募集情報
学校特有のトラブルで困っている学校や教職員の支援をしませんか?
アピールポイント: 【我々の存在意義と経営理念】 教職員のトラブル対応を支えることで「安心感と解決策」を提供し、学校が子どもと向き合える体制づくりを支援すること。 これが我々の存在意義です。 いまの学校は数多く発生する様々なトラブルで疲弊し、すでに限界を超えていると言っても過言ではありません。そのような中、我々が教職員を支えることが、その背後にいる子どもを支えることに繋がっていきます。我々はこの事業を通じて、「人が生きがいと安心を感じられる社会を創造すること」という経営理念を実現したいと考えております。 【行動指針】 会社として、経営理念を実現するための行動指針を次のとおり定めています。 * なによりも倫理観を優先すること。 * 目標を設けて途中でそれを評価・修正し達成すること。 * 全ての行動や判断に目標の達成を意識すること。 * 常にスピードある行動をとること。 * 「向上心」と「柔軟性」を併せ持つこと。 * 論理的な意見を積極的に言えるようになること。 * コミュニケーションスキルを向上させること。 入社後はこういったことを念頭に業務をしていただくことになります。 ~これらに賛同できるあなたへ~ あなたはこれまでどのような職務経験を有しているのでしょうか? 校長や教職員等の経験があるのでしょうか? あなたがどのような経験を有していようと、上記の存在意義と経営理念、行動指針への理解が得られるのであれば、しっかりとフォローさせて頂きます。 【会社としてどのような実績があるの?】 我々は創業から21年一貫して教育現場だけを支援してきました。日常の相談から緊急時の対応支援まで、様々な支援を経験しています。 学校種は国公立・私学問わず、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校等、ほぼ全ての学校種を支援しています。 全国の教育委員会や公益法人、私学団体等から研修依頼が多くございますが、東京23区の約9割の教育委員会が当機構の危機管理研修を多くの管理職等へ受講させています。