LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 2

  • 業務委託
(株)コストダウン

高齢者の日々の生活を支援し、「生きる!」を支える助っ人

  • 時給1,200円以上

  • アクセス: あなたのご自宅に近いエリアで活動がメインとなります。 移動手段は「バス、地下鉄、自転車、バイク、自動車等」自由です。

    (株)コストダウン

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町31-20

    アクセス: あなたのご自宅に近いエリアで活動がメインとなります。 移動手段は「バス、地下鉄、自転車、バイク、自動車等」自由です。

  • 勤務時間・曜日: シフトは自由で、曜日も自由です。 あなたのスキマ時間を上手く活用下さい。 ただ、時間帯として、早朝、夜間、深夜はほとんどありません。

  • シフト自由
  • 交通費支給
  • 週2・3日からOK
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

心から喜んでもらえる仕事をしませんか

アピールポイント: 〈このお仕事の今風なところ〉 ①あなたの好きな頻度、時間帯、時間で働いて下さい ・一定範囲内の収入で十分 ・子供も手がかからなくなったから働きたい!とは言うものの、まだ家事はしなくちゃいけないし、その時間内で働きたい ・まだまだ体は動くので目一杯、働きたい! ・・・自由です! ②ノルマはありませんし、営業をして頂く必要もありません ③組織の中のわずらわしい人間関係がありません

職種/仕事内容

仕事内容: 今回、募集させて頂くのは、『おばあちゃん、おじいちゃんといったシニアのお掃除、買い物等を代わりに行ったり、通院を助ける』というお仕事です。 主な内容は、歳をめされて足腰等 体の衰え等でおぼつかなくなった日々の生活の手助けです。(身体介護はありません) 自分ではできなくなった部屋、キッチン、お風呂、トイレや高い所等の掃除や買い物。 誰かに付いてきてもらわないとふらつき等が不安な通院。 とは言え、近くに頼める身内もいない。仮に、いたとしても、娘や息子は現役なので、わざわざ仕事を休んだり、忙しい中を来てもらうのは申し訳ない。 このようにご本人が出来にくくなった日常のことをサポートすることで、とても喜んでもらえます。 そのことは直接、あなたに「ありがとう」という感謝の言葉で返ってきます。 「専門技術・知識、特別な経験、資格は要りません!」 ただ、「何とか助けて上げたい!」という優しい温かい心が必要なだけです。

勤務地

(株)コストダウン
京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町31-20

勤務地: 京都府 京都市 北区 左京区

(株)コストダウン

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町31-20

アクセス: あなたのご自宅に近いエリアで活動がメインとなります。 移動手段は「バス、地下鉄、自転車、バイク、自動車等」自由です。

アクセス

アクセス: あなたのご自宅に近いエリアで活動がメインとなります。 移動手段は「バス、地下鉄、自転車、バイク、自動車等」自由です。

勤務時間

勤務時間・曜日: シフトは自由で、曜日も自由です。 あなたのスキマ時間を上手く活用下さい。 ただ、時間帯として、早朝、夜間、深夜はほとんどありません。

給与

時給1,200円以上

休日休暇

休暇・休日: 自由です。

待遇・福利厚生

待遇・福利厚生: 成果報酬制です。

その他

その他: 雇用形態: 業務委託 雇用形態: 業務委託 給与・報酬: 1,200円 (時給) 以上

応募情報

対象となる方

求める人材: <こんな方にぴったり!> ・明るい方 ・聞き上手な方 ・おばあちゃん、おじいちゃんが好きな方 ・感謝の気持ちの強い方 ※年齢、性別、学歴は関係ありません。 資格も一切、不要です。 経験も要りません。 どうぞ気軽に応募、問い合わせ下さい。

採用予定人数

3名

会社情報

会社名

(株)コストダウン

代表者

片桐 明

所在住所

6128421 京都市伏見区竹田桶ノ井町31-20

代表電話番号

07050404321

事業内容

家事代行

掲載開始日:2025/06/27

問題を報告する

原稿ID:bc5f9fc5b2ce6eb1

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb京都府arrow_bread_crumb京都市arrow_bread_crumb伏見区arrow_bread_crumb高齢者の日々の生活を支援し、「生きる!」を支える助っ人