募集情報
自動化で変革するITインフラの未来。技術書執筆者と共に業界をリードするエンジニアへ
アピールポイント: 部署について 募集部門 当社には大きく分けて5つの事業部があり、当求人はiTOC事業部BzD部ACTの求人となります。 <iTOC事業部> キャリア/ISPの大規模ネットワークの運用~構築やコンサルティングを伴うネットワークSIといったネットワーク領域の技術支援を中心に、ゼロトラスト事業とITインフラ自動化事業にも注力しています。 <BzD部> ビジネスディベロップメントの意味で、その名の通り、新しいビジネスを開発していくチームが集まっている部署です。 <ACT> 配属先となる「ACT」はITインフラ自動化事業の推進をミッションとして活動しているチームです。 ITインフラ(サーバ/ネットワーク/クラウド)のオペレーション自動化に向けた導入、開発、コンサル、トレーニング、サポートサービスである「Automation Coordinator」を提供しています。 これまでのSIの経験を活かしながら、自動化というテーマを軸にした開発や改善提案の経験が獲得できます。 Automation Coordinatorについて https://www.ap-com.co.jp/network-automation/ https://www.youtube.com/watch?timecontinue=2&v=Tre5rvJDzI&feature=embtitle * 自社サービスに関連する業務のため裁量が大きく、意見が反映しやすい環境です。加えてチャレンジを歓迎する社風のため、ご自身の動き次第で活躍の幅を大きく広げていただくことが可能です。 * 案件を通して自動化に関する技術を学ぶことができ、市場に求められるエンジニアへ成長することができます。 * お客様の課題をヒアリングし技術で解決に導く「業務改善のスペシャリスト」を目指すことができ、またサービス利用者の声を直接聞くことも可能です。 * 本チームは弊社の注力事業の中心を担っており、エンジニアの育成にも注力しています。エンジニアとして案件対応をするだけでなく、人材の育成にも関わることが可能です。 * Interop 2025にて構成管理の脱Excelおよび自動化CoEワークショップをソリューションとして公開。 <募集部門の紹介> 自動化をキーとした新たなチャレンジを、一緒にしていきませんか? https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9126#article NetDevOps座談会「進化するネットワーク運用の最前線」 https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10675 募集背景 自動化事業の拡充に伴い、さらなるビジネスの発展に向けたリーダーシップを発揮していただける方を募集しています。