募集情報
【営業職(27卒)】大手メーカーへのBtoB営業/完全週休二日制/自由な社風で、社員一人一人の個性を尊重する会社です!
アピールポイント: 『YMDに頼めば何とかしてくれる』部品調達のプロフェッショナルとして挑戦と進化を続けます。 皆さんにとってなじみのない「(株)YMD」。 私たちはオーダーメイド部品を取り扱う技術商社です。 全国に取引先があり、海外進出もしております。 ★自由で裁量権のある働き方を約束し、のびのびとした成長を後押しします。 ★自由な社風で、社員一人一人の個性を尊重する会社です。 服装も営業スタイルも十人十色、是非、あなただけの色をYMDグループに加えてみませんか? 【企業のここがポイント】 ■職場環境 2023年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取得しやすい環境です。 ■安定性・将来性 海外からも高い評価を受け、メインのお客様であるデンソー様から安定した受注が見込めます。 ■やりがい お客様の期待に応えることは簡単ではありませんが、その分やりがいも大きく、成績に応じて報酬もあります。 理念 ・ビジョン 【経営理念/PHILOSOPHY】 「より良い製品を、より早く、より的確に」 ■基本理念 私たちは、技術とスピードを活かしたモノづくりで、人と社会に貢献します。 ■基本方針 ・一人ひとりの個性を尊重し活力ある組織をつくる ・先見性とスピードで製品の最適調達を推進する ・常に品質の高いモノづくりができる体制を構築する ・地球環境を大切にし社会に貢献する ・企業倫理に従い公明正大な企業活動を遂行する ・人を大切にし安全安心で働きやすい環境をつくる ■モットー ・YMDに頼めば何とかしてくれる ・あなたの工機工場になります(YMDテック) 仕事・事業 「(株)YMD」 シンプルな社名ですが、非常に技術力、調達力のある技術商社となっております。 これからの時代は海外進出が必須です。 中小企業が海外進出に苦しむ中、当社は海外からも高い評価を受けており、オーダーメイドの部品を国内、海外に届けています。 2016年4月に現本社を建設し2024年1月には増築拡張しました。 又、2018年8月にみよし市にある子会社の隣に部品組付け工場を持つみよし事業所を新設し仕事の幅を広げています。 メインのお客様でもあるデンソー様から高い評価を受けており、安定した受注が見込めます。 是非、全国・世界に、YMDのオーダーメイド部品を届けましょう。 【事業内容】 ・治工具、超硬治具、金型部品制作 ・専用機の設計制作 ※すべてオーダーメイドの部品をお客様にお届けする仕事です。 当社の売上の約7割はデンソーグループです。基本的にはデンソー様の各部署に対しての営業活動が多いですが、 その他大手部品メーカーや専用機メーカーへの営業も強化しており、状況に応じて新規企業への営業もございます。 デンソー様が製造する、一つひとつ異なる設備の部品を取り扱うため、当社が納品する部品も多種多様です。 全てオーダーメイドのため、入社後は毎日違う部品を扱うことができ、日々楽しい業務となります。 先方のニーズを先回りして考え、当方から提案することもあります。 お客様の期待に完璧に応えることは簡単ではありませんが、その分やりがいも大きく、成長できる仕事です。 当社は自動車部品等のものづくりを支える専用機部品調達のプロフェッショナルとして、協力メーカーと一丸となって、 競合他社ができなかったことを引き受けることで、デンソー様からも高い評価を受けており、デンソー協力会の会員企業でもあります。 上海にも協力工場があります。オーダーメイドの部品を海外で製造するのは難易度が高く、 競合他社がなかなか進出できない環境要因がある中、当社は、アメリカ、タイ、中国と、海外でも技術と調達の力を磨き、 最適に顧客に提供できる体制を整えています。 働く人・社風 【十人十色の営業スタイルがあっていい。自分らしく働ける環境で生き生きとした毎日を!】 ◇代表取締役社長 当社は、デンソー様をはじめとした自動車部品メーカーをお客様に、製品を作るための機械の部品を供給しています。 商社としての調達力を生かしつつ製造部門や検査部門も持つエンジニアリング会社です。 当社の特長は、お客様に最適なオーダーメイドの部品を提供できることです。 たったひとつの部品から注文を受けています。ファブレス企業であるゆえ、 お客様が必要な部品を、どこで製造すればベストなのかを考え、発注できるところが強みでもあります。 「欲しいものは原則なんでも手に入る、コンビニエンスストア」のような存在です。 同じコンビニエンスストアでも、人気のあるところとないところの違いは、最初はごくわずかです。 その少しの違いが、いつの間にか大きな差になることはよくあります。 創業以来、お客様からの注文数がどんどん増えているという背景には、丁寧な対応、品質へのこだわりなど、 他社より少し優れた点があり、それが長年積み重なり、大きな信用へとつながっているからです。 当社の営業は、お客様ごとで内容が異なりますので、基本的には個人の裁量に任せています。 結果を重要視し、プロセスは個人の資質に合わせるようにしています。 そして成績によって報酬という形でフィードバックしています。 常識にとらわれることなく、自分スタイルでお客様との良好な関係を築いていってほしいと思っており、ルールに縛られない、ほぼ自由な社風です。 営業車に関しても、自由な色を選んでもらいますし、社名も入れませんので、自分の裁量で自由に使ってもらっています。 育休後に復職する社員も増えており、時間短縮勤務制度も、ルールに縛られることなく事情に応じて話し合いのもとで進めています。 人と接することが好きで、理系の知識を活かした営業にチャレンジしたい方や、 専門知識はなくとも、お客様の喜びが自分の喜びと思える仕事をやりたい方なら、おもしろい仕事ができると思っています。 型にはまった仕事のやり方では楽しくありません。 社員の皆さんを信用していますので、一人一人の自由と個性を尊重しています。 ============ 【社員インタビュー】 ◇事業本部/営業統括 「仕事を充実させるには!!」 ■オフの過ごし方 私の考え方ですが、オフの過ごし方は楽しくなければならないと思います。 オフを楽しく過ごす為には当然、仕事も充実していた方がいいし、仕事を充実させる為には、オフを楽しく過ごした方がいいと思います。 オフの過ごし方は色々ありますが主に、子供と一緒に遊ぶこと・キャンプ・フットサル・お酒を飲むなどなどです。 私にとっては、いいストレス発散の場にもなって気分転換できています。 仕事で失敗して、そのままの気分を家庭まで持ち込んでしまうと、家族も同じような気分になってしまいますので、 極力仕事は持ち込まないように心掛けています。 要は、仕事をする時と遊ぶ時のメリハリをつけて生活をすることが大事だと思っています。 ■仕事をするうえで心がけていること 私は事業本部長として営業全体の統括をしながらYMDグループの内製工場である関連会社YMDテックの全体管理を兼務しています。 当社の本部長職と部長職は現在4名いますが、私も含めて、その内3名が45歳か46歳です。 私自身も変化とスピードを求めてしまう性格なので、創業60年という歴史がありながら、 幹部社員に若手を登用し、常に変革を求める社長の経営方針は非常に共感できます。 会社組織も、そこで働く社員も、変化に柔軟に対応できないものは淘汰されてしまうことは明白です。 日々の仕事の中で、常に課題抽出をして改善案をスピーディ-に具現化することを心掛けています。 ◇営業部/営業統括 「一人一人の個性を尊重した企業」 ■当社に決めた理由 今の会社に決めた理由は1つ目に、社内の雰囲気がとてもよかったこと。 まだ私が入社したころは、社員数も20名ほどで年商12億ほどでした。 会社の規模が小さかったこともあるかもしれませんが、何社か就職活動をしてきて、 感じたことのない温かみのある会社だとすぐにわかったところです。 2つ目にデンソーという大企業と取引をしていることです。少人数で年商12億は魅力的でした。 20年が経ち今やグループで90名を超え、年商も60億にまで成長を続けています。 社員の個性を尊重し、自由な社風であり、個性豊かな社員が多いですが、 今でも変わらず温かみのある人間関係が築け、とても働きやすい環境であり、自慢できる会社です。 ■1日のスケジュール YMDという会社は、お客様より依頼された仕事(部品製作)を、全国にある協力メーカーさんに製作してもらい、 完成した部品を社内で検査し、お客様へ納品するという内容です。 そこで会社での基本的な一日のスケジュールですが、午前中はデスクワークがメインとなります。 主に依頼された仕事を各メーカーさんへ手配したり、お客様へ提出する見積書の作成や納品準備があります。 午後からは、納品準備をした品物を積み込み、お客様のところへ納品に行きます。 そこで、お客様との打ち合わせや、受注活動を行い、夕方に会社へ戻って来ます。 その後は、またデスクワークを行うというスケジュールとなります。 お客様や協力メーカーさんとのコミュニケーションをとることが多いので、とても楽しく仕事が出来ると思います。 ◇営業部/営業 「刺激的な毎日を送れる自由な会社」 ■会社の雰囲気 会社の雰囲気は活気があふれており自由な社風だと感じます。 服装や髪形、社有車の色も基本的には自由で、社員一人ひとりの個性を尊重してくれる会社です。 社員一人ひとりの個性を尊重することでチームワークが無くなってしまうのではないかと思われる方もいるかもしれませんが、 しっかりとした組織が整っておりチームで仕事ができています。 なので仕事の合間に冗談を言い合ったりして、明るい雰囲気の中で仕事ができ、働きやすいと思います。 優しい先輩上司ばかりなので相談事やわからないことがあれば気兼ねなく質問もできる会社です。 ■こんな人に入社してほしい 前向きに過ごすことができる柔軟性のある人に入社してほしいです。 得意先や仕入先の中には自分と考えが似ている人もいれば、波長の合わない人もいます。 身の回りの環境の全てが自分の考えとマッチする、ということは難しいです。 考えの違いを個性として尊重し、ポジティブな思考を持てる人がいいと思います。 自分の考えをしっかり持つことも重要ですが、自分の考えを他人と擦り合わせることができる折衝力や、 様々な考えを受け入れられるような人が必要ではないかと思います。 ■1日のスケジュール 営業職としてのスケジュールは基本的には出勤したら、午前中は事務処理を行います。 その後に部品の納品準備をして、午後にお客様のところへ車で納品や打ち合わせに伺います。 時には特急部品をその日に納入しなければならない場合は仕入先に引き取りに行ってからお客様のところへ納品に伺う場合もあります。 そして帰社するのが夕方となり、そこからまた事務処理をする流れです。 しかし日によって午前中に納品に伺わなければならない場合にもあるので日々違ったスケジュールで動くこともあり、退屈しない仕事です。 なので柔軟に対応できるようになることが必要です。 ============ 悩んだり困った時は、周囲の仲間が声をかけてくれ、「人」とのつながりを大切にする社風。 仲間がいるから頑張れる!そういう社員が多いです。 ★平均勤続勤務年数:9年(2023年度) ★前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別/2023年度) 【対象者】男性1名/女性5名/合計6名 【取得者】男性0名/女性5名/合計5名 ★前年度の育児休業取得率(男女別/2023年度) 男性0%/女性100% ★役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合(2023年度) 57.1%(7名中4名) 給与・待遇 ★実力主義の給与体系・評価制度を導入 ★教育・研修制度が充実 ★2016年に新築した本社は、明るく働きやすい環境です。 2024年に増築工事が完了しゆったりとしたスペースで勤務いただけます。 ★平均有給休暇取得日数:14日(2023年度)