募集情報
国内累計導入社数No.1の「楽楽精算(経費精算Saas)」等を提供している大手SaaS企業
アピールポイント: 【ポジションの魅力】 ■日本を代表するプロダクトの方向性を決定できる 導入社数No1の経費精算サービスである楽楽精算や、 電子請求書発行システムで売上シェアNo.1の楽楽明細など。 ■様々なフェーズのプロダクトを有している 近年新規リリースした楽楽電子保存や楽楽請求など、 フェーズの異なる複数のSaasサービスを展開している為、 サービスの立上げ~グロースを経験できるチャンスがあります。 ■企画エキスパートにも事業責任者にも通ずる道がある PMMは事業部内様々な部門と連携することでビジネスサイドの総合的なスキル・知識が身に付きます。 【キャリアパス】 ご経歴やご志向、発揮する成果などによって、 下記様々なキャリアパスに挑戦できる可能性があります。 ①アソシエイトPMM(単一サービス、単一機能担当) ・主にPMM未経験者が、ご経歴やご志向などを考慮して、 プロダクト企画か販促側のどちらかの特定業務領域において、 PMMやシニアPMMのサポートを受けながら業務を推進することで 早期に一人前のPMMなることを目指す。 ②PMM(単一サービス担当、複数機能担当) ・一人前のPMMとして、ビジネスサイトや開発サイド等のあらゆる関係者から信頼を得ながら、 単体プロダクトに関する案件やプロジェクトを一人で問題なく円滑に推進したり、 アソシエイトPMMをサポートする。 ③シニアPMM(複数サービス担当、複数機能担当) ・プロダクトの中長期的な戦略・方針の策定、PMMの育成・採用へのコミットメント、 マルチプロダクト組織を横断してイシュー整理や施策を推進する。 ④CPO(Chief Product Officer)(製品企画機能全体統括) ・楽楽シリーズ全体のプロダクト責任者として、PMM組織全体の管理・統括を担い、 全社プロダクトの戦略・方針や結果に責任を持つ。 ⑤事業責任者 ・PMMとしてしっかりと成果を出した上で、新規事業の立ち上げ責任者や、 既存事業の責任者となり、事戦戦略・方針や結果に責任を持つ。