の経験22年・扶養家族あり(配偶者、子2人)の場合 2.月収274,000円程度(各種手当含む) /年齢35歳・バス乗務員の経験12年・扶養家族あり(配偶者、子2人)の場合 3.月収263,000円程度(各種手当含む) /年齢30歳・バス乗務員の経験なし・扶養家族あり(配偶者のみ)の場合 4.月収245,000円程度(各種手当含む) /年齢21歳・新卒入社・扶養家族なしの場合 ※乗務手当110H、残業当社平均20H、通勤5km、賃貸住宅含む。賞与2024年度実績の場合。 ※働き方が選べます。例えば残業月40時間を希望の場合、月収は月3〜4万円(年収だと35〜40万円)程度プラスになります。 入社時の想定年収 356万円(月給175,050円、諸手当含む) ※乗務手当110H、残業当社平均20H、通勤5km、賃貸住宅含む。賞与2024年度実績の場合。 実績年収 1.1年目/年収429万円程度、2年目/460万円程度 年齢50歳・バス乗務員の経験22年・扶養家族あり(配偶者、子2人)の場合 2.1年目/年収407万円程度、2年目/438万円程度 年齢35歳・バス乗務員の経験12年・扶養家族あり(配偶者、子2人)の場合 3.1年目/年収392万円程度、2年目/422万円程度 年齢30歳・バス乗務員の経験なし・扶養家族あり(配偶者のみ)の場合 4.1年目/年収356万円程度、2年目/387万円程度 年齢21歳・新卒入社・扶養家族なしの場合 ※乗務手当110H、残業当社平均20H、通勤5km、賃貸住宅含む。賞与2024年度実績の場合。 ※初年度の賞与は期間率により減額

休日休暇

休日 4週8休制 ※休日は2連休になるよう調整しています。 休暇 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、結婚休暇 年次有給休暇は入社時14日付与(昨年取得率91%) 年間休日 年間休日105日

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 諸手当 通勤手当(距離に応じて支給/月2,700〜12,300円) 時間外手当 深夜割増手当 扶養手当(規定有り) 寒冷地手当 福利厚生 各種社会保険完備 車通勤可(無料駐車場完備) 制服貸与 定期健康診断(年2回) 人間ドック利用補助 睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査(3年毎) インフルエンザ予防接種費用補助 休憩室・仮眠室(女性専用仮眠室有り) ロッカー・シャワールーム・リラックスルーム (女性専用パウダールーム有り) 走行キロ表彰制度 永年勤続表彰、勤続功労金制度 昇給・賞与 昇給年1回有 賞与年2回有 ※賞与:2024年度支給実績4.30カ月分(7月・12月) 試用期間 試用期間3カ月有(同条件)

その他

期間の定め なし 募集の背景 ジェイ・アール北海道バス株式会社は、 「路線バス」をメインに「都市間バス」や「貸切バス」などの 事業を展開しています。 現在、路線バスは地域の交通インフラとして必要とされている反面、 乗務員の不足がどの地域でも課題となっています。 「地域の足」を維持するためにも、 現在のバス運転手の負担を軽減するためにも、 社員を募集します。 教育・研修について 約3カ月間、充実研修で独り立ちをサポートします。 ◇本社にて机上研修(就業規則など) ◇勤務先で実際にバスに触れて学ぶ(日常点検など) ◇実技研修(構内及び路上にてバスを運転して学びます) ◇乗務訓練(固定の指導運転係が1対1で実車して指導) ↓ 1人乗務開始 ※1人乗務開始後も、 若年者研修(入社3年以内を対象)・雪上研修など 育成プログラムを受けられます。 関連リンク 先輩運転手が語る[「私が選んだ職場」インタビューページ](https://www.jobkita.jp/column/watashino-eranda-syokuba/22561/) もご覧下さい 札幌未来ベースでは[路線バス運転手の魅力を伝える動画](https://sapporo-mirai-base.jp/article/7677/) も配信中です! 事業内容 一般旅客自動車運送事業(乗合・貸切) その他事業(不動産賃貸業、旅行業、自動車整備業、広告業、自動車教習事業) ホームページ https://www.jrhokkaidobus.com/ 電話 011-622-8000(総務部 採用担当) 住所 〒063-0802 札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号 ジェイ・アール北海道バス株式会社 総務部 採用担当

応募情報

対象となる方

資格 普通自動車免許(AT限定可)取得後3年以上経過している方 ※新卒・第二新卒者は3年未満・取得見込みでもOKです。 <大型二種免許取得助成制度> 大型二種免許をお持ちでない方は、入社後取得していただきます。 (普通免許がAT限定の場合は限定解除から) ※取得費用(教習所に要する費用)は当社より貸与。 継続して3年間勤務された方は返済不要です。(規定有り) 求める人物像 未経験者応募OK ※当社では大型二種免許の取得をサポートする他、 専任の「先生」がバスの運転方法や機器の操作、 注意するポイントなどをじっくりと教えていきます。 独り立ちまで時間がかかっても、 安心できるまでデビューはさせません。 そのため、未経験からでも着実に成長していくことができます。 年齢 60歳未満の方・60歳定年制(例外1) (例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限

試用期間

試用期間あり 試用期間3カ月有(同条件)

選考プロセス

応募後の流れ 書類選考後、筆記・面接等および実技(バス乗務員未経験者のみ)試験を行います。 提出書類 ◇写真付履歴書と職務経歴書 ◇運転記録証明書(過去5年間) ※運転記録証明書は自動車安全運転センターで発行してください。(011-219-6615) ※応募書類は返却致しません 応募方法 Web応募フォームまたは、書類送付にてご応募ください。 会社見学を希望される方は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

会社情報

会社名

ジェイ・アール北海道バス 株式会社

代表者

田畑 正信

所在住所

〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条7丁目1−1

代表電話番号

0116228000

事業内容

運輸・交通・物流

掲載開始日:2025/09/04

問題を報告する

原稿ID:980d8cca3e81e640