募集情報
【社内情報システム管理】社内ネットワークの保守運用・システム導入・ヘルプデスク対応
アピールポイント: ■同社について 同社は約60年前にミカンの果汁からクエン酸を製造するところからはじまり、 発酵によるクエン酸製造を取り入れたところから発酵分野に関わってきました。 現在は、発酵だけでなく他分野の技術を取り入れながら4事業を展開しております。 クエン酸をはじめとする有機酸の製造販売を行っている事業、発酵生産技術を用いて受託製造を行っている事業、 粉末食品加工技術を用いて受託製造を行っている事業、微生物による廃棄物処理を行っている業です。 これら既存事業の成長をサポートするため、また新たな分野に進出するために開発室が設置されました。 ■企業コンセプト 清冽な流れの天竜川、実り多き磐田原台地、美しく広がる遠州灘。 この豊かな土地にバイオテクノロジー基地として当社は活動しています。 環境と調和し、人に優しい生活の基になる製品を世に出すべく、 日々自然と語り合う中で、高度な研究開発に取り組み続けています。 環境世紀と言われる今、未来の扉を開くために、当社は創業以来積み重ねてきた高い技術とノウハウを、 更に大きな企業力として飛躍させ新しい文化や産業の礎となれるよう、これからも努力し続けていきます。 理念 ・ビジョン 人と地球の健康に貢献するために・・・ 私たちは、長年培った発酵技術と革新的な創造力を持って、 お客様の満足を第一に考え、恒久的な発展と企業価値の向上を目指します。 そのために一人一人が高い道徳観や倫理観を持ち、 企業活動の中心となる社員の夢や理想を実現するためにお互いを尊重し、 この恵み豊かな磐田の地にて共に歩み成長していきます。 仕事・事業 当社は現在、有機酸・食品・受託発酵・環境と4つの事業を展開しています。 有機酸事業は、クエン酸を中心とした有機酸類の輸入販売を行っています。ただ販売するのではなく、製品の分析を行い、自社にて品質保証を行ったり、お客様の要望に合わせて加工等も行っています。 食品事業は、食品・健康食品を中心に、粉物の受託加工を行っています。単に受注するのではなく、味や機能性を検討し、配合案をお客様に提案するなど、商品の設計から最終製品化まで幅広く承っています。 受託発酵加工は、微生物を用いた製造をお手伝いする業務で、お客様が研究・検討された発酵製品を、大規模スケールで製造するのが主な業務となります。発酵の大規模製造には、様々な設備とノウハウが必要で、当社の持つ高い技術と安定した製造能力は高く評価されてます。 環境事業は、メタン発酵を中心に、お客様から食品・飲料を中心とした廃棄物を受け入れ、それを安全に処理するとともに、メタン処理の副産物であるメタンガスを利用し、蒸気や発電に活用しています。廃棄物を微生物の力で再利用するという、環境問題の改善に寄与する非常に注目度の高いサービスとなっています。 働く人・社風 静岡県西部の地元出身者を中心に、20代から70代までも約120名が勤務しています。 ただ、近年は幅広い人材を募集しており、県外からの流入も増えています。 上下の壁はあまりなく、若手社員の意見もしっかりと聞き入れる風土ですが、一方で職人的な資質を持った方もおり、年齢も含めバラエティに富んだ社員が働いています。 今後は、業務の拡大・改善を目指して、さらに様々な人材を迎え入れたいと考えています。 給与・待遇 中途採用の場合、給与は年齢・学歴等(基本給)と会社が求める能力・スキル(資格給)がメインとなりますが、本人の希望や前職の給与と大きく乖離しないよう調整しています。 定期昇給は年1回。年2回行われる人事考課の結果を加味して決定します。(実績として1~4%程度) その他、役職給、特別な資格を持っている方に対する資格給などがあります。 昇進については、基本は上長推薦のうえ、経営陣の審査によって決定されます。