募集情報
富山からパリへ。寿司酒場の新しいカタチを創る。
アピールポイント: ◆富山からパリへ—寿司居酒場の新しいカタチを創る◆ はじめまして。人事部長の稲村です。 富山県は「寿司県」と言われています。 富山は魚がうまい。水がうまい。そして寿司の消費量は日本一・・・。 私たちは「寿司酒場 とっととやれや」を通して、富山の“寿司文化””居酒屋文化”をもっと自由に、もっと楽しく、世界へ発信していきたいと考えています。 寿司といえば格式高い、敷居の高い料理というイメージを持つ方も多いと思います。 僕たちは、もっとカジュアルに、もっと身近に。 “寿司を肴に酒を楽しむ”——そんな新しい文化をつくっていきたいと考えています。 店内にはDJブースがあり、週末になるとDJが最高の音楽を届けてくれます。 年内には2号店を富山市内で進出し、いずれはパリでこの「とっととやれや」を出したい。本気でそう考えています。 未経験でも大歓迎。9割は未経験です。 経験がある方は、すぐに店長・寿司職人候補としてステップアップできます。 心で握り、心で語り、心で笑う。 それが“とっととやれや”の流儀です。 一貫の寿司に想いを込め、一人のお客様の笑顔に全力を注ぐ。 ただの料理人じゃない。僕たちは、心で勝負する職人集団です。 技術も肩書も関係ない。 大切なのは「どれだけ本気でお客様の心を動かしたいか」。 このカウンターで生まれる瞬間の熱、 魚をさばく音、DJが流す音楽、笑い声──。 その全部が、僕たちの物語です。 僕たちは、想いを込めて握り、 想いを語り、想いで繋がる仲間を探しています。 魚も、夢も、情熱も。全部ここで握る。 一緒に、寿司酒場の新しい形を創りましょう。 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ■ 未経験者でも安心のフォロー体制 ・包丁の持ち方から丁寧に教えます ・先輩職人がマンツーマンで指導 ・魚の扱い方や寿司の基礎もゼロから学べます ・自分のアイデアがメニュー化されたらインセンティブ支給 ■ キャリアパス例 ・中堅~ベテラン:調理全般・寿司ネタ開発・店長候補に! ・将来的には、店長・寿司長として店舗運営を任されるチャンスも ・海外出店・イベント出展など新しい挑戦の機会あり!? ■ アピールポイント ・地元富山湾の魚を中心にした創作寿司を開発可能 ・全国の寿司酒場・人気店を視察する研修制度あり ・若手が活躍する、熱量と笑顔あふれるチーム ✅ 未経験の方、大歓迎です! 最初から上手く握れる人なんていません。 大事なのは、「やってみたい」というその一歩。 包丁の持ち方から、魚の目利き、シャリの扱いまで、 すべて先輩たちが手を取り、丁寧に教えます。 ミスを恐れず、挑戦する気持ちを大切にしてください。 技術は、努力の数だけ必ず身につきます。 あなたの“初めての一貫”を、僕たちは全力で支えます。 ✅弊社で働くメリット 私たちの居酒屋業態は、お客様の笑顔と真剣勝負で向き合える舞台です。 オープンキッチンからは、お客様の「美味しい!」という表情がダイレクトに見える。 料理も、接客も、あなたの仕事のすべてがその場で評価される最高の瞬間です。 やりがいを求めているなら、これ以上の環境はありません。 ガネーシャは焼肉・イタリアン・ハンバーガー・寿司・焼鳥・蕎麦・カフェなど様々な飲食業態を展開してきました。 そのノウハウを全て吸収できるのは、この会社で働く者の特権。 実力をつければ、店長や料理長として店舗を任されるチャンスが待っています。 高い収入も、独立前の修業の場も、ここにはあります。 ✅研修制度と仲間の支え 「立派な研修制度があります!」と胸を張れるほど、まだ完成された仕組みではありません。 けれど、私たちは未完成であるからこそ、挑戦し続ける覚悟があります。 現場には若いスタッフが多く、勢いと熱量で溢れています。 毎日「どうすればもっとお客様に喜んでいただけるか」を真剣に考え、ぶつかり合い、支え合いながら成長しています。 月に一度の社員研修では、ただ知識を詰め込むのではなく、理念の勉強会を実施し、自分たちの働きを振り返り、課題を直視し、次にどう動くかを全員で学んでいます。 これは“与えられる教育”ではなく、“自ら掴み取る学び”。だからこそ、現場で活きる力が身につきます。 完璧な環境などありません。 だからこそ、私たちは「変えていく側」としての覚悟を持ち、地方・富山から飲食の新しい未来をつくっていきます。 ✅自由なスタイルOK! 髪型・髪色・タトゥー・ピアスすべて自由。 寿司職人=堅苦しい、という時代は終わりました。 自分らしいスタイルで“寿司”を表現する時代です。 あなたの個性が、この店の空気をつくります。 ✅まかない無料! 毎日、旬の魚で贅沢なまかない。 料理の勉強にもなり、食費も浮く、一石二鳥。 「今日のまかない何にする?」が合言葉です。 ✅居酒屋視察研修あり 僕たちは、日々の営業だけでなく、学びの場にも本気です。 定期的に県外の人気居酒屋を視察し、料理・空間・サービスを体感。 1日で5軒以上まわることもあります! 「どうしてこの店はお客様に愛されているのか?」 そんな視点で現場を見ることで、料理人としての感性も磨かれます。 僕たちは、“現場から学ぶ力”と“視座を上げる経験”に投資しています。 ✅社員旅行あり! 2024年は沖縄へ! とっとと働き、とっとと遊ぶ。 それが“とっととやれや”のスタイル。 もちろん参加は自由。強制なんて一切ありません。 僕たちは「食う・寝る・遊ぶを大切にする」を教育方針に掲げています。 しっかり働いたら、しっかり休んで、しっかり遊ぶ。 リフレッシュした分だけ、次の仕事にもいいエネルギーが生まれます。


