募集情報
【電気工事施工管理技士】商業施設、工場等の内配線工事における監理業務・施工管理/年間休日125日/福利厚生充実/大型案件多数/大手企業と取引/転勤なし
アピールポイント: 【企業・求人の特色】 ■商業ビル、物流倉庫、データセンター等の大型案件の電気設備工事に強み!関電工が主要取引先で20年以上の取引実績! ■新築工事からリニューアル工事・空調工事まで幅広く対応し、お客様より高い評価 ■直行直帰可! 【企業について】 大型案件に強みを持ち、ITが進みデータセンター案件が好調。 また、物流センターも継続的に好調。技術力を有しており、新築工事からリニューアル工事、空調工事まで幅広く要望に対応。 WEB会議やiPadの支給等、DX化と働きやすい職場づくりも推進しています。 ★今後も事業拡大を継続にするにあたっての増員です。 ★社員を大事にする社風であり平均勤続年数は12年、定時退社も可能。 ★働き方改革推進中・有給休暇取得の推奨 ★主要取引先:(株)関電工 (株)きんでん 【安定性】 大型案件専門の会社は少なく、創業以来積み上げた信頼と実績を武器に他社との差別化ができており、高い安定性を誇ります。 【評価】 社員の頑張りや成果をきちんと給与などに反映。人事評価を刷新し、長期的にキャリア形成ができる環境を整えています。 仕事・事業 【大規模新築工事】 誰もが知っているような建築物の工事に携わっていますので、竣工後の充実感がとてもある仕事です。 【商業施設・テナント改修工事】 オフィスビル、ホテル、ショッピングセンター、劇場、病院、学校、工場など、あらゆる建築物にとって「設備」はいわば生命の源。 中でも電気設備はそれがなければどんな機器も動かない、最も重要な設備です。 当社は、そんな建築物にとって欠かせない各種設備の工事を行うプロ集団です。 街のシンボルとなるような建物に関わり、そこにいる人々が安心して快適に過ごせる環境を作り上げることが、私たちの誇りです。 働く人・社風 【社員インタビュー】 ◇2008年入社/施工管理部/電気工事施工管理 <現場で大事になるのが職人さんとのコミュニケーション。 もともと得意な方ではあったので、そこは施工管理の仕事に活かせていると思います。> ■どんな仕事をしていますか? 最初の1、2年は電気工事士として現場に入っていましたが、3年目くらいから電気工事の施工管理をしています。 建築現場には電気工事士のほかにも鉄骨を組み立てる職人など様々な職種の人がいるんですが、 それぞれの作業がスムーズに進められるように、施工するまでの段取りをするのが自分の役割です。 ■仕事をする上で大切にしているのはどんなことですか? 職人さんたちとのコミュニケーションです。 技術も必要ですが、施工管理はまずコミュニケーションが取れないとうまく現場が進んでいかないので。 もともとコミュニケーションを取るのは得意な方だったので、そこは施工管理の仕事にいかせているかなと思います。 ■会社の雰囲気はどうですか? 当社は、ベテラン社員から若手の社員まで、みんな仲が良くて、 非常に話しやすい、和気あいあいとした雰囲気が特長だと思います。 施工管理部も工事部も総務も、顔を合わせればワイワイ話をしているので、社内も明るいです。 また、オフィスもキレイで過ごしやすく、様々なデジタル化も進んでいて、働きやすい環境にドンドン進化していると感じます。 ■今後の目標を教えてください。 若手を育てたいですね。 あと、第一種電気工事士の資格は持っていますが、他にもいろいろ仕事にいかせる資格はあるので、取得していけたらと思っています。 現場をやりながらなのでなかなか難しいんですが、合間に少しずつ勉強していけたらと思います。 ◇2014年入社/工事部/電気工事士 <入社の決め手は、将来の自分のために技術を学ぶことができると思ったからです。> ■どんな仕事をしていますか? 私が関わっているのは、建物内の配線工事や照明器具の取付工事などです。 また、外で電気を点灯させるための電気配線や配管工事も行っています。 施工管理の業務にも関わっており、現場事務所での図面の作成や、 他の職人の方・ゼネコンの現場監督の方との打ち合わせ、そして現場の指揮を取っています。 ■仕事をする上で大切にしているのはどんなことですか? できるだけ戻り作業(やり直し)が無いように心がけています。 自分たちの後にも工程が存在しているので、その期限に間に合うように、戻り作業や間違い作業が無いよう、心がけています。 ■会社の雰囲気はどうですか? 社員はみんな気さくな人が多いので、新入社員の方でも、馴染みやすいですし、話しやすい方が多いと思います。 実際に、私も一緒にロードバイクに乗ってサイクリングに行くなど、プライベートで遊ぶこともあります。 それくらい、社員同士の仲が良く、お互いに接しやすい会社だと感じています。 ■今後の目標を教えてください。 一人になっても、自分で何か工事に関わるとき、困らないようにしていきたいと思っています。 そのために、資格・技術両面において、周りにも認められるようなスキルや経験、資格を身に着けていきたいと思います。 給与・待遇 【入社後のキャリアステップイメージ】 当社では、社員一人ひとりのスキルや素養、そして本人の希望に合わせて、職種別や業務別に、キャリアステップを設けています。 キャリアステップとは、入社後の「昇進・昇格」だけでなく、本人の「スキルアップ」や「関わりたい業務レベルの向上」、 「管理職としてのマネジメントコース」や「技術者としてのプロフェッショナルコース」など、 一人ひとりの適性・成長速度・将来のビジョンを確認しながら、会社で応援していく仕組みです。 ============ 建築業界といえば、忙しすぎて休みがあまりないイメージが強いですが、近年では働き方改革等の運動により、 現場によっては残業なし週休2日など、とても働きやすい環境に変化してきてます。